この記事では、岐阜県と愛知県を中心に展開している新和建設について紹介していきます。
新和建設の注文住宅の平均的な坪単価は48万~75万円であり、下記に新和建設の坪単価目安(坪数別)をまとめてみました。

※2階建ておよび建売の坪数は「30坪台」の住宅
メーカーの公式サイトやSUUMO、HOME’Sで建築費用が公開されている注文住宅の実例を参考
注文住宅を建てる際には、自分に合ったハウスメーカー選びが重要です。
ただ、ハウスメーカーの数は多いので自分の希望を叶えてくれる業者を探すのは簡単ではありません。
業者を選ぶ際には、無料で相談できるサービスを利用するのがおすすめです。
以下のサービスでは注文住宅の無料相談を行っているので、注文住宅を建てたいと考えている方はぜひ一度お試しください。
アキュラホームはコスパが抜群!

トヨタホーム、百年住宅などよりも、アキュラホームで現在開催されているキャンペーンがこれから家を建てる方におすすめです!
アキュラホーム | オンライン家づくり相談会 テレビ電話・メールで自宅から家づくりの相談ができる! |
---|
アキュラホーム|オンライン家づくり相談会2023年7月7日~2025年9月30日まで
こちらの住宅商品は、最新の断熱技術と省エネ設計で、一年中快適な住環境を提供します。
また、耐震性能も強化されており、大切な家族の安全を守ります。
この夏・秋、安心と快適を手に入れませんか。
各キャンペーン期間や内容詳細、適用条件などはアキュラホーム公式サイトをご覧ください。
\ 2023年度グッドデザイン賞を受賞! /
アキュラホームの坪単価や特長を確認
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |
新和建設の住宅は、自然素材を豊富に使用していることが特徴です。
例えば、室内仕上げに珪藻土の壁や吸湿性のある和紙を使い、床にはヒノキの無垢フローリングを採用しています。
また、新しいブランドLa prochaine HOME(ラ・プロシエンホーム)では、デザインや間取り、素材をあらかじめパッケージ化することで坪単価65~70万円を実現しています。
木の温かみを感じられる家にしたい方や、コストを抑えたい方に新和建設の注文住宅はおすすめでしょう。
新和建設の施工エリアは、愛知県・岐阜県・三重県(いずれも一部地域を除く)です。
新和建設では無料の設計相談や資料請求サービスが提供されているため、気軽に問い合わせしてみてください。
この記事では、新和建設の坪単価を中心に、注文住宅の特徴や間取りを詳しく解説します。
実際に建てた人の口コミ・評判の紹介や新和建設についてよくある質問にも答えていますので、新和建設に興味のある方やマイホームを検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
親和建設の公式YouTubeチャンネル「新和建設 公式チャンネル」で実例も紹介されているので参考にしてください。
※【ルームツアー】ナチュラルモダンな平屋│自然素材│木の家│定額制注文住宅
【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している
ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング)
新和建設の注文住宅は自然素材が多いことが特徴
新和建設の注文住宅は、自然素材を豊富に使用していることが特徴です。
例えば、珪藻土の壁や吸湿性のある和紙、ヒノキの無垢フローリングを使用しています。
また、100人以上の経験豊富な大工棟梁が新和建設に在籍していることも特徴の1つです。
湿気対策には「コンクリート基礎ベタ」を標準仕様とし、高い断熱性能をもつWrap工法も採用されています。
アフターメンテナンスと長期保証が充実しているため、建築後も安心です。
また、新和建設の来場予約キャンペーンと特典情報も提供されていますので、ぜひ最後までご覧ください。
100人以上の大工棟梁が在籍
新和建設では、社内で育成した100人以上の大工棟梁が在籍しています。
大工の数が多いことのメリットは、次の通りです。
- 生産性向上
- 複数のタスクを同時進行できる⇒全体の生産性が向上
- 専門知識の多様性
- 大工それぞれが異なるスキルや専門性をもっている⇒建て主の幅広いニーズに対応可能
- スケジュールの柔軟性
- 特定の作業が遅れても他の作業が進められる⇒スケジュール通りに進行しやすい
- 品質向上
- 経験豊富な大工が在籍⇒仕上がりの品質向上
- チームワーク
- 大工同士のコミュニケーションが強化⇒問題の早期発見、ミスの防止にもつながる
新和建設では、毎年工業高校や大卒の新入社員を研修生として受け入れ、20年以上の実績を誇る独自のカリキュラムで大工を育成しています。
伝統的な職人の技術を受け継ぐことも大事ではありますが、新和建設では「技術面だけ磨けばいい」という考え方はしていません。
大工100人を超える組織の中で、人間力を向上させることにも重きを置いています。
その結果、建て主であるお客様に寄り添った誠実な対応ができ、お客様からの信頼を獲得しているのです。
まさに「家づくりは、人づくりから」を体現しているのが新和建設といえるでしょう。
湿気対策に「コンクリート基礎ベタ」を標準仕様

新和建設では、湿気対策に「コンクリート基礎ベタ」を標準仕様で採用しています。
コンクリート基礎ベタとは床下全体に鉄筋を施したコンクリートを打ち、建物の荷重を地盤に対し面で支える構造のことです。
荷重がより分散されやすく安定した構造になります。
コンクリート基礎ベタのメリットは以下の通りです。
- 湿気による木材の腐食を防止
- 高耐久で安定した構造
- シロアリ被害の防止
地面を厚いコンクリートで覆っているため、湿気が建物に伝わりにくくなり、建築材の腐食を防ぐ効果もあります。
建物の荷重が均等に分散され、建物をより安定させられます。
さらに、厚さのあるコンクリートと湿気を防ぐ効果により、シロアリ被害も防げるのです。
湿気対策をはじめ、新和建設の注文住宅は高耐久を実現させるための工夫をしていると言えるでしょう。
アフターメンテナンスと長期保証が充実
新和建設は「一生お付き合い宣言」を掲げており、充実したアフターメンテナンスと長期保証が特徴です。
アフターメンテナンスでは、引き渡し後に営業や工事担当が定期訪問し、無料点検やメンテナンスをしてくれます。
無料点検は、1ヶ月点検から60年点検までの計16回あります。
また、新和建設の保証制度を下記にまとめましたのでご覧ください。
瑕疵担保責任期間 | 10年 |
シロアリ保証期間 | 10年 |
雨水浸入防止部分保証期間 | 15年 ※ベランダ防水は10年 |
構造耐力上主要部分初期保証 | 30年 |
新和建設では、毎年12月に建て主の自宅まで挨拶にいくことも実施しており、家を建てた顧客に対して誠心誠意長くお付き合いしていこうとする姿勢が感じられます。
また、24時間365日のメンテナンス対応では、電話で依頼を受けてから原則1時間以内に訪問日時を約束するなど、スピード感があることも特徴です(営業日に限る)。
「建てたら終わり」ではなく、ハウスメーカーとの長い付き合いを大切にしたい方にとって、新和建設の注文住宅は安心できるものとなるでしょう。
断熱機能の高いWrap工法を採用

新和建設では、Wrap工法として高気密・高断熱が特徴の現場発泡断熱材「フォームライトSL」を全体的に使用しているため、外気との熱交換を必要最小限に抑えられます。
Wrap工法とは、既存の建物や構造物を新しい材料で覆い、強化・改修する工法のことです。
他にも、遮熱効果のある透湿防水シートで外壁を覆い、高性能の断熱材を床に敷くなど、高気密・高断熱の住まいを実現する工夫がなされています。
気密性が高く断熱効果に優れた家は、室内の温度変化が小さく、冷暖房効率がアップするためエコな暮らしが可能です。
冬は暖かく夏は涼しいというメリットもあるため、新和建設の住宅は年中快適に過ごせるでしょう。
新和住宅のキャンペーン・特典情報


2024年4月現在、新和建設では来場予約キャンペーンを実施しています。
最大でQUOカード10,000円分がもらえるチャンスなので、ぜひ条件を確認しWEB予約してみてください。
新和建設のWEB来場予約は、こちらからできます。
新和建設来場予約キャンペーン概要
【ご来場プレゼント進呈条件】
※ご来場プレゼントは、以下の条件すべてに当てはまる方に限定
・初めて新和建設(弊社分譲地等を含む)に来場する方
・弊社施工エリア内で新築(お建替含む)を計画の方
・当日入居予定の家族様全員で来場できる方
【Wチャンス注意事項】
※申込み時のアンケートにご回答ください
※来場日の3日前までの予約が対象
※事前に担当者より電話し、対応いただけなかった場合、Wチャンスの対象外
【プレゼント注意事項】
※すでに新和建設に登録がある方は申込みできません
※1家族様1回のプレゼント進呈
※QUOカードは後日お届け
※他のご来場キャンペーンとの重複はできません
※当日のご予約はプレゼントの対象外
新和建設ご来場予約キャンペーンより抜粋
親和建設が気になっている方は、キャンペーンを活用して展示場をのぞいてみてください。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
施工例からわかる新和建設の坪単価を紹介

※2階建ておよび建売の坪数は「30坪台」の住宅
平屋の実例
坪数 | 坪単価 |
---|---|
20坪 | 50万〜75万円 |
25坪 | 48万〜60万円 |
30坪 | 50万~60万円 |
35坪 | 57.1万円 |
2階建ての実例
坪数 | 坪単価 |
---|---|
38.0坪 | 73.6万円 |
35.3坪 | 70.8万円 |
建売の実例
坪数 | 坪単価 |
---|---|
31.06坪 | 102.3万円 |
31.31坪 | 103.8万円 |
31.06坪 | 104.6万円 |
32.31坪 | 111.4万円 |
33.32坪 | 104.4万円 |
32.31坪 | 110.8万円 |
新和建設の注文住宅の、平均的な坪単価は48万~75万円です。
この値は、メーカーの公式サイトやSUUMO、HOME’Sで建築費用が公開されている注文住宅の実例から算出しました。
ここでは、坪単価を下記の通り計算します。
坪単価=(価格)÷(延床面積の総坪数)
※今回は、小数第二位を切り捨て坪単価を算出
新和建設で家を建てる際に必要な金額を知るためには、総額を確認する必要があります。
はじめての注文住宅で見通しが立たない、専門のアドバイザーから話を聞いてみたいと思う方は、次のような無料相談サービスをぜひご利用ください。
では、新和建設の坪単価や間取りについて、施工例とともに詳しくご紹介します。
【20坪台】平屋の間取りと相場

間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
1LDK | 20坪 | 1,000万〜1,500万円 | 50万〜75万円 |
新和建設の20坪平屋の坪単価は50万~75万円です。
新和建設の20坪平屋の間取りと価格、坪単価を上記の表にまとめました。
1LDKは、LDKのほかに1部屋ある間取りです。
この平屋のように、生活スペース(LDK)と寝室が分けられることが1LDKのメリットでもあります。
1人暮らしだと広々とした住まいに、夫婦や同棲カップルなど2人暮らしでも余裕のある広さです。
また、キッチンと洗面・脱衣所、トイレといった水回りがまとまっています。
シンプルな間取りではありながらも、家事動線が短くなる工夫が見られますね。

間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
2LDK | 25坪 | 1,200万〜1,500万 | 48万〜60万円 |
新和建設の25坪平屋の坪単価は48万〜60万円です。
新和建設の25坪平屋の間取りと価格、坪単価を上記の表にまとめました。
2LDKは、LDKのほかに2部屋あります。
25坪の平屋は、夫婦2人だとかなり余裕のある広さですので、家族構成2~4人の方に向いていると考えられます。
例えば、夫婦と子ども1人、または夫婦とその両親(1~2人)が一緒に暮らすのにちょうどよい広さでしょう。
とはいえ、LDKのほかに2部屋のみであるため、同居する人数が増えればやや窮屈に感じるかもしれません。
【30坪台】平屋の間取りと相場

間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
3LDK | 30坪 | 1,500万〜1,800万 | 50万~60万円 |
新和建設の30坪平屋の坪単価は50万〜60万円です。
新和建設の30坪平屋の間取りと価格、坪単価を上記の表にまとめました。
上記の間取りは3LDKで、LDKのほかに3部屋あるつくりです。
部屋数が3つあるため、4人家族でも十分に生活できます。
特に上記の間取りは廊下がなく、LDKから直接各部屋に行けるつくりとなっているため、そのぶん各部屋のスペースを広くできるなど面積を最大限に活用しています。
家族が互いに目の行き届く、ほどよい距離感で暮らせる住まいです。

間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
4LDK | 35坪 | 2,000万円 | 57.1万円 |
新和建設の35坪平屋の坪単価は57.1万円です。
新和建設の35坪平屋の間取りと価格、坪単価を上記の表にまとめました。
上記の間取りは4LDKで、LDKのほかに4部屋あります。
平屋といっても35坪ともなると、2階建ての住宅とほとんど変わりません。
4人家族、5人家族でも間取り次第で十分な広さを確保しながら暮らせるでしょう。
【30坪台】2階建ての間取りと値段
ここからは、新和建設の2階建ての間取りと価格、坪単価をご紹介します。
間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
4LDK | 38.0坪 | 2,800万円 | 73.6万円 |
新和建設の30坪台の2階建ては、坪単価73.6万円です。
上記の間取りは4LDKで、2階に4部屋あります。
この住宅の建て主は、夫婦と子ども2人の4人家族だそうです。
子ども1人ひとりの部屋が確保されていると、子どもが大きくなってもプライバシーを守れて安心ですよね。
下記の間取りも、新和建設の30坪台2階建ての住宅です。
間取り | 坪数 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|
5LDK | 35.3坪 | 2,500万円 | 70.8万円 |
新和建設の30坪台2階建ての坪単価は70.8万円です。
上記の間取りは5LDKで、1階にタタミコーナー(和室)が1部屋、2階に4部屋あります。
こちらも先に紹介した家族構成と同様、夫婦と子ども2人の4人家族だそうです。
新和建設の注文住宅ならではの木のぬくもりや香りに魅了されたそうですが、中でもリビングとキッチンの配置に工夫をされています。
オープンスタイルのキッチンにすることで、リビングにいる家族との距離が近くなり、会話が弾みます。
また、子どもが大きくなったら家族で料理を楽しむ時間もつくれそうです。
このように、注文住宅は坪数(部屋の広さ)だけを見ればよいというわけではありません。
建て主のライフスタイルや理想に合わせて間取りを考えることも、必要不可欠です。
【30坪台】新和建設の建売の値段
実例①岐阜県美濃加茂市

坪数(延床面積) | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|
31.06坪 | 3,180万円 | 102.3万円 |
新和建設30坪台の分譲住宅の、坪単価は102.3万円です。
この住宅は、岐阜県美濃加茂市にあります。
2023年12月現在、1号棟から6号棟まであるうち4号棟のみが売りに出されています。
他の5棟はすべて成約済みです。
新和建設のホームページから、物件を実際に見学するための来場予約や資料請求もできますので、気になる方はぜひご覧ください。
実例②愛知県一宮市

坪数(延床面積) | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|
31.31坪(1号棟) | 3,250万円 | 103.8万円 |
31.06坪(2号棟) | 3,250万円 | 104.6万円 |
新和建設の30坪台の分譲住宅2例目は、坪単価103.8万~104.6万円です。
この物件は、愛知県一宮市にあります。
すべての棟に車が2台駐車できるスペースがあり、小さな子どもや高齢者がいる家族にとっては暮らしやすいでしょう。
最後に3例目として、新和建設の30坪台の分譲住宅をご紹介します。
実例③岐阜県可児市

坪数(延床面積) | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|
32.31坪(1号棟) | 3,600万円 | 111.4万円 |
33.32坪(2号棟) | 3,480万円 | 104.4万円 |
32.31坪(3号棟) | 3,580万円 | 110.8万円 |
新和建設の30坪台の分譲住宅の坪単価は、104.4万~111.4万円です。
この物件は、岐阜県可児市にあります。
駐車場には車3台を停められるスペースがあるため、来客があっても十分に対応できるでしょう。
室内は3LDKの広々とした間取りで、オール電化の物件です。
オール電化の住宅で暮らしたい方や、家族構成に合わせて部屋を決めたいという方には最適かもしれません。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
新和建設と愛知県・岐阜県対応のハウスメーカーを比較
新和建設と同様に、愛知県・岐阜県に対応しているハウスメーカーについて、下記に特徴をまとめてみました。
ハウスメーカー | 特徴 |
---|---|
住友林業 | 木質感を活かした住宅 無垢材など選べる床材が多い デザインの自由度が高い |
サイエンスホーム | 国産ひのきにこだわった住宅 日本の伝統工法「真壁づくり」を採用 1,000万円台から建てられる |
アイダ設計 | ローコスト住宅 狭小地設計が得意 標準仕様のレベルが高い |
「住友林業」は全国に施工エリアをもつハウスメーカーで、木造住宅においてはトップクラスです。
11年連続でグッドデザイン賞を受賞した実績もあり、デザイン力に優れています。
「サイエンスホーム」は、国産のひのきをふんだんに使用している一方、全国展開と施工の効率化により1,000万円台から住宅が建てられることが大きな魅力なハウスメーカーです。
サイエンスホームも、一部地域を除き全国に対応しています。
「アイダ設計」もまた全国に施工エリアをもっており、年間2,000棟以上の販売実績を重ねていることから、豊富な経験と技術をもつハウスメーカーといえるでしょう。
新和建設と比較しながら、上記ハウスメーカー3社それぞれについてより詳しく解説していきます。
木の家を探すなら全国対応の「住友林業」

デザイン |
---|
木を活かしたデザイン 選べる木材が多い |
構造 |
木造 |
対応エリア |
全国 |
保証 |
60年保証 |
住友林業は選べる木材が豊富で、木質を活かしたデザインが特徴です。
例えば、住宅のトータルコーディネートとして7つの樹種から選べます。

「とにかく木の家にしたい」「さまざまな木材を見て決めたい」という方にとって、住友林業の注文住宅はおすすめできるでしょう。
また、アフターサービスとして60年保証システムがついています。
ただし、初期保証は30年間であるため、保証を60年とするには延長を希望する必要があります。
保証の延長をしたい場合、有料メンテナンス工事と耐久診断の実施が条件となるようです。
新和建設においても、最長の「構造耐力上主要部分初期保証」でも30年間であるため、保証においては住友林業と大きく変わりがなさそうです。
しかし、新和建設には60年目まで無料の点検があります。
岐阜県・愛知県に限定して施工しているからこそ、新和建設はアフターサービスを手厚くできるのかもしれません。
ひのきの家が特徴の「サイエンスホーム」
デザイン |
---|
国産ひのきを使用 真壁づくり |
構造 |
木造 |
対応エリア |
全国 |
保証 |
住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険 (10年間) |
サイエンスホームの最大の特徴は、無垢の国産ひのきにこだわった家づくりを提供している点です。
ひのきの香りはリラックスでき、疲れた体を癒してくれる効果があります。
また、サイエンスホームの特徴としてもう1つ欠かせないのが「真壁づくり」です。
真壁づくりとは、柱や梁など家をつくる構造材を室内に露出させて仕上げる工法です。
古くから伝わっている工法で、木のぬくもりを直接見たり感じたりできるメリットがあります。
サイエンスホームの真壁づくりは2015年にグッドデザイン賞を受賞しており、高い評価を得ているのです。
「ひのきの香りが好き」「木のぬくもりを感じてリラックスしたい」と考える方にとって、サイエンスホームの住宅はおすすめできるでしょう。
サイエンスホームの注文住宅を検討する際、注意しなければならないのは保証制度についてです。
サイエンスホームがいう「全国展開」は、本部と全国各地の加盟店(地域の工務店)がパートナーシップを結ぶことで実現しています。
アフターサービスや保証に関する情報は、加盟店によって保証内容や期間が異なる可能性もあります。
実際に、サイエンスホーム公式ホームページには「住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険」と記載されているだけで、その詳細はわかりませんでした。
正確な情報を知りたい場合は、直接店舗に問い合わせしてみることをおすすめします。
年間2,000棟以上の実績がある「アイダ設計」

デザイン |
---|
狭小地設計が得意 標準仕様のレベルが高い |
構造 |
木造 |
対応エリア |
全国 |
保証 |
35年保証 |
アイダ設計は、年間2,000棟以上の実績があり、技術力や設計力に関して信頼できるメーカーです。
最新の標準設備を取り入れながらも、コストパフォーマンスの高い住宅を提供しています。
実際に、狭小地設計が得意なハウスメーカーとして知られており、限られたスペースを有効活用した住宅を提案しています。
都会で広い土地が購入できない方、変形地に家を建てたい方に、アイダ設計の注文住宅はおすすめです。
ただし、アイダ設計の保証期間は最長35年と短めであります。
ローコストで設計力の高い注文住宅が建てられる一方、他のハウスメーカーと比較すると保証期間が短いことも覚えておきましょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
新和建設で実際に建てた人の評判・口コミ!後悔した点は?
新和建設の口コミでは、「暖房をつけなくても暖かく快適」、「長く住める家にできた」といった肯定的な声が多く見られました。
また、実際に家を建てた人から「後悔した」という口コミは見られませんでした。
ここでは、新和建設で家を建て実際に住んでいる人の口コミを下記の通りご紹介します。
愛犬と快適な暮らしを実現

家は快適な暮らしへの投資
愛犬のチワワと母娘で、平屋に暮らしています。
玄関の網代天井もこだわり、インテリアコーディネーターの方にとても素敵にデザインしていただきました。
また、無理を言って、滑りにくい加工がしてありアンモニアに強く、ワックスも要らないペット用の床材を使って、床暖房を入れました。
「新和建設の家は暖かいから床暖房は入れなくても大丈夫」と言われていたのですが……本当でした。
暖房を入れなくても室内温度が10度を下回る日はありません。
引用:新和建設
新和建設で家を建てた、愛犬と暮らしている母娘2人による評判です。
床材をペット用に滑りにくく加工し、通常あまりつけることのない床暖房も設置しました。
ペットと暮らすとなると、暖房や床の加工にも気を配らないとなりません。
愛犬のチワワと快適な暮らしを実現するためにも、新和建設の注文住宅にお金をかけてよかったとこの方々は語っています。
数々の空間収納でのびのびした暮らしを実現



たっぷりの収納でのびのびと暮らす
以前住んでいた賃貸住宅は、狭くて物の置き場所がなく困っていました。
そのぶん新和建設で建てる際は、土間収納から出かける時に鞄や上着をさっと取り出せる玄関横の収納、和室横にはお雛様や五月人形を仕舞えるスペースなど、たっぷりと収納空間を作ってもらいました。
引用:新和建設
ダイニングの壁に取り付けたテーブルや小屋裏収納もあり、夫婦の要望を叶えられる新和建設の設計力が垣間見えます。
新和建設の注文住宅は、収納にこだわりつつも家族のライフスタイルや趣味に合わせて設計できます。
この口コミのご夫婦はかつて賃貸住宅で収納に困った経験から、広々とした収納スペースにこだわったようです。
家族それぞれが自分のスペースをもち、趣味や大切な思い出の品を置けるのも、のびのびと暮らせるポイントです。
子どもたちの反応もポジティブで、「トイ・ストーリーみたい!」という喜びの声もあります。
住まいが家族にとって心地よく、機能的な空間であると伝わってきます。
長く住める住宅を実現



50年後も暮らしやすい「楽な家」を実現
若いと家づくりでもいろいろ冒険をしたくなるけど、あと50年住むことを考えると「楽な家」がいいと思います。
私たちの家には洗面所近くにファミリークロークを設けたので、洗濯物をたたまなくていいんです。
他社のモデルハウスで1階にファミリークロークがある家を見て、注文住宅にするなら絶対取り入れたいと思って。予算内で唯一実現してくれたのが新和建設さんでした。
引用:新和建設
新和建設で、ご夫婦と2歳の娘が暮らせる住宅を建てた方の評判です。
家事動線を工夫して洗濯物をたたまずに済む、廊下をなくして暖房の効率を上げるなど、「楽な家」になるよう設計されているのが特徴です。
岐阜県の可児展示場で感じた和と木の雰囲気に魅了され、最終的に新和建設を選んだことがわかります。
営業マンが要望を1つも取りこぼさずに設計してくれたこと、またファミリークロークを予算内で実現できる唯一のハウスメーカーだったことも、新和建設に決めたきっかけだそうです。
建て主の要望を軽視せず、寄り添った対応をしてくれるのは、新和建設の強みかもしれません。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
新和建設に関するよくある質問
新和建設について、特徴や口コミをここまで紹介してきました。
しかし「実際に見学したいけど、展示場はどこにあるの?」「平屋の間取りってどうしたらいいのだろう?」
など、気になった方もいるでしょう。
ここでは、新和建設の住宅に関するよくある質問5つについてお答えします。
それぞれ順番に解説していきます。
新和建設の展示場はどこで開催されていますか?
新和建設の展示場は、愛知県・岐阜県に15件あります。
下記の表にまとめましたので、お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてください。
展示場名・住所 |
---|
神宮東展示場 〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目1-3 (神宮東中日ハウジングセンター内) |
![]() ![]() |
大府展示場 〒474-0011 愛知県大府市横根町前田40-1 (中京テレビハウジング大府内) |
![]() ![]() |
東郷町「和合の家」 〒470-0153 愛知県愛知郡東郷町和合前田119 |
![]() ![]() |
一宮展示場「木美の杜」 (きみのもり) 〒491-0823 愛知県一宮市丹陽町五日市場字本地38 |
![]() ![]() |
春日井展示場 〒486-0803 愛知県春日井市西山町2丁目6-9 (ナゴヤハウジングセンター春日井会場隣接) |
![]() ![]() |
木香の森(きのかのもり)展示場 〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田合田240 |
![]() ![]() |
小牧展示場 〒485-0077 愛知県小牧市西之島330 (中京テレビハウジング小牧内) |
![]() ![]() |
蟹江展示場 〒497-0051 愛知県海部郡蟹江町北新田1丁目60 (CBCハウジング蟹江インター住まいの公園内) |
![]() ![]() |
可児展示場 〒509-0203 岐阜県可児市下恵土字針田4100番地 (可児中日ハウジングセンター内) |
![]() ![]() |
土岐展示場 〒509-5133 岐阜県土岐市泉神栄町2丁目62 |
![]() ![]() |
岐阜県庁前展示場 〒500-8382 岐阜県岐阜市薮田東1丁目3-20 (岐阜ハウジングギャラリー内) |
![]() ![]() |
木香の森(きのかのもり)展示場「リフォーム館」 〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田合田240 |
![]() ![]() |
住宅リフォーム専門体験型展示場「恵木の杜」(えこのもり) 〒509-0203 岐阜県可児市下恵土2993-1 |
![]() ![]() |
岐阜ショールーム(リフォーム専門) 〒500-8387 岐阜県岐阜市薮田中2丁目14-12 |
![]() ![]() |
HongoSWT 展示場 〒505-0027 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目 |
![]() ![]() |
先ほどご紹介したように、新和建設では来場予約キャンペーンを実施しています。
最大でQUOカード10,000円分がもらえるチャンスなので、ぜひ気になる展示場をWEB予約してみてください。
新和建設のWEB来場予約は、こちらからできます。
新和建設のCMはありますか?
新和建設は広報PR活動にも力を入れており、テレビCMも放映されています。
こちらは、2021年8月よりリニューアルされたCMです。
たった16秒ほどですが、大工歴46年のベテラン棟梁と日曜大工歴わずか3日の子ども棟梁が対照的で、印象に残るCMですよね。
CM内では「大工棟梁108名」「実績6,000棟超突破!」とアピールされており、新和建設の自信が垣間見えます。
このCMは東海3県(岐阜県・愛知県・三重県)の民間放送2局で放映しているので、お住まいの方はテレビでもご覧いただけます。
新和建設のエリアは?
新和建設の施工エリアは、愛知県・岐阜県・三重県(いずれも一部地域を除く)です。
新和建設に電話で問い合わせてみたところ、原則は東海3県のみの施工ですが、たまに例外もあるそうです。
新和建設の本社は名古屋にあり、岐阜県に3つの支店を構えています。
その他、15件の展示場が愛知県・岐阜県にあります。
新和建設は、大手ハウスメーカーのように全国に展開しているわけではありません。
しかし、地域に特化したメーカーとして根強く残り続けています。
実際、1969年の創業以来、東海地方のみで6,000棟以上の施工実績を誇っています。
新和建設はリフォームもしていますか?
新和建設では、リフォームや古民家再生も行っています。
新和建設のリフォームは、単に古くなったところを新しく改修すればいい、という考え方ではありません。
住まいに関する悩みや不満を解消し、将来のライフスタイルの変化も考えながら修繕を行います。
さらに、家族のこれまでの歴史や思い出を大切に残しながら「新築以上の感動を」をモットーにしている点も、新和建設のリフォームの特徴です。
新和建設では、リフォーム専門の展示場も3つ用意されています。
展示場名・住所 |
---|
木香の森(きのかのもり)展示場「リフォーム館」 〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田合田240 |
![]() ![]() |
住宅リフォーム専門体験型展示場「恵木の杜」(えこのもり) 〒509-0203 岐阜県可児市下恵土2993-1 |
![]() ![]() |
岐阜ショールーム(リフォーム専門) 〒500-8387 岐阜県岐阜市薮田中2丁目14-12 |
![]() ![]() |
新和建設のリフォームについて気になる方はぜひ、展示場をWEB予約して実際に訪れることをおすすめします。
平屋のアイデアを教えてください?
平屋のアイデアについて、「水回りをまとめた間取りにする」「廊下をなくす」「中庭を設置する」などが挙げられます。
ワンフロアで生活が完結する「平屋」は、その開放的なつくりや価格が経済的であることから、近年人気の住宅です。
しかし2階建てと比べると建築例が少なく「どのような間取りにしたらよいか?」「どんなアイデアがあるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
ここでは、新和建設の間取りを参考に、平屋のアイデアを3つご紹介します。
水回りをまとめて家事を効率化


上記は、新和建設の20坪平屋の間取りです。
シンプルな間取りながらも、玄関ホールとキッチンを近くすることで水回りをひとまとめにしています。
水回りは毎日使用するので、掃除の頻度も多くなるものです。
家事のことを考えると、水回りをまとめることで動線は短くなるので助かりますよね。
廊下をなくして面積を最大限活用


上記は、新和建設の30坪平屋の間取りです。
平屋特有のフラットな構造を活かし、部屋と部屋をつなぐ廊下を完全になくしたつくりにしています。
2階建ての住宅では、どうしても階段のスペースが生じてしまいます。
ワンフロアの平屋ならではの「廊下をなくす」間取りで、面積を有効活用することもできるのです。
中庭でさらに開放的な大空間


上記は、新和建設の35坪平屋の間取りです。
より開放感のある住まいにしたいのであれば、合わせて「中庭」も検討してみることをおすすめします。
中庭のデッキスペースは、アウトドアリビングとしても活用できます。
デッキにつながる大きな窓を開けるだけで室内と外が1つになり、より広々とした空間を楽しめるのです。
外との距離が近いのも、平屋ならではのメリットでしょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
まとめ
新和建設の注文住宅の、平均的な坪単価は48万~75万円です。
施工エリアは愛知県・岐阜県・三重県の東海3県で、木をメインとした自然素材の家づくりにこだわっています。
新和建設の特徴として、100人以上の経験豊富な大工棟梁が在籍、湿気対策や断熱効果に優れた工法、アフターメンテナンスと長期保証の手厚さなどをご紹介しました。
また新和建設で住宅を建てた人の評判として、愛犬との快適な暮らしを実現できた喜びや、要望を汲み取った設計に好印象を抱いたなどポジティブな声が多く見られました。
新和建設をおすすめしたいのは、次のような方です。
当てはまる方は、ぜひ一度親和建設の展示場に足を運んでみてください。
なお、注文住宅を建てる際に重要なのは、多数のハウスメーカーを比較して、自分に合ったメーカーを見つけることです。
ただ、多くあるハウスメーカーに1つずつ話を聞きにいくのは大変です。
そこで、おすすめなのは注文住宅について無料で相談にのってくれるサービスです。
以下に無料で相談できるおすすめのサービスを4つご紹介しますので、注文住宅づくりお役立てください。
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() ![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() ![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() ![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() ![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() ![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |