ベルクハウスの坪単価は?施工例から総額・予算を徹底解説!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ベルクハウスの価格帯としては高価格帯の部類に入るので、坪単価70万円~と予想されています。

ただ、実際ベルクハウスでは建物本体価格の記載がないのが現状です。

プランや予算、タイミングによって大きく変わってしまうので、金額に関しては伝えるのが難しいようです。

なので、ベルクハウスではなるべく予算に合わせご希望以上のお家を実現するために、建築家のコンペ方式を採用しています。

予算と自分にとって重要なことをしっかり伝えたうえでこだわれるのがベルクハウスの特徴なので、お客様に満足していただける家づくりを全力で建築家さん達がサポートしてくれ安心です。

そして、予算内で希望の家を建てるためには、オプション費用などを含めたトータルコストで比較することが大切となってきます。ある程度ハウスメーカーが絞れたら、3~4社に見積もりを依頼し、比較検討するようにしましょう。

いろんなメーカーに1つずつ相談してくのは手間も時間もかかってしまうので、一括比較サイトを是非ご利用ください。

良い家をより安く!
アキュラホームはコスパが抜群!

トヨタホーム、百年住宅などよりも、アキュラホームで現在開催されているキャンペーンがこれから家を建てる方におすすめです!

アキュラホームオンライン家づくり相談会
テレビ電話・メールで自宅から家づくりの相談ができる!
キャンペーン期間:
アキュラホーム|オンライン家づくり相談会2023年7月7日~2025年9月30日まで

こちらの住宅商品は、最新の断熱技術と省エネ設計で、一年中快適な住環境を提供します。

また、耐震性能も強化されており、大切な家族の安全を守ります。

この夏・秋、安心と快適を手に入れませんか。

各キャンペーン期間や内容詳細、適用条件などはアキュラホーム公式サイトをご覧ください。

\ 2023年度グッドデザイン賞を受賞! /

アキュラホームの坪単価や特長を確認

おすすめの注文住宅の無料相談サービス
SUUMOカウンター
SUUMO
カウンター
【WEBで簡単予約できる】
経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
自宅でのオンライン相談も可能



おうちキャンバス
おうち
キャンバス
【自宅でサクッとオンライン面談】
住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる

優秀な営業マンを紹介してくれる

何度でも無料で相談できる



LIFULL HOME'S注文住宅
LIFULL
HOME’S
注文住宅
【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】
理想のイメージを具体化できる
家にいながら簡単に比較検討できる
家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる


HOME4U家づくりのとびら
HOME4U
家づくりのとびら
【平日21:00まで対応可能】
専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
オンラインテレビ会議形式で簡単
LINEで基礎知識が学べる

townlife家づくり
タウンライフ
家づくり
【無料で家づくりをサポート】
全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる
間取り・資金計画・土地探しを無料でできる


そこで、今回はベルクハウスの特長や坪単価、口コミから評判までを紹介していきます。

ベルクハウスを検討している方、マイホームを購入予定の方は是非最後までお読みください。

ベルクハウスの「公式YouTubeチャンネル」ベルクハウスの「公式YouTubeチャンネル」で紹介されている実例も参考にしてください。
眺望と潤いと暮らすグレイッシュなモダン邸宅

【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している

ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング

2月単月期累計
積水ハウス5%↑5%↑
大和ハウス工業33%↓20%↓
住友林業12%↑10%↑
セキスイハイム(積水化学工業)1%↓0%→
ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)23%↑7%↑
パナソニック ホームズ1%↑11%↓
日本ハウスホールディングス23%↓
三井ホーム5%↑7%↓
ヤマダホームズ9.5%↓2.1%↓
タマホーム23%↓3%↓
ヒノキヤグループ14%↑7%↑
目次

ベルクハウスの注文住宅の特長・コンセプトを紹介!

