空き部屋を貸す5つの方法!稼ぐコツやトラブル対処法も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
空き 部屋 を 貸す 収入

本記事では、【空き部屋を貸して収入を得る方法】を5つ紹介します。

以下、それぞれの方法の難易度・部屋の広さ目安・月平均収入額・貸し出し期間を表にまとめました。

方法難易度部屋の広さ目安月収入額例貸出期間
トランクルーム4.5畳以上の部屋が1部屋~6,000~24,000円1ヵ月~1年以上
レンタルスペース★★6畳以上の部屋が1部屋~7,000~108,000円1時間~1日単位
シェアサロンやシェアショップ★★★8畳以上の部屋が1部屋~2~20万円1時間~1日単位
民泊★★★★8畳以上の部屋が1部屋~2~20万円1日~
下宿★★★★★8畳以上の部屋が1部屋~5~30万円1ヵ月~

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

それぞれ、難易度・月平均収入額・必要な許可・貸し出し期間や、おすすめの人の特徴もお伝えするので、自宅の空き部屋にはどの方法が向いているかを考えるときの参考にしてくださいね。

けれども、実際に部屋を貸すとなれば何から始めればいいかわからず、悩んでしまうかもしれません。

また、「家の鍵をなくされる」など、思わぬトラブルが起こる可能性もあります。

この記事を最後まで読むことで、空いているスペースを有効活用するために必要なことがわかり、さっそく行動に移せますよ。

一つずつチェックして取り組むことで、自分の希望に合った方法で貸し出せて、負担を減らしながら収入upできるでしょう!

自宅の空き部屋を活用して収入を得たい人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

おすすめの空き部屋の貸し出しサイト
モノオク
スペースマーケット
インスタベース
カシカシ
スぺなび
目次

「空き部屋を貸す!」実際に有効活用できる方法5つ

空き部屋 段ボール

空き部屋を貸す方法として、主に以下の5つがあります。

以下、それぞれの「特徴・メリット・デメリット・難易度・月平均収入額」表にまとめました。

難易度が低い方法から順に載せていますので、見てみてくださいね。

※難易度:★が少ないほど始めやすい

トランクルーム
難易度
部屋の広さ目安4.5畳以上の部屋が1部屋~
月収入額例6,000~24,000円
(例:0.5畳/月 3,000円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなどの場合)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1ヵ月~
レンタルスペース
難易度★★
部屋の広さ目安6畳以上の部屋が1部屋~
月収入額例7,000円~108,000円
(例:8人利用可・1時間1人600円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1時間~1日単位
シェアサロンやシェアショップ
難易度★★★
部屋の広さ目安8畳以上の部屋が1部屋~2部屋
月収入額例14,000円~16万円
(シェアサロン例:8人利用可・1時間600円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなどの)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1時間~1日単位
民泊
難易度★★★★
部屋の広さ目安8畳以上の部屋が1部屋以上
月収入額例35,000円~10万円
(例:1泊3,000円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・簡易宿所営業の許可
貸出期間1日~
下宿
難易度★★★★★
部屋の広さ目安8畳以上の部屋が1部屋以上
月収入額例68,000円~222,000円
(例:1ヵ月68,000円~東京都
※ただし食費や家具・家電付きなどでも変わる)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・簡易宿所営業の許可
貸出期間1ヵ月~

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

貸し出す際に決めておきたい、料金や貸し出し期間、規定などについては、「空き部屋を貸す手順を8STEPで紹介」で詳しくご紹介します。

それでは、大まかにそれぞれの特徴や収入目安などがわかったところで、以下、一つずつ詳しく見ていきます。

1.トランクルームとして貸し出す

トランクルーム
難易度
部屋の広さ目安4.5畳以上の部屋が1部屋~
月収入額例6,000~24,000円
(例:0.5畳/月 3,000円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなどの場合)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1ヵ月~

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

空き部屋を貸してお小遣い程度の収入を得るなら、手軽なトランクルームがおすすめです。

トランクルームとは、空き部屋や空きスペースを、荷物を預けたい人に物置として貸し出すサービスで、立地や築年数に関係なく、余ったスペースを有効に活用できるのがメリットです。

\おすすめの人/

初期投資が少なく、管理が簡単!
今すぐ気軽に空き部屋を貸したい人におすすめ!

荷物を置いてもらうだけなので、部屋の改装なども必要ありません。

ただし、預かった荷物が痛まないように、部屋によっては遮光や除湿などが必要な場合もあります。

2.レンタルスペースとして貸し出す

コワーキングスペース
活用例・テレワーク
・会議室
・研修
など
難易度★★
部屋の広さ目安4.5畳~
月収入額例12,000円~24,000円
(例:1時間1人利用可・500円前後~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1時間~
習い事
活用例・英会話
・料理教室
・ワークショップ
など
難易度★★
部屋の広さ目安6畳以上~
月収入額例8,000円~4万円
(例:4人利用可・1時間1,000円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1時間~1日単位
イベント
活用例・女子会
・ホームパーティー
・誕生日会
など
難易度★★★
部屋の広さ目安10畳以上~
月収入額例7,000円~108,000円
(例:8人利用可・1時間1人600円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・消防署や保健所への申請
(部屋を区切って使うなどの場合)
貸出期間1時間~1日単位

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

空き部屋に机と椅子や無料Wi-Fiなどを用意すれば、コワーキングスペースや習い事、イベント用としても貸し出せますよ。

\おすすめの人/

初期投資が少なく、地域の特色やニーズをカバーできる!
日中、割と自由に動ける状況で、トランクルームよりも収入を得たい人におすすめ!


空き部屋の貸し出しサイトを利用すれば、スペース情報を手軽に掲載し、1時間単位で貸し出せます。

騒音などで周りの住民に迷惑をかけないように、利用者の用途や時間帯を確認することが大切です。

3.シェアサロンやシェアショップとして貸し出す用途

シェアサロン
活用例・ネイル
・マッサージ
・エステ
など
難易度★★★
部屋の広さ目安8畳以上~
月収入額例14,000円~16万円
(シェアサロン例:8人利用可・1時間600円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなどの場合)
・開業届け
・消防署や保健所への申請届け
(部屋を区切って使うなどの場合のみ)
貸出期間1時間~
シェアショップ
活用例・フリーマーケット
・展示会
など
難易度★★★
部屋の広さ目安10畳以上~
月収入額例36,000円~24万円
(例:20人利用可・1時間4,600円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなどの場合)
・開業届け
・消防署や保健所への申請届け
(部屋を区切って使うなどの場合のみ)
貸出期間1時間~1日単位

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

空き部屋をネイルサロンなど、事業用に貸し出すのもおすすめです。

シェアサロンやシェアショップとして貸し出すメリットは、改装費用や初期費用が少なくて済むことです。

\おすすめの人/

頑張っている人を応援したい!
自分のお店を持ちたい、作品を展示したいなど、夢に向かって頑張っている人のサポートをしたい人におすすめ!

利用者にとっても、自分の店舗を持つよりも低コストでサービスを提供できるので、雰囲気が合えば、リピーターになる確率も高いでしょう。

ただし、インテリアなど設備にこだわると費用がかかることもあるので、どのような業種を相手にしたいのかをよく考えましょう。

4. 民泊として貸し出す

民泊
活用例・旅行
・観光
・日本語学習
など
難易度★★★★
部屋の広さ目安8畳以上~
月収入額例35,000円~10万円
(例:1泊3,000円~東京都)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・簡易宿所営業の許可
貸出期間1日~

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

民泊は、空き部屋を旅行者に宿泊用として貸し出します。「いろいろな人との出会いを楽しみたい」という方におすすめです。

民泊のメリットは、空き部屋から収入を得るだけでなく、地域の活性化にも貢献できることです。

\おすすめの人/

さまざまな人との出会いを楽しみたい!
日本中・世界中の人との交流を楽しみたい人におすすめ!

民泊を始めるには、旅館行法に基づいて都道府県知事に届出を行う必要があります。

また、空き部屋で民泊をする場合は、設備や居住の要件を満たさなくてはなりません。

許可取得条件は都道府県によって若干異なるため、具体的な手続きについては旅館業法担当窓口で確認しましょう。

マンションなど賃貸物件の場合は、転貸などが禁止されている場合もあるため、管理規約や契約を確認する必要があります。

参考:厚生労働省「民泊サービスを始める皆様へ ~簡易宿所営業の許可取得の手引き~
参考:厚生労働省「第4章 各自治体の担当部署一覧」p.10~25
参考:厚生労働省 国土交通省 官公庁「民泊制度ポータルサイト

