パナソニックホームズは、2017年にパナホームから名称変更したハウスメーカーです。
鉄骨造から平屋まで対応しており、耐震性の高い住宅を建築しているため、注文住宅のハウスメーカーランキング8位にランクインしています。
ただ、大手のため坪単価が高く、手を出しにくいと思っている方も多いかもしれません。
商品名 | 坪単価 |
---|---|
平屋の住まい | 67~90万円 |
FORTINA(フォルティナ) | 70~85万円 |
CASART(カサート) | 63~87万円 |
V’esse(ヴェッセ) | 70~80万円 |
EL・SOLANA(エルソラーナ) | 65万円 |
Vieuno(ビューノ) | 82~100万円 |
また、坪数ごとの坪単価目安は60~110万円であり、坪数ごとの坪単価は以下の通りです。
>パナソニックホームズ坪単価を出してみる(※PR)
ただ、注文住宅は設備や仕様で価格が変わるため、あくまで目安として考えてください。
おすすめのハウスメーカー12選 | |
---|---|
ハウス メーカー | 坪単価 本体価格(30坪) 特徴 |
![]() 住友林業 | 坪単価:60~100万円 本体価格(30坪):2,700万円 11年連続「グッドデザイン賞」受賞の秀逸なデザイン 理想を叶える自由設計 最長60年保証 |
![]() ミサワホーム | 坪単価:60~90万円 本体価格(30坪):2,458万円 大容量の収納「蔵」のある家 約3mの高天井リビング 巨大地震でも倒れない制震構造 |
![]() 積水ハウス | 坪単価:55〜125万円 本体価格(30坪):2,824万円 過去の大震災で全壊・半壊ゼロの耐震クオリティ 高い防犯性能を標準装備 建物を永年保証してくれる |
![]() アキュラホーム | 坪単価:54.8~87.8万円 本体価格(30坪):2,490万円 完全自由設計ができる 適正価格 最長35年の長期サポート体制 |
![]() 一条工務店 | 坪単価:60~100万円 本体価格(30坪):2,040万円 業界最高峰の断熱性と耐震性 自社開発設備で質が高い 施工精度の高いシステム |
![]() アイ工務店 | 坪単価:30~90万円 本体価格(30坪):2,000万円 スキップフロアなどの機能的なつくり 標準仕様でも断熱性能が高い 購入後のサポートが充実 |
![]() トヨタホーム | 坪単価:150~185万円 本体価格(30坪):4,500万円 8割を工場でつくる家 災害に強い鉄骨ユニットラーメン構造 安心の60年間長期保証 |
![]() ヘーベルハウス | 坪単価:105万円 本体価格(30坪):3,150万円 ALCコンクリート・ヘーベルが標準仕様 キッズデザイン賞受賞 豊富な商品ラインナップ |
![]() セキスイハイム | 坪単価:60~180万円 本体価格(30坪):4,294万円 ボックスラーメン構造で耐震性に優れる 工場で家をつくって組み立てる鉄骨造が中心 エネルギーの自給自足を目指す「スマートハイム」 |
![]() クレバリー ホーム | 坪単価:44〜96万円 本体価格(30坪):1,750万円 高性能外壁タイルが標準仕様 省エネルギーの家づくりが可能 コスパに優れる家 |
![]() 富士住建 | 坪単価:50~55万円 本体価格(30坪):1,650万円 高品質×適正価格でローコストを実現 他社ではオプション扱いの家を標準仕様で建てられる |
![]() パナソニック ホームズ | 坪単価:60~110万円 本体価格(30坪):1,800~3,300万円 地震による建替え・補修を最長35年間保証 「かせるストック」対応で家賃保証付きで賃貸に出せる 平屋から9階建てまで幅広く対応している |
この記事では、パナソニックホームズの商品別の坪単価を紹介し、実際にかかる費用総額と口コミを解説します。
なお、注文住宅を建てて、家づくりを失敗しないためにはプラン比較が大切です。
メーカーごとの性能や特徴、建築費などを比較することで、後悔しない家づくりをできます。
ただ、ハウスメーカーは多数あるため、自分で比較するのは簡単ではありません。
どうやって調べたらいいかわからない、自分の希望に合った住宅を建ててくれるハウスメーカーを知りたい、自分で調べる時間がないという人はプラン比較できるサービスがおすすめです。
アキュラホームはコスパが抜群!