設立から20周年を迎えたベルクハウスは、「お客様にとってベストな住まいを」がコンセプトです。

建築家を知り、お客様を知り、施工現場を知ることを続けることで、お客様にもっと満足していただける住まいを届ける事が出来ます。

例えば、建築コンペ形式を用いてプランを選定していったり、高品質な住まいづくりのために設計時点から工事中の全行程厳しくチェックを行い品質に妥協を許しません。

そして、最良な住まいを実現する要素の一つとして様々な構造と最新のテクノロジーが存在します。

なので、「信頼」「安心」「安全」の家づくりを可能としています。

ベルクハウスの特長は、以下の通りです。

順番に詳しく解説していきます。

東京近隣に特化したハウスメーカー

ベルクハウスが得意としているのは、都市部、東京近隣(埼玉、千葉、神奈川)です。

都市部などで土地を購入するにあたって、最も気がかりなのが広さです。

23区内で一戸建てを建てるとしたら、親からの相続でもない限り、まず土地探しに苦労してしまい見つかったとしても、十数坪程度の狭い土地なら狭小住宅となります。

この狭い土地でも理想の住宅を建てられるのか、どうやって最良の家が建てられるのか、それを一緒に知恵を絞って考えてくれるのがベルクハウスです。

ベルクハウスでは土地紹介システムというのを導入しており、初めての人のために土地購入を二人三脚で進めていくサポートシステムとなっています。

不動産のプロ、建築のプロといった視点で、土地購入に的確なアドバイスと支援をしてもらえます。

土地紹介システムとは、

  • 土地の仲介手数料割引サービス
  • 建築に有利・不利な土地がわかる
  • 参考プランと全体予想計画をクイック作成
  • 不利な敷地でも最大限に活かす

以下、それぞれの説明です。

土地の仲介手数料割引サービス

新たな土地を購入する際に必要な仲介手数料を、ベルクハウスで土地を探した場合、提携不動産業者を利用することによって割引になります。※条件があるので詳しくはベルクハウスに相談してください。

建築に有利・不利な土地がわかる

建築のプロが土地購入予定地をチェックして、その土地が自分たちに合っているのか、建設に関して注意事項などがないかを事前にアドバイスがもらえます。

参考プランと全体予想計画をクイック作成

土地が見つかった場合、参考プランと予算計画を短期間で作成できます。土地契約前に全体予算を確かめられるので、安心して土地購入に進めます。

不利な敷地でも最大限に活かす

土地契約後、建築コンペ方式でその敷地と希望を最大限に活かしたプランを提供してもらえます。

このように土地紹介システムを利用すると、建てたい土地で建てたい理想の家が叶えられるということです。

「建築コンペ方式」で50名以上の建築家の中から担当を厳選

ベルクハウスの最大の特長でもある「建築コンペ方式」では、約50名以上の中から厳選された最低3名以上の建築家とのコンペ・プレゼンテーションをします。

建築コンペのメリットは以下の通りです。

建築コンペのメリット
  • 相性のいい建築家を選べる
  • 敷地がもつ可能性を広げられる
  • 新しいアイデアを得られる
  • 同一条件で複数のプランを比較できる
  • コストを客観的に見直せる

建築家の数だけアイデアがあるように、自分の理想を伝えたうえで、思いがけない発見や新しい創造が生まれます。

では、実際に東京都港区の土地面積80.44坪から3人の建築家がどのようなプランを出すのか見ていきましょう。

ベルクハウス パンフレット 敷地図
引用:ベルクハウスパンフレット
要望
  • シンプルでスタイリッシュな外観デザイン
  • プライバシーを確保しながら自然も感じられる
  • ゆとりのリビングスペースに書斎
  • 広く明るい玄関ホール
  • ホームエレベーター
  • 眺望の良い屋上
  • トレーニングルーム+サウナ

【1人目のプラン】

長い敷地を最大限に生かしたデザインとなっており、1階・2階を生活空間とし、開放感とプライバシーを両立しています。

地下1階にトレーニングルーム、水廻り、客間を配置して、客間と浴室は庭に隣接した気持ちの良い空間です。

1階は建物を敷地いっぱい広げた約80帖のLDKで、対角線上に視線が伸び敷地全体の広がりを感じることがで
きます。

2階は中庭に開いたマスターベッドルームと効率的に配置した個室で、開放的なプライベート空間を確保しています。

ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 間取り
引用:ベルクハウスパンフレット
ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 内装
引用:ベルクハウスパンフレット

【2人目のプラン】

1階は1フロアをLDKにすべて使った約55帖のリビングと、約25帖のダイニングキッチンのダイナミックなプランです。

ダイニングに繋がるテラスを設けて開放感のある空間と、さらに吹き抜けを計画し、南側の大開口から光を落とし明るさを確保しています。

敷地奥の東側にドライエリアを設け、水回りとジムを配置して利便性と環境に配慮した計画としています。

ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 間取り
引用:ベルクハウスパンフレット
ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 内装
引用:ベルクハウスパンフレット

【3人目のプラン】

敷地の可能性を最大限に生かし面積の制限を超えて、外部空間まで全て使い切る計画にしました。

地下1階にはゴルフシミュレーション、トレーニングルーム、サウナ、浴室を設けています。

1階は大開口のサッシからやわらかな自然光が降り注ぐ約42帖の大空間リビングと、約25帖のゆとりあるダイニングキッチンです。

そして、緑豊かなルーフトップテラスなど、都市に暮らしながらも、常に光や風、自然とのつながりを感じるられる贅沢なリラックス空間となっています。

ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 間取り
引用:ベルクハウスパンフレット
ベルクハウス 建築コンペ パンフレット 内装
引用:ベルクハウスパンフレット