5.下宿として貸し出す

下宿
活用例・旅行
・出張
・通学
・移住前の準備
など
難易度★★★★★
部屋の広さ目安8畳以上~
月収入額例68,000円~222,000円
(例:1ヵ月68,000円~東京都
※ただし食費や家具・家電付きなどでも変わる)
必要な許可・オーナーや管理会社の許可
(賃貸物件やマンションなど)
・開業届け
・簡易宿所営業の許可
貸出期間1ヵ月~

※2024年1月時点の情報です。
※平均金額は、貸し出しの頻度や地域、物件の状態によっても変動する可能性がありますので、参考程度にご覧ください。

下宿は、空き部屋を住居として貸し出すサービスです。

「何部屋も空き部屋がある」「人との関わりや交流が好き」という方におすすめですよ。

下宿のメリットは、安定した収入が得られることです。

また、オーナー自身が管理できるため、入居者の選択や部屋の状態に気を配ることができます。

\おすすめの人/

世話好きで時間にゆとりがある!
人との関わりや交流が好きで、食事の提供や掃除なども好きな人におすすめ!

下宿を始める際は、前述の民泊と同様に許可や届出が必要ですので、注意しましょう。
許可や届出については、後述します( 「部屋を貸し出す許可を取り忘れていた」ときの対処法)。

空き部屋を貸す手順を8STEPで紹介

手順

空き部屋の活用法がわかったところで、次は実際に部屋を貸し出すまでの手順を知っておきましょう。

以下、手順を表にしました。

必要性内容
1必須空き部屋をどう活用するか決める
2必要に応じて用途に合わせて部屋や家具の準備をする
3必要に応じて必要な許可を取る
4必須料金や規定を設定する
5必須貸し出しサイトに登録する
6必要に応じてサイト用のプロフィールや写真を作成する
7必須予約や問い合わせに対応する
8必須受け入れや清掃を行う

それぞれの手順について、以下、一つずつ見ていきましょう。

1. 【必須】STEP1.空き部屋をどう活用するか決める

空き部屋を貸す前に、まずはどのような目的で、どのような人に、どのような条件で貸すかを決めましょう。

例えば、以下のようなことを考えてみると、具体的にイメージできます。

・空き部屋の広さ、立地、設備、雰囲気などは、どのような人(ニーズ)に合っているか?
・空き部屋を貸す期間は、短期間(数時間から数日)か、長期間(数ヵ月から数年)か?
・空き部屋を貸す際の条件やルールはどのようなものにするか?(例:身分証明書の提示、保証金の支払い、禁煙・禁酒・ペットの持ち込みの可否など)

空き部屋を貸し出す目的や対象者、条件などを明確にし、自分に合う方法を選びましょう。

2. 【必要に応じて】STEP2.用途に合わせて部屋や家具の準備をする

利用者に快適な空間を提供するために、用途に合わせて以下の準備を行うとよいでしょう。

・部屋の掃除や整理をする
・壊れたり汚れたりした家具や設備を修理や交換する
・必要な備品や消耗品を用意する(例:タオル、シーツ、石鹸、トイレットペーパーなど)
・防犯や防災の対策をする(例:鍵やカメラの設置、火災報知器や消火器の確認など)

3. 【必要に応じて】STEP3.必要な許可を取る

貸し出したい部屋が以下の場合、管理会社に許可を得たり、「旅館業法」に基づく許可を得たりする必要があります。

・空き部屋が賃貸物件やマンションなどの共有施設の場合、オーナーや管理会社に許可を得る
・空き部屋を短期間(28日未満)に貸す場合、民泊事業者としての登録や届出をする

許可や届出については、「部屋を貸し出す許可を取り忘れていた」ときの対処法で後述します。

4. 【必須】STEP4.料金や規定を設定する

空き部屋を貸す料金は、空き部屋の価値や市場の需要に応じて設定しましょう。

考えるときのポイントは、以下の通りです。

・空き部屋の広さ、立地、設備、雰囲気など、部屋の特徴を考慮する
・同じエリアや同じタイプの空き部屋の相場や競合を調べる
・利用者の需要や季節に応じて、料金を変動させる

また、部屋を利用する際の注意事項などの規定を決めておきましょう。

規定に関する内容例・身分証明書の提示が必要かどうか
・ペットを連れての利用はどうか
・喫煙・飲酒はどうか
ルール例・退出前に掃除をする
・出したゴミは持ち帰る

規定やルールを、あらかじめ利用する人に伝えておくことで、守られなかった場合の対応を求めやすくなります。

5. 【必須】STEP5.貸し出しサイトに登録する

空き部屋を初めて貸し出すときは、貸し出しサイトに登録すると、さまざまなサポートがあるので、手間や負担を軽減できます。

以下の点を確認して、貸し出しサイトを選ぶとよいでしょう。

・貸し出しサイトの利用規約や手数料を確認する
・口コミなどで、貸し出しサイトの信頼性や評判を調べる
・複数の貸し出しサイトに登録することも可能だが、まずは一つのサイトで運営に慣れる

この次の「実際に空き部屋を貸すときにおすすめのサイト5つを紹介!」で、おすすめのサイトを紹介します。

6. 【必要に応じて】STEP6.サイト用のプロフィールや写真を作成する

空き部屋を貸し出しサイトに登録する際は、プロフィールや写真を作成します。

プロフィールや写真は、空き部屋の魅力やオーナーの信頼性をアピールするうえで重要なポイントになります。

以下を参考にしながら作成するとよいでしょう。

・プロフィールでは、自己紹介や空き部屋の特徴・アピールポイントを簡潔に書く
・空き部屋の全体像や部屋ごとの様子を明るく鮮明に撮る
・オーナーの写真は、明るい場所で笑顔の画像にする

7. 【必須】STEP7.予約や問い合わせに対応する

空き部屋を貸し出しサイトに登録した後は、利用者からの予約や問い合わせに対応していきます。

予約や問い合わせへの対応は、利用者の満足度や評価に影響するため、丁寧にしていきましょう。

対応するときは以下の点を意識することが大切です。

・予約や問い合わせは、迅速かつ丁寧に対応する
・予約や問い合わせの内容は、正確に確認し、必要な情報を提供する
・予約や問い合わせの際に、利用者に求める条件やルールを明確に伝える

予約や問い合わせのやりとりは、貸し出しサイトのメッセージ機能を利用すると便利ですよ。

8. 【必須】STEP8.受け入れや清掃を行う

利用者の受け入れや部屋の清掃を行います。

必要に応じて、以下の内容を行うとよいでしょう。

・利用者の到着時間や連絡先を事前に確認する
・貸し出し前に、部屋の使い方や注意事項を利用者に説明する
・利用後、部屋や家具の掃除や消毒をする
・清掃ときに、忘れ物チェックや部屋の状態を確認する

実際に空き部屋を貸すときのおすすめサイト5つを紹介!

スマホを見る女性

空き部屋を貸す手順を8STEPで紹介」でお伝えしたように、空き部屋を効率的に運営したいときは、空室を貸したい人と借りたい人をつなぐマッチングサービス会社のサイトを利用すると便利です。

成約時に手数料として30%前後を支払いますが、空室情報の掲載や集客、予約管理、キャンセル料の徴収、運営サポートなどがあるので、手間や負担を軽減できるの点は大きなメリットです。

「初めて部屋を貸すので、自分一人で運営するのは不安」という方は、サイトの利用を考えてみてはいかがでしょうか?

以下、難易度が高い宿泊以外の【空き部屋の貸し出しサイト】5つをご紹介します。

モノオク
特徴:物置きシェアサービス。近所のレンタル収納を探せる
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
スペースマーケット
特徴:会議・撮影・料理・ゲームなど多彩なジャンルがある
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
インスタベース
特徴:全国32,000件以上のレンタルスペースを掲載している
初期費用:無料
成約手数料:35%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
カシカシ
特徴:インテリア・DIY用品のショールーム兼ショップなど個性的なスペースが多い
初期費用:無料
成約手数料:25%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
スペなび
特徴:貸し会議室やレンタルスペースを簡単予約。手数料が安い
初期費用:無料
成約手数料:20%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
※2024年1月時点の情報です

以下、それぞれのサイトについて、詳しく見ていきましょう。

1. モノオク

モノオク 公式ホームページ
出典:モノオク

モノオク」は、空きスペースを物置として貸し出せるシェアサービスです。

以下、特徴や費用などをまとめました。

モノオク
特徴:物置きシェアサービス。近所のレンタル収納を探せる
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
※2024年1月時点の情報です

荷物の保管料金や期間は、個人間で柔軟に調整できます(期間例:1ヵ月、半年、1年など)。

築年数や駅からの距離は問わず、荷物を保管できる一定の広さがあれば、どのようなスペースでも利用できます。

スマホで簡単に管理ができますし、荷物を預ける際に、利用者が写真を撮影して共有するので、不正な利用や言いがかりを防げます。

家に来てもらうのに抵抗がある場合は、受け取り場所を別に指定することも可能です。

\ スマホで簡単管理できる!/

2. スペースマーケット

スペースマーケット 公式ホームページ
出典:スペースマーケット

スペースマーケット」は、空きスペースをインターネットやシステムを活用して貸し出せるサービスです。

以下、特徴や費用、メリット・デメリットなどをまとめました。

スペースマーケット
特徴:会議・撮影・料理・ゲームなど多彩なジャンルがある
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
※2024年1月時点の情報です

貸し会議室やレンタルスペース、撮影スタジオ、古民家や屋上など、2万7,000件以上の多様なスペースが登録されています。

さまざまな目的のユーザーが利用しており、季節ごとのイベントやキャンペーン、クーポン、ポイントなどによる集客力も強みです。

スペースを貸し出したい場合は、「ホスト」として登録し、審査を受けます。

登録にかかる初期費用や月額使用料は無料、成約時の料金のうち30%を「マッチング手数料」として支払います。

トラブル時は、手厚い保険制度(保険料もスペースマーケットが負担)やトラブルの解決をサポートするサービスも利用できるので、安心して運営できるのも嬉しいですね。

\ 集客力抜群!/

3. インスタベース

インスタベース 公式ホームページ
出典:インスタベース

インスタベース」は、インターネットやシステムを活用して、空き部屋を貸し出せるサイトです。

以下、特徴や費用などをまとめました。

インスタベース
特徴:全国32,000件以上のレンタルスペースを掲載している
初期費用:無料
成約手数料:35%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
※2024年1月時点の情報です

インスタベースは、全国32,000件以上のレンタルスペースを掲載しており、例えば、パーティールームは5,395件、駅近の貸会議室は351件(※)など、さまざまなスペースが登録されています(※2024年1月時点の情報です)。

スペースを貸し出したい場合は、「ホスト」として登録し、審査を受けます。

スペースマーケットを「ホスト」として利用する場合、登録にかかる初期費用や月額使用料は無料です。

成約時の料金のうち35%を「マッチング手数料」として支払います。

掲載・予約に関わる費用や対応はインスタベースが行い、スペースの運営や予約管理の手間も軽減できる充実した機能が無料で利用できるのも便利です。

例えば、利用プランやページ作成、クラウド録画サービスやリモートロック連携なども全て無料で利用できます。

\ 初期費用や月額使用料は無料

4. カシカシ

カシカシ 公式ホームページ
出典:カシカシ

カシカシ」は、パーティー、写真撮影用などに使える空きスペースを貸し出せるサイトです。

以下、その特徴やメリット・デメリットをまとめました。

カシカシ
特徴:インテリア・DIY用品のショールーム兼ショップなど個性的なスペースが多い
初期費用:無料
成約手数料:25%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
※2024年1月時点の情報です

カシカシは、掲載数約2000件で、カフェやバー、ショールームやギャラリー、古民家や倉庫など、個性的なスペースが多く登録されているサービスです。

スペースを貸し出したい場合は、「オーナー」として登録し、審査を受けます。

登録にかかる初期費用や月額使用料は無料、成約時の手数料が25%と、本記事で紹介しているサイトの中では安めです。

収益の受け取りが月2回なので、収益をスピーディーに受け取れますよ。

オーナー会員だけの限定特典優待サービスがあり、家具・インテリア・DIY・リフォーム工事・スマートロック・清掃サービスなど、スペース運営に役立つサービスをお得に利用できます。

\ 収益の受け取りは月2回

5. スペなび

スペなび 公式ホームページ
出典:スペなび

スぺなび」は、貸し会議室やレンタルスペースを簡単に貸し出せるサイトです。

以下、特徴や費用などをまとめました。

スぺなび
特徴:貸し会議室やレンタルスペースを簡単予約。手数料が安い
初期費用:無料
成約手数料:20%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
※2024年1月時点の情報です

イベント開催、会議、社員研修などのビジネス利用から結婚式・誕生日会などのパーティー利用まで、幅広いシーンで、空きスペースが利用されています。

スペースを貸し出したい場合は、「オーナー」として登録し、審査を受けます。

登録にかかる初期費用や月額使用料は無料です。

「マッチング手数料」として支払う成約手数料が「20%」というのは、業界の中でもかなり低いので、利用しやすくなっていますよ。

\成約手数料20%でお得に利用 /

空き部屋を貸すと思わぬトラブルが起こることも!6つのトラブルと対処法を紹介

トラブル

実際に空き部屋を貸すときにおすすめのサイト5つを紹介!」で、空き部屋を貸す際に使うと便利なサイトをご紹介しました。

ただ、部屋を貸すまでの手順や方法がわかったとしても、「実際に貸したあと、何かトラブルがあったときはどうすればいいの?」と、不安や疑問が出てくるのではないでしょうか。

以下、部屋を貸したときによくあるトラブル6つと対処法をご紹介します。

  1. 「部屋を貸し出す許可を取り忘れていた」ときはすぐに貸し出しを中止する
  2. 「利用者に鍵をなくされた」ときは紛失を確認した後すぐに交換する
  3. 「利用者に備品や家の物を不正に持ち出された」ときは利用者や保険会社に連絡する
  4. 「部屋を汚されてゴミを放置された」ときは、利用者に清掃やゴミの持ち帰りを依頼する
  5. 「確定申告が必要だった」ときは、税務署などで確認し、早めに申告する
  6. 「近隣からクレームがきた」ときは誠実に謝り、今後の対応策を伝える

対処法を知っておけば、トラブルが起こったときも落ち着いて対応できますよ。

以下、それぞれのトラブルと対処法について見ていきましょう。

1. 「部屋を貸し出す許可を取り忘れていた」ときはすぐに貸し出しを中止する

マンションの管理者などに、空き部屋の貸し出しについて許可を取り忘れていた場合は、すぐに貸し出しを中止します。

居住用マンションや賃貸物件では、転貸などが禁止されている場合が多いため、改めて、管理規約や契約、法律などに違反していないかを確認しましょう。

とくに、民泊として貸す場合は、旅館業法に基づく許可を得たり、特定の設備の整備をしたりすることが必要です。

旅館業の許可を得たい場合は、各自治体のホームページや窓口に問い合わせましょう。

参考:厚生労働省「民泊サービスと旅館業法に関するQ&A
参考:厚生労働省「民泊サービスを始める皆様へ

2. 「利用者に鍵をなくされた」ときは紛失を確認した後すぐに交換する

利用者に鍵をなくされたときの対処法としては、以下のように対応しましょう。

(1)利用者に鍵の紛失を確認する
(2)利用者に警察に遺失届を出すように促す
(3)利用者に鍵の交換費用を請求する
(4)鍵の交換を依頼する

参考:警察庁「落とし物の届出・検索

鍵がみつからない場合、もしも悪意のある人に拾われてしまうと、不法侵入や空き巣などの犯罪に巻き込まれる可能性もあります。

速やかに鍵の交換をしましょう。

また、鍵の交換は、専門の鍵業者に依頼するのがおすすめです。

防犯上の問題もあるので、信頼できる鍵業者を選びましょう。

鍵の紛失を防ぐためには、鍵の管理や保管に注意することが必要です。

また、鍵の紛失に関する規定や責任を明確にしておきましょう。

スマートロックの利用もおすすめです

鍵の紛失のリスクや、受け渡しの負担を減らしたい場合は、スマートロックなどを利用するとよいでしょう。

レンタルスペース向けのスマートロックなどを使えば、利用者ごとに暗証番号を発行できるので、鍵の紛失の恐れはありません。

また、鍵を締め忘れたときは遠隔操作ができるサービスもあるので、安心です。

3. 「利用者に備品や家の物を不正に持ち出された」ときは利用者や保険会社に連絡する

利用者に備品や家の物を不正に持ち出されたときは、以下のステップで対応しましょう。

(1)利用者に連絡を取る
(2)持ち出した人がわからない場合、保険会社に連絡する
(3)利用者が持ち出していたことが確認できた場合、損害賠償を求める

※持ち出された物が保険の対象の場合、保険会社の指示に従って保険金の請求をしましょう。

利用者が持ち出したことを認めたら、持ち出された物の価値に応じて、適切な金額を請求します。

利用規約や契約書に盗難など、持ち出しに関する条項があれば、それに基づいて請求しましょう。

再発を防ぐためには、備品などの管理や保管に注意することが必要です。

また、備品や品物の持ち出しに関する規定や責任を明確にしておきましょう。

備品は、何がどれくらいあるかをリスト化しておき、貸し出し前に全てが揃っているかを確認しておきます。

貸し部屋サイトの中には、万が一のトラブルに備えた、専用の保険制度を提供している場合もあるので、高価な備品などがある場合は利用するとよいでしょう。

4. 「部屋を汚されてゴミを放置された」ときは、利用者に清掃やゴミの持ち帰りを依頼する

部屋を汚されてゴミを放置されたときは、以下のステップで対応しましょう。

(1)部屋の状態を確認する
(2)利用者に連絡を取る
(3)利用者に清掃や修繕を依頼する
(4)(3)が無理な場合、清掃や修繕の費用を請求する

普段から、部屋の利用後には、写真や動画などで状態を撮影しておきましょう。

利用者が汚れやゴミ、破損の原因が自分にあることを認めたら、清掃やゴミの持ち帰り、修繕の費用や期限を伝え、対応を求めましょう。

備品や部屋に破損があり、利用者が弁償の費用を支払うと同意した場合、契約書や利用規約に破損に関する条項があれば、それに基づいて領収書や明細書を交付します。

賠償責任保険をかけていた場合は、手続きを進めましょう。

入居者が費用を支払わない場合は、弁護士や法律の専門家に相談します。

5. 「確定申告が必要だった」ときは、税務署などで確認し、早めに申告する

不動産所得から経費を差し引いた金額が20万円以上だった場合、確定申告が必要です。

確定申告をするのを忘れた場合は、できるだけ早く申告を行いましょう。

期限を過ぎた確定申告は「期限後申告」となり、本来納めるべき税金に加えて、延滞税や無申告加算税などのペナルティが発生します。

ただし、期限後申告であっても、一定の要件を満たせば無申告加算税は免除される場合があるので、国税庁のホームページやタックスアンサー、税務署で確認し早めに申告しましょう。

参考:国税庁「No.1370 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得)
参考:国税庁「 No.2024 確定申告を忘れたとき

6. 「近隣からクレームがきた」ときは誠実に謝り、今後の対応策を伝える

足音や話し声の音や、歩く音などが階下に響くことで、クレームがくることもあります。

クレームがきたときは、誠実に謝り、今後の対応策を伝えましょう。

マンションなどの集合住宅や住宅地などの場合は、レンタルスペースを開始する前に、近隣住民の方に一言伝えて、理解を得ておくと安心です。

トラブルを未然に防ぐために、あらかじめ利用規約や禁止事項を作成し、利用者にしっかりと守ってもらうように伝えましょう。

特にパーティーなどで部屋を貸し出す場合は、騒音やゴミのトラブルが起きにくいように、部屋の入口やトイレなどにルールを貼っておくと、利用者全員に伝わりやすくなります。

【選ばれるために!】空き部屋の集客につながるコツ3つ

撮影スタジオイメージ 写真館 フォトスタジオ

空き部屋を貸すと思わぬトラブルが起こることも!6つのトラブルと対処法を紹介」がわかり、これでいよいよ空き部屋の貸し出しを実行できるようになりました。

せっかく空き部屋を貸し出すのであれば、しっかり利益を得たいですよね。

以下、自宅の空き部屋を「利用したい」と思ってもらえるための、集客につながるコツ3つを解説します。

一つずつ見ていきましょう。

1. コツ1.ターゲットを絞って内装や備品を揃える

スペースマーケット 公式ホームページ
出典:スペースマーケット

空き部屋をレンタルスペースとして貸し出す際は、ターゲットと付加価値を明確にすることが大切です。

ターゲットは、部屋の立地や特徴、市場の需要や競合を考慮して、部屋を利用してくれそうな人の年齢や性別、目的を考えて決めます。

付加価値とは、部屋の機能やサービス以外の「利用者にとって価値のあるもの」です。

例えば、部屋の内装や家具をオシャレにしたり、無料のWi-Fiや撮影セット、プロジェクターなどの設備を備えたり、お菓子や飲み物などのサービスを提供したりすると喜ばれるでしょう。

ターゲットと付加価値を明確にすることで、部屋の集客力や競争力を高められます。

2. コツ2.プラットフォームなどに載せる写真を魅力的に撮り、SNSも活用する

カシカシ 公式ホームページ
出典:カシカシ

空き部屋をレンタルスペースとして貸し出す場合、写真は最初の印象を決める重要なポイントになります。

写真が魅力的であれば、利用者の興味を引き、予約率を高められるでしょう。

写真を撮るときのポイントは、以下の通りです。

・部屋の広さや雰囲気を伝えるために、天気のよい日中に三脚などを使って明るく広く見せる
・部屋の特徴や用途をわかりやすくするために、家具や備品を配置して、利用シーンを演出する
・部屋の清潔感や魅力を高めるために、掃除や整理整頓をして不要な物が写り込まないようにする
・写真編集ソフトやアプリを使って、明るさや色彩などを補正し、より魅力的に仕上げる

撮った写真は、貸し出しサイトに掲載するだけでなく、SNSなども活用して紹介すれば、より目に留まりやすくなり集客につながってくるでしょう。

3. コツ3.価格設定や条件を適正なものに設定する

空き部屋の価格や条件を設定する際に、市場の需要と供給、同じタイプの他の空き部屋の料金、空き部屋の品質やサービスなどを考えて、適正な料金にしましょう。

価格や条件が高すぎると入居者や利用者が集まりにくくなりますし、低すぎると利益が出にくくなります。

季節・曜日・時間帯によって利用率に変化がある場合、状況に合わせて料金を変動させるのもおすすめです。

まとめ

本記事では、空き部屋を貸して収入を得たい人に向けて、活用事例や手順、おすすめ貸し出しサイト、トラブル対処法、収益につながるコツをご紹介しました。

空き部屋を活用する方法は、下記の5つがあります。

空き部屋を新たに貸し出す場合は、以下の手順で準備していくとよいでしょう。

必要性内容
1必須空き部屋をどう活用するか決める
2必要に応じて用途に合わせて部屋や家具の準備をする
3必要に応じて必要な許可を取る
4必須料金や規定を設定する
5必須貸し出しサイトに登録する
6必要に応じてサイト用のプロフィールや写真を作成する
7必須予約や問い合わせに対応する
8必須受け入れや清掃を行う

空き部屋を貸し出す際は、貸し出しサイトを利用すると、自分の手間や負担を減らせます。

以下、おすすめのサイト5つをご紹介しました。

モノオク
特徴:物置きシェアサービス。近所のレンタル収納を探せる
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
スペースマーケット
特徴:会議・撮影・料理・ゲームなど多彩なジャンルがある
初期費用:無料
成約手数料:30%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
インスタベース
特徴:全国32,000件以上のレンタルスペースを掲載している
初期費用:無料
成約手数料:35%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
カシカシ
特徴:インテリア・DIY用品のショールーム兼ショップなど個性的なスペースが多い
初期費用:無料
成約手数料:25%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:あり
スペなび
特徴:貸し会議室やレンタルスペースを簡単予約。手数料が安い
初期費用:無料
成約手数料:20%
予約:Web予約
Googleカレンダー連携:なし
※2024年1月時点の情報です

部屋を貸す際によくあるトラブルと、その対処法を、以下の表でまとめています。

よくあるトラブル対処法
許可を取り忘れていた・オーナーや管理会社、建物管理会社の許可を得る
・開業届けや青色申告承認申請書を提出する
・消防署や保健所への申請届けを出す(必要な場合)
鍵をなくされた・鍵開けや鍵交換の費用は火災保険で補償される可能性がある
備品や家の物を不正に持ち出された・警察に被害届を提出する
・火災保険で補償される可能性がある
部屋を汚されて放置された・清掃費用や修繕費用を請求する
・契約書に清掃費用や修繕費用の負担に関する条項を明記する
・部屋の状態を定期的にチェックする
確定申告が必要だった・不動産所得から経費を差し引いた金額が20万円以上の場合に必要
・確定申告をする場合は、国税庁のホームページや税務署で必要な書類や手続きを確認する
近隣からクレームがきた・近隣住民に配慮した営業時間や利用ルールを設定する

そして、空き部屋を貸す際は、以下の3つを意識することで、より集客につながりますよ。

せっかく部屋の貸し出しをするなら、しっかりと収入につなげていきたいですよね。

ぜひ、本記事を参考に取り組んでみてください。

おすすめの空き部屋の貸し出しサイト
モノオク
スペースマーケット
インスタベース
カシカシ
スぺなび

著者

賃貸マンション・賃貸アパートなど、タイセイ・ハウジーが管理する全国の不動産賃貸住宅情報をご紹介しています。賃貸管理業務を通じた知識をわかりやすくお届けできればと考えています。

目次