トヨタホーム、百年住宅などよりも、アキュラホームで現在開催されているキャンペーンがこれから家を建てる方におすすめです!
アキュラホーム | オンライン家づくり相談会 テレビ電話・メールで自宅から家づくりの相談ができる! |
---|
アキュラホーム|オンライン家づくり相談会2023年7月7日~2025年9月30日まで
こちらの住宅商品は、最新の断熱技術と省エネ設計で、一年中快適な住環境を提供します。
また、耐震性能も強化されており、大切な家族の安全を守ります。
この夏・秋、安心と快適を手に入れませんか。
各キャンペーン期間や内容詳細、適用条件などはアキュラホーム公式サイトをご覧ください。
\ 2023年度グッドデザイン賞を受賞! /
アキュラホームの坪単価や特長を確認
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |
パナソニックホームズの公式YouTubeチャンネル「Panasonic Homesチャンネル」にあるに以下の紹介動画も参考にしてください。
※企業ブランドCM「いい毎日を、つなぐため」篇(60秒)
【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している
ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング)
パナソニックホームズの平均坪単価は82万円
パナソニックホームズの坪単価は70万円~150万円であり、平均坪単価は82万円(土地の費用込み)といわれています(参照:SUUMO)
坪単価の計算方法は、「本体工事価格÷坪数(延床面積)」であり、この坪単価には家を建てる準備にかかる費用など、その他の費用は別途必要になるため、総額を確認する必要があります。
例えば、30坪の建物本体工事価格が2,300万円であった場合は、坪単価は2,300万円÷30坪=約77万円です。
また、家を建てる場合の総額は、「坪単価×坪数(延床面積)×120~130%」で概算可能です。
ここでは、以下の項目に分けて、坪単価、総額について解説します。
【平屋の目安】坪単価67~90万円・総額2,586~3,879万円
パナソニックホームズの平屋の平均的な坪数は実例を元に計算したところ、平均33.15坪でした(参考:SUUMO)。
平屋の坪単価、平均33.15坪の本体価格、建築総額は以下の通りです。
坪単価 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
67~90万円 | 67~90×33.15坪≒1,989~2984万円 | 1,989~2984万円×130%≒2,586~3,879万円 |
【25坪の目安】坪単価60~109万円・総額1,950~3,543万円
25坪の目安は、相場や市場調査、過去の取引実績から算出したデータを調査したものから、3件を調べて平均を算出しました。
25坪の坪単価、本体価格、建築総額は以下の通りです。
坪単価 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
60~109万円 | 60~109万円×25坪=1,500~2,725万円 | 1,500~2,725万円×130%≒1,950~3,543万円 |
【30坪の目安】坪単価60~110万円・総額2,340~4,290万円
30坪の目安は、相場や市場調査、過去の取引実績から算出したデータを調査したものから、3件を調べて平均を算出しました。
30坪の坪単価、本体価格、建築総額は以下の通りです。
坪単価 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
60~110万円 | 60~110万円×30坪=1,800~3,300万円 | 1,800~3,300万円×130%=2,340~4,290万円 |
>パナソニックホームズ坪単価を出してみる(※PR)
【35坪の目安】坪単価60~110万円・総額2,738~5,005万円
35坪の目安は、相場や市場調査、過去の取引実績から算出したデータを調査したものから、3件を調べて平均を算出しました。
35坪の坪単価、本体価格、建築総額は以下の通りです。
坪単価 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
60~110万円 | 60~110万円×35坪=2,100~3,850万円 | 2,100~3,850万円×130%=2,738~5,005万円 |
【40坪の目安】坪単価60~110万円・総額3,160~5,720万円
40坪の目安は、相場や市場調査、過去の取引実績から算出したデータを調査したものから、3件を調べて平均を算出しました。
40坪の坪単価、本体価格、建築総額は以下の通りです。
坪単価 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
60~110万円 | 60~110万円×40坪=2,400~4,400万円 | 2,400~4,400万円×130%=3,160~5,720万円 |
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズの主な商品ラインナップと建築実例