このように、最低3人の建築家から要望に合わせた三者三葉のプランをもらえるので、理想に一番近いものを選べます。

自社責任施工で時間短縮・コスト削減

ベルクハウスでは、建築家とともに作る完全フルオーダーの自社責任による直接施工を守ってきました。

自社責任施工にすることで、建物に関するアフターサービスも自社で提供できます。

要望や問題に迅速に対応可能なので、何かあった時でも安心です。

自社責任施工のメリットは以下の通りです。

すべてを統括営業、現場監督、建築家すべてを統括することで組織が簡略化され、ミスやトラブルを防止
施工管理場の進行状況はベルクハウススタッフが直接管理し、時には建築家による指導も行うことで、最高のパフォーマンスを発揮
コミュニケーションベルクハウスのスタッフが現場監督となり、作業を進められるので連絡にかかる時間を短縮
コスト直接施工では中間業者が入らないために、無駄な中間マージンを削減
ベルクハウス 自社責任施工
引用:ベルクハウス

ベルクハウスでは下請方式や、販売代理店方式を採用していないのでコストも削減されて、トラブルも発生しにくいのが特徴です。

キッチン・家具もフルオーダー可能

ベルクハウスでは、フルオーダーのキッチンや家具、建具などを生産する会社を国内外に保有していて、多彩なオリジナル建材も高いコストパフォーマンスで提供可能です。

このフルオーダーこそが建築家のポテンシャルを最大限に引き出す秘訣となっています。

以下、フルオーダーのキッチンや家具の写真です。

オーダーメイドキッチン
ベルクハウス オーダーメイドキッチン
引用:ベルクハウス
ベルクハウス オーダーメイドキッチン
引用:ベルクハウス

「この素材、この色、このデザイン」が実現できるオーダーメイドキッチンです。

イタリア オーダーメイドキッチン
ベルクハウス イタリアオーダーメイドキッチン
引用:ベルクハウス
ベルクハウス イタリアオーダーメイドキッチン
引用:ベルクハウス

デザイン、機能、コストパフォーマンスの頂点を極めるイタリア直輸入キッチンです。

オーダーメイドサニタリー
ベルクハウス オーダーメイドサニタリー
引用:ベルクハウス
ベルクハウス オーダーメイドサニタリー
引用:ベルクハウス

清潔感と機能性にあふれ、デザイントーンも多彩なオーダーメイドサニタリーです。

オーダーメイド家具
ベルクハウス オーダーメイド家具
引用:ベルクハウス
ベルクハウス オーダーメイド家具
引用:ベルクハウス

デザインと暮らしに合わせ、スペースを有効活用できるオーダーメイド家具です。

輸入建材
ベルクハウス 輸入建材
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 輸入建材
引用:ベルクハウス

理想と建築家のアイディアを実現するためのベストな輸入建材です。

高耐震・高耐久工法で安心にもこだわる

ベルクハウスでは、高耐震・高耐久工法で安心にもこだわっています。

高耐震・高耐久工法」は、地震や自然災害などの外部からの力に対して、高い耐久性と耐震性を備えた住宅を建築するための工法や技術です。

これにより、地震などの自然災害に対するリスクを軽減し、建物の安全性と耐久性を高め、居住者の安心・安全を確保します。

では、実際にどのような工法を取り入れているのか説明します。

木造軸組工法木製の軸組で家の骨組みをつくる工法で、建物のそれぞれの長さが自由に決められ、他の工法より自由度が高い
SE構法構造用集成材(※)とその端部等に金物を取り付けて接合するので、地震や台風などに強い
2×4工法パネル化された壁や床などの「面」で家を構成するのが特徴で、施工が簡単なため工期も比較的短い
重量鉄骨造鉄骨自体がとても丈夫なので柱の本数が少なく、設計の自由度が広がり耐用年数も長い構造
鉄筋コンクリート(RC)造災害に強く、高い耐久性があり、狭小地から大空間のプランまで自由なデザインと設計が可能
(※)複数の木材に接着剤を使って合成し、強度や耐久性を向上させた建築材料

他にも地震に強い住まいにするために最新のテクノロジーも取り入れています。

以下、ベルクハウスで取り入れている最新テクノロジーの説明です。

外壁下地材 ダイライトMS
ベルクハウス 耐震工法 外壁下地材 ダイライトMS
引用:ベルクハウス

ダイライトMSという新素材パネルを、外壁側の柱の外側に取り付けています。

このダイライトを筋交いと併用して使用することで、柱だけでなく面でも家を支え、より強い下地を作れます。

剛床工法
ベルクハウス 耐震工法 剛床工法
引用:ベルクハウス

剛床工法とは、床下地合板の厚みを出して、直接梁材に留め付ける床組みです。

根太工法に比べ地震や台風時に発生する水平力に対して強いので、火打ち梁(※)を省けます。

(※)木造住宅の天井部、四隅のところに斜め方向にかかっている梁

木造軸組工法「耐震・制震壁 ウーテック」
ベルクハウス 耐震工法 木造軸組工法 耐震・制震壁 ウーテック
引用:ベルクハウス

1階部分の4か所に設置するだけで、建物の揺れを低減できます。

木造軸組工法住宅の耐震性能を、より長持ちさせる技術です。

住宅用制振ダンパーMIRAIE
ベルクハウス 耐震工法 住宅用制振ダンパーMIRAIE
引用:ベルクハウス

橋梁、ビルなどに用いられていた技術を、木造住宅用に開発した高減衰ゴムです。

高減衰ゴムとは、振動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換し、繰り返し来る地震や余震から家を守れます

高耐震性を持つ住宅は、地震などの自然災害に対する強い耐性を持ち、居住者の安全性を確保するための重要な要素です。

そのため、耐震性を考慮した建物の設計や建設は重要であり、安全で快適な生活環境を提供するための重要な取り組みと言えます。

他にも、耐久性の高い住宅を作る為に様々な工法を取り入れています。

高耐久性を持つ建物は、長期間にわたって安定した性能を維持し、劣化や変形を最小限に抑えられます。

以下、ベルクハウスが採用している高耐久のためのテクノロジーの説明です。

防腐・防蟻材「夢炭」「夢炭」は従来の防蟻・防腐剤を使わず、木質系天然素材と微粉末木質炭素・天然鉱石を配合した液状活性触媒炭(防蟻・防腐材)
給水・給湯架橋ポリエチレン管耐食性・耐寒性・耐熱性に優れた架橋ポリエチレン管を、給水・給湯配管に使用し、水質に影響を及ぼさない衛生的で安全なパイプ。プラスチック材料の欠点とされる環境応力亀裂(ESC)に対し、優れた機能を有し、 長期にわたって劣化がない
外壁通気工法用モルタル ベースモルタルB通気工法用に開発された、木造住宅用軽量即モルタル従来品のラスモルをさらに高強度、低給水、高耐久性化。Gファイバー55ネットで割れ目や亀裂を大幅に軽減
環境応力亀裂(ESC)

特定の環境条件下で材料や金属が亀裂や割れを生じやすくなる現象

木造住宅用軽量即モルタル

木造住宅の壁や床などの構築に使用される軽量なモルタル材料

Gファイバー55ネット

建物の補強や耐震性向上のために使用される補強材料の一つ

このように、耐久性を考慮した建築や材料の選定は、建物の長寿命化や持続可能性を促進し、経済的かつ環境的な利点をもたらします。

ベルクハウスおすすめの「長期優良住宅」

ベルクハウスではそれぞれの家族や個々のニーズに合わせた、高品質な住宅を提供することに力を入れ、環境に配慮した住宅や省エネルギーに優れた住宅など、さまざまなタイプの長期優良住宅を提供しています。

長期優良住宅とは、国が定めた長期優良住宅認定制度の基準をクリアした住宅のことです。

長期優良住宅の基準
  • 住宅の構造および設備について長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられていること
  • 住宅の面積が良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること
  • 地域の居住環境の維持・向上に配慮されたものであること
  • 維持保全計画が適切なものであること
  • 自然災害による被害の発生の防止、軽減に配慮がされたものであること

基準には耐震性や劣化対策、維持管理や更新のしやすさ、省エネルギー性などの項目があり、申請には費用がかかってしまいます。

そこで今回は長期優良住宅のメリット・デメリットを紹介していくので、自分たちの資金計画やライフスタイルと照らし合わせて検討するようにしましょう。

メリット
  • 快適かつ安心できる家に、世代を超えて住み継げる
  • 減税が受けられる
  • 住宅ローン金利が引き下げられる
  • 地震保険料の割引きがある
  • 補助金制度を利用できる
デメリット
  • 申請に費用がかかる
  • 建築コストが割高になる
  • メンテナンス履歴の作成・保存が必要

長期優良住宅には、デメリットもありますが快適で安心な家に長く住めるうえ、減税や補助金制度を利用できるメリットもあります。

認定を受けるには、所管行政庁または登録住宅性能評価機関に、着工までに申請をしないといけないので、早い段階で相談することがおすすめです。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

ベルクハウスの施工例を坪数別に土地坪単価も併せて紹介

ベルクハウスでは、坪数と連動した建築費の目安がこだわりのためあえて発表されていません

内容により様々な為、1,500万円~数億円ほどです。

家を建てる際に必要な費用は、土地相場+建築費用+αです。

建てる場所、坪数、こだわり等で+αの追加投資が発生することもあるので、予算に対し100万円~500万円ほどの余裕も必要になってきます。

そして都市部、東京近隣で家を建てる時に、費用を想定するために大切な要素が「土地代」です。

建築費などは、どのような家を建てるのかによって異なるため人それぞれですが、土地代は相場があるため、事前に費用を予想できます。

そこで今回は、建物価格の坪単価が公表されていないので、土地単価を紹介します。是非参考にしてください。

都道府県名平均価格(円/㎡)坪単価(円/坪)土地価格(円/30坪)
東京都区665,3002,199,26065,977,800
埼玉
(さいたま市)
222,100734,18822,025,640
千葉
(千葉市)
126,600418,49712,554,910
横浜
(横浜市)
238,700787,07923,612,370
引用:国土交通省

東京に土地込みで家を建てようと思ったら、数千万~1億円近い予算を確保することをおすすめします。

土地代などの参考になる数字を紹介しましたが、正確な金額を知りたい方は無料見積もりサービスを利用する手もあります。

SUUMOカウンターは、ハウスメーカーから工務店まで幅広い業者に対応しているので、詳しい費用を知ることが可能です。

では、実際にどのような家が建つのか間取りと外観の写真を見ながら、解説していきます。

25坪未満の場合の坪単価と家の間取り・外観

25坪未満の間取り、外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 25坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 25坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 25坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積89.05㎡
延床面積71.20㎡(21.53坪)
土地価格(※)23,277,670円
(※)立川市の平均土地価格から算出

東京都立川市の閑静な住宅街に、自然素材を取り入れた内装と、シャープな外観を融合させた建築家によるデザイナーズハウスです。

明るい吹抜けが魅力的です。

【2件目】

ベルクハウス 25坪 外装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 25坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 25坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積70.57㎡
延床面積69.96㎡(21.16坪)
土地価格(※)40,302,527円
(※)杉並区の平均土地価格から算出

東京都杉並区の閑静な住宅街に建築家の設計した白を基調としたシンプルモダンのデザイナーズハウスとなっています。

ウォールナットを使ったオーダー家具が印象的な注文住宅です。

25坪~35坪未満の場合の坪単価と家の間取り・外観

25坪~35坪未満の間取りと外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 33坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 33坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 33坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積94.43㎡
延床面積111.41㎡(33.8坪)
土地価格(※)61,927,194円
(※)世田谷区の平均土地価格から算出

東京都世田谷区に建てた、モノトーンと直線が美しい住宅です。

モダンで洗練された空間に好みの家具を置き、スイッチ1つまで丁寧に選び抜いたこだわりが詰まった家になりました。

2件目】

ベルクハウス 34坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 34坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 34坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積110.16㎡
延床面積115.03㎡(34.79坪)
土地価格(※)72,242,928円
(※)世田谷区の平均土地価格から算出

東京都世田谷区に建つ、造作家具で色調を統一したデザイナーズハウスです。

また採光を確保した設計により、明るさと落ち着きのある空間を兼ね備えた美しい住まいとなっています。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

35坪~45坪未満の場合の坪単価と家の間取り・外観

35坪~45坪未満の間取りと外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 44坪 外装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 44坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 44坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積134.24㎡
延床面積146.74㎡(44.38坪)
土地価格(※)76,664,464円
(※)杉並区の平均土地価格から算出

東京都杉並区に立つ、キューブデザインに様々な素材と色を組みあわせた住宅です。

都市部では効果的な外は閉じ、内は開放的な模範的な住まいとなっています。

【2件目】

ベルクハウス 36坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 36坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 36坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積121.00㎡
延床面積122.11㎡(36.93坪)
土地価格(※)21,283,900円
(※)所沢市の平均土地価格から算出

埼玉県所沢市の閑静な住宅地に建つ、上品で美しい住まいです。

デザイナーズハウスならではの軒先の水平ラインが美しく、ひときわ目立ちます。

45坪以上の場合の坪単価と家の間取り・外観

45坪以上の間取りと外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 58坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 58坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 58坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積128.12㎡
延床面積194.06㎡(58.70坪)
土地価格(※)84,021,096円
(※)世田谷区の平均土地価格から算出

東京都世田谷区に建つ、モダン邸宅です。

キッチン、テーブル、壁面収納、AVボードなど全てフルオーダーで制作し、サイズ、色、仕上げを選びながらオンリーワンの住空間を実現しています。

【2件目】

ベルクハウス 51坪 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 51坪 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 51坪 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積132㎡
延床面積171㎡(51坪)
土地価格(※)86,565,600円
(※)世田谷区の平均土地価格から算出

東京都世田谷区に建つ、門柱が印象的な2台のビルトインガレージを持つ住宅です。

2世帯住宅の場合の坪単価と家の間取り・外観

2世帯住宅の間取りと外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 56坪 二世帯住宅 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 56坪 二世帯住宅 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 56坪 二世帯住宅 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積105㎡
延床面積187㎡(56坪)
土地価格(※)57,414,000円
(※)大田区の平均土地価格から算出

東京都大田区に建つ、完全分離二世帯住宅です。

【2件目】

ベルクハウス 80坪 二世帯住宅 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 80坪 二世帯住宅 ドア
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 80坪 二世帯住宅 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 80坪 二世帯住宅 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積184.30㎡
延床面積267.56㎡(80.93坪)
土地価格(※)105,253,730円
(※)杉並区の平均土地価格から算出

東京都杉並区に建つ、木製サッシを多用した落ち着いた住宅です。

ドアも分かれていて、完全分離二世帯となっています。

平屋の場合の坪単価と家の間取り・外観

平屋の間取りと外観の紹介をします。

【1件目】

ベルクハウス 31坪 平屋 外観
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 31坪 平屋 内装
引用:ベルクハウス
ベルクハウス 31坪 平屋 内装
引用:ベルクハウス
敷地面積434㎡
延床面積103㎡(31坪)
土地価格(※)41,924,400円
(※)あきる野の平均土地価格から算出

東京都あきる野市の高台に建つ、絶景の贅沢な平屋住宅です。

太陽や風の流れ、景色すべてにおいて、自然に逆らう事のないよう設計したデザイナーズハウスとなっています。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

ベルクハウスの注文住宅と他ハウスメーカーを比較

ベルクハウスと比較するハウスメーカー3社は以下の通りです。

  • 三井ホーム
  • へーベルハウス
  • 住友林業

ここでは、それぞれのハウスメーカーの特徴を紹介していきます。

ハウスメーカー特徴
ベルクハウス・建築コンペ方式
・完全自由設計
・高耐震・高耐久工法
・30年間継続保証
三井ホーム・洋風デザインが得意
・耐震等級3
・3種類の注文住宅
・キープウェル(60年間点検システム)
ヘーベルハウス・モダンでおしゃれな雰囲気の家
・耐震性・耐火性・防水性に優れている
・インテリアが豊富
・最長60年の保証
住友林業・木質感を活かした上質デザイン
・独自テクノロジーの耐震・断熱・耐久
・間取り自由度の高い設計プラン
・30年の初期保証

どのハウスメーカーも自由設計を売りにしていて、外観デザインも高級感がありおしゃれです。

では、実際にハウスメーカーごとの商品ラインナップはどんなものがあるのかを見ていきましょう。

三井ホームの注文住宅は3種類の注文方法がある

三井ホーム 建築実例
引用:三井ホーム

三井ホームで注文住宅を建てるにあたって、3つの商品ラインナップがあります。

  • セレクト MITHUI HOME SELECT
  • オーダー MITSUIHOME ORDER
  • プレミアム MITSUIHOME PREMIUM

簡単に言うと、価格や設計の自由度が違います

それぞれの特徴は以下の通りです。

セレクト・規格住宅
・2×4構造
・低価格
・30年保証
オーダー・条件ありだが自由設計
・幅広いラインナップからオプション選択
・2×6構造
・60年保証
プレミアム・完全自由設計
・オプションも自由に選択
・2×6構造
・60年保証

オーダーとプレミアムが自由設計となっていますが、オーダーはオプションに制限があり、その制限から逸れてしまうと追加料金がかかってきます。

なので、ベルクハウスと同じ完全自由設計という意味では、高価格帯のプレミアムのみです。

プレミアムラインでは、より細かいカスタマイズやデザインのアレンジが可能なオプションが用意されています。

これらのオプションは、希望や予算に応じて選択でき、より快適で豪華な住まいを実現するための選択肢を提供しています。

三井ホームは、価格帯が様々でカスタマイズのニーズによって最適なプランを選択できるので、予算重視の方におすすめです。

ヘーベルハウスの注文住宅はモデル選択型

ヘーベルハウス 建築実例
引用:ヘーベルハウス

ヘーベルハウスの注文住宅はモデルを選択し、その中から選んでいくスタイルです。

  • 2階建てモデル
  • 3階建てモデル
  • 二世帯モデル
  • 賃貸併用モデル
  • プレミアムモデル
  • ZEH・健康子育てモデル

外観は、どのモデルもフラット屋根になっていて、外壁は白いことが多く、軽量気泡コンクリートと呼ばれるヘーベル板のみの使用です

ヘーベルハウスではインテリアデザインにも重点を置いており、内装の美しさや機能性を大切にしています。

9つのインテリアスタイルの中から自分の好みやライフスタイルに合ったものを選択し、その基になるスタイルに合わせてカスタマイズを加えられるのが特徴です。

こうしたスタイルの提案によって、自分の理想の内装に近いものを選択しやすくなり、住まいのイメージを具体化しやすくなります。

なので、外観よりもインテリア重視の方はカタログなどを取り寄せてみるのがおすすめです。

住友林業の注文住宅は木にこだわりがあるがモデル選択型

住友林業 建築実例
引用:住友林業

住友林業の商品ラインナップは以下の通りです。

  • DUE CLASSO(ドゥーエ・クラッソ)
  • konoka(コノカ)
  • ikiki(イキキ)
  • 木の家WORKING STYLE(ワーキングスタイル)
  • Forest selection BF(フォレストセレクションビッグフレーム)
  • GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフテラススタイル)
  • The Forest BF(ザフォレストビッグフレーム)
  • 和楽(ワラク)
  • BF Gran SQUARE(ビッグフレームグランスクエア)
  • My-Forest[GS](マイ-フォレストGS)
  • My-Forest BF(マイ-フォレストBF)
  • Ploudio(プラウディオ)

住友林業は『木と生きる幸福』をスローガンにしている会社です。

無垢床など上質な木をふんだんに取り入れられた家にでき、フローリング床材種類も業界No.1のバリエーションですので、お気に入りのものがきっと見つかります。

そして、11年連続グッドデザイン賞を受賞するなど、秀逸な外観のデザインも特徴です。

しかし、間取り設計の自由度は高いものの、商品プランというのがあり、そこから選んでいく形なので、1から作るベルクハウスとは少し違います。

ただ、基本的なプランがあることで、具体的なイメージを持ちやすくなり、その上でさらなるカスタマイズやアレンジができるのは住友林業の強みでもあります。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

ベルクハウスの評判は?おすすめする方を解説

ベルクハウスの口コミでは、建築家の提案力の高さ営業担当の対応の良さが多い印象でした。

逆に悪い意見の方は工期が伸びてしまうなど、こだわりの強さが裏目に出てしまっているようです。

ここでは、ベルクハウスで家を建てた人の口コミを紹介していきます。

施主にもそれなりの労力と「こうしたい」という明確なビジョンが必要

建築家ならではの提案力や自然素材の扱い(木製サッシ、珪藻土、無垢フロアー、スタッコラーストなど)は大手メーカーには無い魅力でした。実際建てた家の質感の良さはかなりのレベルです。
個性的な家で自然素材を使用したい場合はお薦めですが、既存商品が全く無く1から設計しますので施主にもそれなりの労力と「こうしたい」という明確なビジョンが必要なことを付け加えておきます。
引用:e戸建て

確かに工期は延びましたが、それはデザイナーズ住宅だけあって、設計事務所のこだわりが強く、その辺の住宅とは比べ物にならないほど細かい設計だから。現場の対応が普通より遅れるのは当たり前かと。
対応もすごく丁寧ですし、十分満足です。
デザインにこだわる方なら絶対おすすめ。そんなにこだわらないならやめたほうがいい。
引用:e戸建て

自由設計だからこその苦労もありますが、建築家と一緒に考えながら作り上げていけるのは人としても成長できるという意見もありました。

どうしても譲れないこだわりがあるんだったら、ベルクハウスで1回相談してみるようにしましょう。

アドバイスを頂きながら最終的には満足のいく家になった

家の規模にもよると思いますが。。。

ベルクハウスが推奨している仕上げ(自然素材)などを十分に使うことを考えると坪60万円は厳しい数字かもしれませんね。

私も計画当初は〇〇円/坪という数字で考えましたが、仕上げや設備などを検討するうちにだんだんとその考え方がよくないと思うようになりました。

私の場合、一生に一度しか買えない家でしたので納得出来る部分にはお金をかけ、家の性能に影響が無く、こだわりの無い部分は安くっというように建築家の方、営業の方と話し合い、アドバイスを頂きながら最終的には満足のいく家となりました。
引用:e戸建て

不要な部分を自由に減らせて、こだわりどころに優先順位をつけ設計・建築すれば、メリハリのある資金管理ができます。

分からない点や不慣れな点もいろいろ細かく対応

予算と希望を上手くバランスをとってくれて予想以上の仕上がりでした!
分からない点や不慣れな点もいろいろ細かく対応して下さりとても助かりました。
いろいろアドバイスを頂けたり、細かな希望にもご対応下さり、とても素敵な家ができました!ありがとうございます。知人にも機会があれば紹介したいです。
引用:ベルクハウス

注文住宅なのに、他社はある範囲からしか選べず、打ち合わせ回数の制限、建築家とも1度も面会出来ない等、1生に1度しかない大きな買い物に納得出来ませんでした。
しかし、ベルクさんは全部クリアーです。
社員の方も、驚くほど対応が早く、わからないことは毎日電話するほどです。
社員教育も行き届いているように感じとれます。
引用:e戸建て

初めての家づくりは不安なことだらけなので、気軽に相談できるのは助かります。

一生に一度の大きな買い物に、信頼できるパートナーがいるのは心強いです。

営業担当が気に入りベルクハウスに決めた

これ以前にも大手ハウスメーカーやリフォームメーカーとお話したことがあったのですが、ヒアリングの姿勢と態度、提案力などでこのAさんが一番気に入りベルクハウスに決めました。

不動産屋ではなく建てる側視点での意見、例えばここはこういうメリットとデメリットがあり、建てる際に地質改良や擁壁でこれだけ予算が別にかかりますなど予算や住んだ後の状況について、適切なアドバイスが頂け、非常にあり難かったです。
引用:e戸建て

会社の対応も誠実だったし、若い社員が多いのでエネルギーある感じです。
引用:e戸建て

やはりベルクハウスでは、担当の方がいいという意見が多く見つかりました。

施工が始まってから業者や担当者を変えることはできないので、契約前の段階でできるだけ担当者とコミュニケーションを取り、本質を見極めることをおすすめします。

ベルクハウスをおすすめする方

今回口コミを紹介してきましたが、それを踏まえてベルクハウスをおすすめする方は以下の通りです。

  • 打ち合わせを何度もできる
  • こだわりがある
  • 数字ではなくこだわりから取捨選択して数字に合わせていける
  • 都市部などの狭小地で家を建てたい
  • 土地から相談したい

逆に、すぐに家を建てたい方だったり、予算に余裕がない方には不向きのハウスメーカーと言えます。

モデルになる商品もなく、一から設計していくベルクハウスでは、打ち合わせの回数も他のハウスメーカーよりどうしても多くなってしまいがちです。

こだわりを詰め込んでいくと予算を大幅にオーバーしてしまう可能性も十分にあるため、100万円~500万円の余裕は必要だと言えます。

ベルクハウス入間 家具工場 ヒロミ リフォーム参考
引用:芸能人の自宅探訪

ヒロミ、ハワイの別荘を作る完成披露SP」では、芸能人のヒロミさんがリフォームの参考に、ベルクハウスの家具工場へ訪れていて家具を製作する様子が撮影されています。

建築に一家言ある、あのヒロミさんが参考にするぐらいですから、悪いわけはないので一度モデルハウスに訪れてみることをおすすめします。

そして、ベルクハウスでは都市部、東京近隣に特化しているので、それ以外の地域には対応していません。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

事前に要チェック!ベルクハウスのよくある質問

ここでは、ベルクハウスに関する質問に答えていきたいと思います。

ベルクハウスで家を建てるのに必要な総額は?

ベルクハウスでは、具体的な建物価格がこだわりのためあえて公表されていません。

なので今回は参考程度に、坪単価90万円の30坪で計算していきます。

建物価格2,700万円
土地価格(※)6,597万円
総額9,880万円
毎月返済額29万円
(※)東京都の平均土地価格から算出

総額は、付帯工事費15%、諸経費6%の合わせて21%を含みます。

このように、土地から購入する場合、都市部でベルクハウスを建てるとなると1億円近い予算は必要になってきます。

ベルクハウスのショールームはどこ?

ベルクハウスでは、展示場、モデルハウス、ショールームの3施設があります。

駒沢住宅展示場
住所東京都世田谷区駒沢5-10 STAGE1-6
TEL03-5760-6715
FAX03-5760-6716
営業時間午前10時~午後6時
定休日毎週水曜日(※祝日の場合を除く)
瀬田プレミアムモデルハウス
住所東京都世田谷区瀬田4-28-14 ベルクビルⅡ
TEL0120-177-553
FAX03-5797-9787
営業時間午前10時~午後6時
定休日毎週水曜日(※祝日の場合を除く)
二子玉川プレミアムショールーム
住所東京都世田谷区瀬田4-23-17 ベルクビル
TEL0120-177-553
FAX03-3707-2031
営業時間午前10時~午後6時
定休日毎週水曜日(※祝日の場合を除く)

モデルハウスや、ショールームは完全予約制となっているので訪れる前に予約することをおすすめします。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

まとめ

ベルクハウス住まいについて特徴や評判、値段の紹介をしました。

特許も取得している「建築コンペ形式」は、3名の建築家からプランを提案してもらい、自分に合った理想の設計を選べます。

自分のこだわりに合わせて、複数の建築家が違う目線でプランを練るので、新しい発見を得たり、独創的な住まいを建てることが可能です。

そして、フルオーダーのキッチンや家具、建具などを製作する自社・提携生産ラインを国内外に所有していて、インテリアにこだわりや統一感を出しやすいのも嬉しいポイントです。

値段については、プランやタイミングなどによって一概に伝えるのが難しいそうなので、予算を決めたうえで展示場に足を運ぶのをおすすめします。

自分が建てたいエリアの土地価格などを調べたうえで余裕を持って予算を用意しておくとなお安心です。

まだ、ハウスメーカーを決めかねている方は注文住宅の無料相談サービスに相談してみるのも、1つの手なので是非ご活用ください。

おすすめの注文住宅の無料相談サービス
SUUMOカウンター
SUUMO
カウンター
【WEBで簡単予約できる】
経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
自宅でのオンライン相談も可能



おうちキャンバス
おうち
キャンバス
【自宅でサクッとオンライン面談】
住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる

優秀な営業マンを紹介してくれる

何度でも無料で相談できる



LIFULL HOME'S注文住宅
LIFULL
HOME’S
注文住宅
【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】
理想のイメージを具体化できる
家にいながら簡単に比較検討できる
家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる


HOME4U家づくりのとびら
HOME4U
家づくりのとびら
【平日21:00まで対応可能】
専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
オンラインテレビ会議形式で簡単
LINEで基礎知識が学べる

townlife家づくり
タウンライフ
家づくり
【無料で家づくりをサポート】
全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる
間取り・資金計画・土地探しを無料でできる


著者

賃貸マンション・賃貸アパートなど、タイセイ・ハウジーが管理する全国の不動産賃貸住宅情報をご紹介しています。賃貸管理業務を通じた知識をわかりやすくお届けできればと考えています。

目次