パナソニックホームズは商品ラインナップが豊富です。
商品ごとの坪単価の目安と主な特徴は以下の通りです。
商品名 | 坪単価 | 主な特徴 |
---|---|---|
平屋の住まい | 67~90万円 | ・スキップフロア下に大型収納あり ・スキップフロアはライフステージに合わせた多様な使い方ができる |
FORTINA(フォルティナ) | 70~85万円 | ・F構法でエアロハス(全館空調)を採用できる |
CASART(カサート) | 63~87万円 | ・15cm単位の柔軟な設計が可能である ・制震鉄骨軸組構造(HS構法)であり強固な構造である |
V’esse(ヴェッセ) | 70~80万円 | ・WEBでつくるセミオーダー住宅である ・シリーズの中では価格が抑えられている |
EL・SOLANA(エルソラーナ) | 65万円 | ・ZEH住宅であり、床断熱仕様である ・頑強な鉄骨構造をしている |
Vieuno(ビューノ) | 82~100万円 | ・3〜9階建て住宅で賃貸収入が得られる |
それぞれ詳しく解説します。
平屋の住まい【スキップフロア&大型収納】|坪単価67~90万円程度

坪単価 | 67~90万円程度 |
特徴 | ・スキップフロア下に大型収納あり ・スキップフロアはライフステージに合わせた多様な使い方ができる |
パナソニックホームズの平屋の坪単価は67~90万円程度であり、特徴はテラスからスキップフロアまでひとつながりになっているため、外とのつながりを感じられるところです。
スキップフロアとは、1つの階層に複数の高さのフロアが設けられていることをいい、床から少し高いところに設けられたスペースは小上がりとも言います。
スキップフロアの下には、天井高約140cmの大型収納があるため、季節物や備蓄品の収納や日常的に利用するもの仮置きとして利用可能です。
スキップフロアは、ライフステージの変化に応じて様々な使い方をできます。
例えば、幼児期には子どもの遊び場として、児童期には勉強スペースとして、お子さんが成長した後にはヨガなどの軽い運等をする場所として活用できます。
実際の間取りは以下の画像を参照してください。

テラスと一体となったLDKは、自然を身近に感じながら、外とつながれる空間になっています。
スキップフロア下には大型収納と土間仕様のシューズインクロークがあるため、収納力が高くてすっきりと暮らせるでしょう。
FORTINA(フォルティナ)|坪単価70~85万円程度

坪単価 | 70~85万円程度 |
特徴 | ・F構法でエアロハス(全館空調)を採用できる |
FORTINA(フォルティナ)の坪単価70~85万円程度であり、2022年1月から販売開始しており、「フォルティナX」と「フォルティナS」の2つのシリーズがあります。
特徴は、F構法でエアロハス(全館空調)を採用できるという点です。
- 大型パネル構造のことで、「モノコック構造」をしているため、地震や台風に強い
- モノコック構造とは新幹線や航空機にも用いられており、構造材を面接合することにより一体化した非常に頑強な構造のこと
また、F構法ではエアロハス(全館空調)の採用はできまでせんでしたが、改良によってFORTINA(フォルティナ)でも採用できるようになっています。
- エアロハスとは、家の中をきれいで快適な温度の空気で満たせる全館空調システムのこと
- 各部屋にある温度センサーの情報と元に室温をコントールしてくれて、屋外の空気を吸気する際に花粉やホコリなどの侵入を抑制してくれる
実際の間取りは以下の画像を参照してください。

ダイニングとテラスがつながっており、開放的は空間で食事ができます。
また、キッチンと洗面所が隣にあるため家事動線が短く、生活しやすいでしょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
CASART(カサート)【15cm単位の柔軟な設計が可能】|坪単価63~87万円程度

坪単価 | 63~87万円程度 |
特徴 | ・15cm単位の柔軟な設計が可能である ・制震鉄骨軸組構造(HS構法)であり強固な構造である |
CASART(カサート)の坪単価は63~87万円程度であり、独自の邸別生産や設計の仕組みにより、15cm単位での設計を可能にする「マルチモジュールシステム」を採用しています。
限られた空間を有効に生かして、15㎝単位でこだわりの間取りを実現可能です。
柱や間仕切りは少ないですが、制震鉄骨軸組構造(HS構法)を採用しているため耐震性にも優れています。
- 最高ランクの耐震等級3を誇る頑強な構造技術
- 繰り返す大地震でも建物のゆがみを防げる
また、全館空調「エアロハス」を採用しているため、温度も空気も快適な状態で過ごせます。
実際の間取りは以下の画像を参照してください。

1階と2階を大きな吹き抜けでつないでおり、程よい距離感で過ごせるでしょう。
オープンスぺ―スである2階ホールも全館空調「エアロハス」によって、快適な温度を保てます。
V’esse(ヴェッセ)【WEBでつくるセミオーダー住宅】|坪単価70~80万円程度

坪単価 | 70~80万円程度 |
特徴 | ・WEBでつくるセミオーダー住宅 ・他のシリーズの中では価格が抑えられている |
V’esse(ヴェッセ)の坪単価は70~80万円程度、WEBでつくるセミオーダー住宅であり、ベースプランから好みのものを選べます。
WEB上限定プランで、打ち合わせの回数を減らせるため、他のパナソニックホームズのシリーズよりも価格は抑えられています。
価格は安くても、「地震あんしん保証」や「60年長期保証延長システム」もついているため、安心して依頼できるでしょう。
- 地震で建物が全壊や半壊した場合に、パナソニックホームズが原状復帰してくれるサポート
- 保証期間は最長35年間であり、補修限度額は5,000万円
「60年長期保証延長システム」は以下のようなサポートです。
- 点検とメンテナンスを実施していれば35年間の初期保証を、引渡し日より最長60年間保証してくれる
また、構造はモノコック構造をしているため地震に強く、パワテックパネルを採用していることにより繰り返す大きな地震でも建物のゆがみを抑えられます。

間取りのプランはプロ厳選の120種類あり、外観、インテリア、設備を自分の希望に合ったものを選べるでしょう。
価格を抑えて、少しでも耐震性に優れた住宅に住みたい方におすすめです。
EL・SOLANA(エルソラーナ)【ZEH住宅】|坪単価65万円程度

坪単価 | 65万円程度 |
特徴 | ・ZEH住宅であり、床断熱仕様 ・頑強な鉄骨構造 |
EL・SOLANA(エルソラーナ)の坪単価は65万円程度、ZEH住宅であり、床断熱仕様という特徴があります。
ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味になります。
つまり、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。
知っておきたいエネルギーの基礎用語 ~新しい省エネの家「ZEH」、経済産業省資源エネルギー庁
パナソニックホームズでは、家まるごとを断熱、省エネ設備で使うエネルギーを少なくして、創エネ・畜エネにより光熱費を大幅に削減可能です。

構造は大型パネル構造(F構造)であり、モノコック構造をしているため地震に強くなっています。
また、パワテックパネルを採用していることにより繰り返す大きな地震でも建物のゆがみを抑えられます。

室内の空気循環を快適に保つ24時間換気システムを導入しているため、間取りは空気の循環がよくなるようになっています。
強くて暮らしやすい住宅に住みたい方におすすめです。
Vieuno(ビューノ)【3〜9階建て住宅で賃貸収入も】|坪単価82~100万円程度

坪単価 | 82~100万円 |
特徴 | ・3〜9階建て住宅で賃貸収入得られる |
Vieuno(ビューノ)の坪単価は82~100万円程度であり、3~9階建て可能の多層階住宅で、賃貸収入も得られる可能性のある住宅です。
3階建ては制震鉄骨軸組構造(HS構法)、4階建て以上は重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)となっており、ともに耐震性に優れています。
制震鉄骨軸組構造(HS構法)とはCASART(カサート)にも利用されている構造です。
重量鉄骨ラーメン構造 (NS構法)とは以下のような特徴があります。
- 高層ビルの構造をもとに開発された無溶接ボルト構法を採用しているため耐震性に優れている
- 柱と梁だけで荷重を支えるため建物内に耐力壁を必要とせず、大きな空間を実現可能である
また、家全体を空調・換気する全館空調「エアロハス」とメンテナンスフリーのキラテックタイル外壁を採用しています。

地価の高い都市の土地を横に広げるは難しいですが、上に伸ばせば敷地の有効活用が可能です。
さらに、パナソニック ホームズは15㎝単位で設計できるため敷地いっぱいに建物を建築でき、狭小地でも延床面積を増やせます。
3階建て以上の二世帯住宅を建てたい人や、店舗や賃貸併用住宅で賃貸収入を得たい方におすすめです。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズと他のハウスメーカーの坪単価を比較
パナソニックホームズと他のハウスメーカーの坪単価、30坪総額目安、住宅性能を比較してみましょう。
以下の表は、パナソニックホームズより下は坪単価が安い順に記載しています。
ハウスメーカー | 坪単価 | 30坪総額目安 | 住宅性能 |
---|---|---|---|
パナソニックホームズ | 70万円~150万円 | 2,500万円~4000万円 | 鉄骨 |
タマホーム | 34万円~75万円 | 1,300万円~2600万円 | 木造 |
トヨタホーム | 50万円~100万円 | 1,900万円~3500万円 | 木造、鉄骨 |
積水ハウス | 57万円~123万円 | 2,200万円~3,700万円 | 木造、鉄骨 |
住友林業 | 60万円~100万円 | 2,500万円~4,000万円 | 木造 |
セキスイハイム | 60万円~100万円 | 2,400万円~4,000万円 | 木造、鉄骨 |
一条工務店 | 65万円~140万円 | 2,000万円~3,100万円 | 木造 |
大和ハウス | 70万円~200万円 | 2,500万円~4,200万円 | 木造、鉄骨 |
ヘーベルハウス | 80万円~130万円 | 2,600万円~4,200万円 | 鉄骨 |
どのハウスメーカーも坪単価には幅があり、どの商品ラインナップを選ぶかによって総額は異なります。
また、鉄骨よりも木造の方が総額は安くなっているため、少しでも価格を抑えたい人は木造建築を扱っているメーカーを検討してもよいでしょう。
今回紹介したパナソニックホームズは、他のハウスメーカーよりも価格が高い傾向にありますが、鉄骨造の丈夫な家を建てたい人におすすめです。
なお、注文住宅づくりを失敗しないためには複数のハウスメーカーを比較することが大切です。
以下に1度の入力で複数のハウスメーカーの間取りプランや資料が無料でもらえすサイトを3つ厳選してご紹介しますので、ぜひ利用してみてください。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズの注文住宅の特徴
パナソニックホームズの注文住宅は、「鉄骨造」であり、平屋から多層階まで対応しています。
室内の家電には、パナソニック製品を完備しており、パナソニック製品が好きな人には快適に過ごせる住宅です。
ここでは、主な特徴を詳しく解説します。
【無料】地震による建替え・補修を最長35年保証
万が一の地震による建替えや補修を、最長35年間無料で行ってくれます。
一般的な地震保険の保証は建物価格の50%までであり、最大5,000万円までしか保証してくれません。
パナソニックホームズは、地震による全壊時には建替え、半壊や大規模半壊時には建物の補修を無償で行ってくれるため、地震があった場合にも安心です。
万が一の場合にも保証があるため、住宅を建てた後も安心して過ごせるでしょう。
「かせるストック」対応でいつでも家賃保証付きで賃貸に出せる

「かせるストック」に対応しているため、いつも家賃保証付きで賃貸に出せます。
「かせるストック」とは、移住・住みかえ支援機構 (JTI)が実施している制度であり、マイホーム借上げ制度を使って家賃保証付きで賃貸に出せるものです。
通常の賃貸とは異なり、一度入居者が決定すれば、空室時でも毎月家賃を支払ってくれます。
利用するための要件は以下の通りです。
- JTI協賛企業が建てた家であること
- 安全・安心な住まいを建てる
下記(1)か(2)、いずれかの条件を備えた家
(1)「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示(新築住宅)を取得し、以下の3条件を満たすこと
1) 劣化対策等級:3等級
2) 維持管理対策等級:3等級
3) 耐震等級:2等級以上
(2)長期優良住宅であること
パナソニックホームズはJTI協賛企業であるため、かせるストック制度を利用して家賃保証つきで賃貸に出せます。
将来引っ越しや何らかの理由で自宅として利用できなくなった場合にも、家賃収入を得られる可能性があるでしょう。
平屋から9階建てまで幅広く対応
平屋から9階建てまで幅広く対応しているのも特徴の1つです。
都市部では広い土地を購入すること難しい場合が多いですが、パナソニックホームズは上に伸ばせるため、土地を有効活用できるでしょう。
自宅だけではなく、賃貸住宅や店舗、オフィスなどさまざまな用途を組み合わせて建築できます。
例えば、1階店舗、2階はオフィス、3階~6階までは賃貸住宅、7階~9階までは自宅として利用できます。
自宅用だけではなく、賃貸併用住宅も建築しやすいでしょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズは後悔する?実際の口コミ・評判を解説
パナソニックホームズの実際の口コミや評判を紹介します。
パナソニックホームズで家を建てたいと考えている方は参考にしてください。
それぞれ紹介します。
パナソニックホームズで家を建てた人の口コミ・評判
パナソニックホームズで家を建てた人の良い口コミ、評判を紹介します。

パナソニックホームズがいちばん納得できる価格でした。
他のハウスメーカーにも同様の希望で見積りをしましたが同じような金額になりました。
同じ金額ならパナソニックホームズの品質がいちばんと判断しました。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評



タイル張りといえばパナホーム
パナホームを選んだ一番の理由は、外壁に光触媒タイルを使用しているので、耐久性があり外壁の塗り替えやシールの打ちかえがいらないからです。
タイルは今後のメンテナンスを考えたらお勧めです。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評
次に、パナソニックホームズで家を建てた人の悪い口コミ、評判を紹介します。



契約前後で話が違います。
営業は、契約前後では言うこと(特に価格)が全然違いました。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評



残念な対応
建ててからのサービスの悪さ。
対応も遅く作業もいい加減。
他のメーカーにしておけばよかったと思うこの頃です。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評
良い口コミでは他のハウスメーカーと価格は大きく変わらず、品質がよく、タイル張りは今後のメンテナンスを考えるとお得に感じる人がいました。
悪い口コミとしては、契約前後で営業マンの話が異なり、対応を残念に感じる人がいました。
営業マンとの相性はあるかもしれませんが、どのような営業マンであれば自分の家をお任せできるかどうかでハウスメーカー選びをすると後悔が少ないでしょう。
パナソニックホームズに住んでいる人の口コミ・評判
続いて、パナソニックホームズに実際に住んでいる人の良い口コミや評判を紹介します。



剛性がしっかりしている!
エアロハスだけは不要だったのでカサートSにしましたが、内装外装すべての材料をパナソニックLクラスのみならず、TOTOの最高機種なども希望通りに選択させていただきました。
ただ坪単価は110万少々となりましたが、猛烈な台風が来てもびくともしない剛性感に安心感があります。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評



親身で親切パナホーム。
築50年くらいの平屋を基礎はそのままでリフォームしました。
老後の事も考えて移動が楽になるように、全フロアをパリアフリー設計にして、トイレもやや広めにしました。家事動線を良くするように設計にして、無駄な動きが省けるようになりました。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評
次に、パナソニックホームズに実際住んでいる人の悪い口コミ、評判を紹介します。



残念な対応。
建ててからのサービスの悪さ。
修理依頼してもうすぐ3年。
未だ修理してもらえていない。
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評



施工時から雑な工事、リフォームは高いし期待外れ。
アフターサービスはお願いして1か月以上何の連絡もない。
部材は製造中止が多く交換は出来ない物ばかり
引用:パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判|みん評
良いコミには、台風が来てもびくともしない丈夫な構造に満足しており、設計にも満足しているという声がありました。
悪い口コミには、アフターフォローのサービスの対応についての不満がみられました。
建ててから後悔しないように、建てる前にアフターフォローについてきちんと確認するとよいでしょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズで建てるデメリット
パナソニックホームズで建てるデメリットを紹介します。
パナソニックホームズは、基本的にはパナソニック製品を利用しており、間取りや設計の自由度が低いという点がデメリットしてあげられます。
それぞれ詳しく解説します。
住宅設備は基本的にパナソニック製
パナソニックホームズの住宅設備は、基本的にはパナソニック製品です。
パナソニック製品が好きで利用したいという人にはおすすめですが、こだわりがない人にとってはデメリットになりえます。
例えば、水回りの設備において他のハウスメーカーでは2~5社程度の選択肢からメーカーを選べますが、パナソニックホームズではパナソニック製品しか利用できません。
パナソニック製ではない住宅設備を利用したい場合には、変更可能かどうかを事前に聞いてみるとよいでしょう。
間取り・設計の自由度が低い
パナソニックホームズは間取りや設計の自由度が低い点がデメリットです。
鉄骨住宅は箱型構造になっているため、木造と比較して大空間は確保できますが、商品によっては間取りの自由度が低くなる場合があります。
ただ、パネル工法ではなく鉄骨軸組であるHS工法を採用しているCASART(カサート)は、15cm単位で間取りの構成が可能であるため、間取りの自由度がほしい方におすすめです。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
パナソニックホームズで建てるメリット
次に、パナソニックホームズで建てるメリットを紹介します。
パナソニックホームズの特徴にもありますが、3階建て以上の家を得意としています。
また、無料で「地震あんしん保証」がついているため、万が一のときにも安心です。
さらに、スムストック認定住宅であるため、売却する場合にも有利になるでしょう。
それぞれ詳しく解説します。
3階建て以上の家が得意
パナソニックホームズの特徴にあるように3階~9階までの住宅を建てられます。
3階建ては制震鉄骨軸組構造(HS構法)、4階建て以上は重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)となっており、ともに耐震性に優れているため、安心して暮らせます。
3階建て以上の住宅を建てて、2世帯住宅や賃貸物件として活用したい人におすすめです。
無料の「地震あんしん保証」などアフターサービスが充実
無料の「地震あんしん保証」などのアフターサービスが充実しているため、住居後にも安心して過ごせます。
「地震あんしん保証」は、地震による倒壊や半壊が起きた場合の建替えや補修を、最長35年間無料で行ってくれる制度です。
一般的な地震保険の保証は建物価格の50%までであり、最大5,000万円までしか保証してくれないため、保険で賄えない場合もあります。
地震保険で足りない部分の保証を、掛け金不要で受けられ、このようなサービスは他社にはありません。
万が一の際にも、保証が手厚い住宅に住みたい方におすすめです。
スムストック認定住宅なので売るとき有利


パナソニックホームズの住宅はスムストック認定住宅であるため、自宅を売却したい場合に有利です。
大手ハウスメーカー10社グループが協力して、「優良ストック住宅推進協議会」を設立しており、参加メーカーの住宅で、共通の基準を満たすものを「スムストック」と認定としています(参照:スムストックとは?|一般社団法人優良ストック住宅推進協議会」)。
スムストックの認定条件は以下の通りです。
- 住宅履歴データベースの保有
- 50年以上のメンテナンスプログラム
- 新耐震基準レベルの耐震性の保持
今までどんな修繕をしてきたのかを管理してあり、50年以上に住み続けられるための長期点検制度・メンテナンスプログラムを点検・修繕を実施している必要があります。
また、「新耐震基準」レベルの耐震性能があることを最低限の条件としています。
スムストック住宅は、大手ハウスメーカー10社の丈夫な構造であり、かつ適切にメンテナンスされているため、購入する側は安心して購入可能です。
売却する側は、構造と内装・設備に分けて査定し、本当の建物価値を評価してくれるため、適性価格で売却できます。
さらに、パナソニックホームズの住宅は長期優良住宅認定制度に標準仕様で適合しているため、長期的に居住する場合にも安心です。
長期優良住宅認定を受けるためには以下の基準に適合している必要があります。
- 住宅の構造および設備について長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられていること
- 住宅の面積が良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること
- 地域の居住環境の維持・向上に配慮されたものであること
- 維持保全計画が適切なものであること
- 自然災害による被害の発生の防止、軽減に配慮がされたものであること
パナソニックホームズの住宅は家を売る場合にも有利ですし、長く住むにも安心できる住宅です。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
失敗しないための第一歩は、無料で家づくり計画書を作ること
注文住宅を建てて失敗しないためには、無料で家づくりの計画書を作るようにしましょう。
注文住宅を建てる際に悩むのは、どこのハウスメーカーを選べばいいのかということだと思います。
家づくりの計画書を作成することで、予算、土地、ハウスメーカーの比較を簡単に行えます。
無料で家づくりの計画書を作成できるのは、以下です。
それぞれ詳しく解説していきます。
HOME4U「家づくりのとびら」


登録社数 | 約2,100社 |
---|---|
同時査定依頼数 | 最大6社 |
営業 | 一切なし |
費用 | 無料 |
相談方法 | オンライン |
特徴 | ・専門アドバイザーが、中立的な立場でハウスメーカーを紹介してくれる ・オンライン相談で、最短30分で家づくりの疑問が解決する ・予算、土地、ハウスメーカーの比較を無料で行える |
「家づくりのとびら」は、不動産売買、不動産情報を取り扱っているHOME4Uが運営する家づくりの無料相談サービスです。
大企業から地域密着型の企業まで約2,100社と提携しており、経験豊富な専門アドバイザーが中立的な立場でハウスメーカーを紹介してくれるため、自分に合った会社を選べます。
また、オンライン相談可能で、忙しい人や子どもが小さくて外出が大変な方も相談しやすいでしょう。
予算、土地、ハウスメーカーを比較でき、最大6社までプランを無料で作成可能です。
注文住宅を建てるのに、少しでも時間を短縮したい方におすすめです。
\ 最大6社までプランを無料で作成可能/
パナソニックホームズの坪単価についてのまとめ
パナソニックホームズの平屋、坪数ごとの坪単価、商品別の坪単価を紹介しました。
また、商品別の坪単価は以下の通りです。
商品名 | 坪単価 |
---|---|
平屋の住まい | 67~90万円 |
FORTINA(フォルティナ) | 70~85万円 |
CASART(カサート) | 63~87万円 |
V’esse(ヴェッセ) | 70~80万円 |
EL・SOLANA(エルソラーナ) | 65万円 |
Vieuno(ビューノ) | 82~100万円 |
坪単価は、他のハウスメーカーと比較して高い設定ですが、選ぶ商品によっては価格を抑えられます。
また、鉄骨構造であるため、価格は高くても品質がよく地震や台風などがあった場合にも安心して暮らせるでしょう。
ただ、自分に合ったハウスメーカーをどうやって調べたらいいかわからない、自分の希望に合った住宅を建ててくれるハウスメーカーを知りたい、自分で調べる時間がないという人はインターネット上でプラン比較できるサービスがおすすめです。
無料でサービスを利用でき、営業は一切ないため安心して利用できます。
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() ![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() ![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() ![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() ![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() ![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |