注文住宅を建てるための最初の一歩として「土地を探したい」「だけど、どのサイトが良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。
不動産情報サイトには「土地を探せる」機能を持つものはたくさんありますが、登録してみたけど土地の掲載数が少なかった…ということになりがちです。
そこでこの記事では、土地の物件掲載数が多く、かつ使い勝手が良い人気のサイトから厳選して、7つおすすめして紹介します。
サイト名 | 掲載数(全国) | 掲載数(東京都) | 特徴 |
---|---|---|---|
goo住宅・不動産 | 203,648件 掲載数1位 | 14,138件 掲載数1位 | 土地の掲載数が最多 SUUMOやat homeなど3社の情報を横断検索できる |
ニフティ不動産 | 176,363件 掲載数2位 | 8,785件 掲載数2位 | 土地の掲載数が2番目に多い SUUMOやYahoo!不動産など8社の情報を横断検索できる |
at home(アットホーム) | 160,105件 掲載数3位 | 8,682件 掲載数3位 | 6万店を超える不動産会社の情報を掲載 一次情報なので鮮度が高い |
SUUMO | ー | 8,515件 | 対面や電話で土地探しについて相談できる カウンター(窓口)がある |
LIFULL HOME’S | 76,569件 | 6,835件 | 検索しやすさがバツグン 他サイトではない条件で絞り込める |
不動産ジャパン | 5万件以上 | 3,409件 | 公益財団法人が運営している安心感がある |
オウチーノ | 30,870件 | 5,323件 | ここにしかない掘り出し物が見つかるかも |
今回紹介するサイトは、最低でも約2.7万件の土地情報が掲載されている(最大16.7万件)ので、「登録したけど全然見つからない」という後悔はさせません。
なお、本当に理想の土地を見つけたいならば、サイト以外の他の方法も併せて探すのがおすすめです。
理想の土地を絶対に見つけたい!という方は、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,020社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |
![]() ナチュラル ハウス | 【土地探し~アフターまでワンストップ対応】 無料で家づくり相談、間取りプラン作成できる 「家づくりアドバイザー」が親身にアドバイス ライフプランを作成して資金計画を建てられる |
![]() LIVRA住宅 ナビゲーター | 【無料でマイホーム購入について何でも相談できる】 優良住宅メーカーを紹介してくれる オンラインで気軽に面談可能 住宅メーカーと面談をすればAmazonギフト券5,000円分がもらえる |
おすすめのハウスメーカー12選 | |
---|---|
ハウス メーカー | 坪単価 本体価格(30坪) 特徴 |
![]() 住友林業 | 坪単価:60~100万円 本体価格(30坪):2,700万円 11年連続「グッドデザイン賞」受賞の秀逸なデザイン 理想を叶える自由設計 最長60年保証 |
![]() ミサワホーム | 坪単価:60~90万円 本体価格(30坪):2,458万円 大容量の収納「蔵」のある家 約3mの高天井リビング 巨大地震でも倒れない制震構造 |
![]() 積水ハウス | 坪単価:55〜125万円 本体価格(30坪):2,824万円 過去の大震災で全壊・半壊ゼロの耐震クオリティ 高い防犯性能を標準装備 建物を永年保証してくれる |
![]() アキュラホーム | 坪単価:54.8~87.8万円 本体価格(30坪):2,490万円 完全自由設計ができる 適正価格 最長35年の長期サポート体制 |
![]() 一条工務店 | 坪単価:60~100万円 本体価格(30坪):2,040万円 業界最高峰の断熱性と耐震性 自社開発設備で質が高い 施工精度の高いシステム |
![]() アイ工務店 | 坪単価:30~90万円 本体価格(30坪):2,000万円 スキップフロアなどの機能的なつくり 標準仕様でも断熱性能が高い 購入後のサポートが充実 |
![]() トヨタホーム | 坪単価:150~185万円 本体価格(30坪):4,500万円 8割を工場でつくる家 災害に強い鉄骨ユニットラーメン構造 安心の60年間長期保証 |
![]() ヘーベルハウス | 坪単価:105万円 本体価格(30坪):3,150万円 ALCコンクリート・ヘーベルが標準仕様 キッズデザイン賞受賞 豊富な商品ラインナップ |
![]() セキスイハイム | 坪単価:60~180万円 本体価格(30坪):4,294万円 ボックスラーメン構造で耐震性に優れる 工場で家をつくって組み立てる鉄骨造が中心 エネルギーの自給自足を目指す「スマートハイム」 |
![]() クレバリー ホーム | 坪単価:44〜96万円 本体価格(30坪):1,750万円 高性能外壁タイルが標準仕様 省エネルギーの家づくりが可能 コスパに優れる家 |
![]() 富士住建 | 坪単価:50~55万円 本体価格(30坪):1,650万円 高品質×適正価格でローコストを実現 他社ではオプション扱いの家を標準仕様で建てられる |
![]() パナソニック ホームズ | 坪単価:60~110万円 本体価格(30坪):1,800~3,300万円 地震による建替え・補修を最長35年間保証 「かせるストック」対応で家賃保証付きで賃貸に出せる 平屋から9階建てまで幅広く対応している |
【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している
ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング)
土地探しにおすすめの厳選サイト7選
ここからは早速、土地探しにおすすめのサイトを7つ紹介していきます。
土地を探せるサイトは数多く存在していますが、今回はその中でも人気のサイトから「土地の掲載数が多い順」に紹介していきます。
まずは以下に比較表を掲載するので、ぜひ確認してみてください。
土地の掲載数は、全ての件数(全国の総掲載数)が分かるものはその件数を載せています。また、全件数が載っていないサイトについても規模感が分かるよう、参考として東京都の掲載数を掲載しています。
【土地探しサイト7つの掲載数・特徴】
サイト名 | 掲載数(全国) | 掲載数(東京都) | 特徴 |
---|---|---|---|
goo住宅・不動産 | 203,648件 掲載数1位 | 14,138件 掲載数1位 | 土地の掲載数が最多 SUUMOやat homeなど3社の情報を横断検索できる |
ニフティ不動産 | 176,363件 掲載数2位 | 8,785件 掲載数2位 | 土地の掲載数が2番目に多い SUUMOやYahoo!不動産など8社の情報を横断検索できる |
at home(アットホーム) | 160,105件 掲載数3位 | 8,682件 掲載数3位 | 6万店を超える不動産会社の情報を掲載 一次情報なので鮮度が高い |
SUUMO | ー | 8,515件 | 対面や電話で土地探しについて相談できる カウンター(窓口)がある |
LIFULL HOME’S | 76,569件 | 6,835件 | 検索しやすさがバツグン 他サイトではない条件で絞り込める |
不動産ジャパン | 5万件以上 | 3,409件 | 公益財団法人が運営している安心感がある |
オウチーノ | 30,870件 | 5,323件 | ここにしかない掘り出し物が見つかるかも |
土地の掲載数が多いサイトから順に、サイトの特徴を解説していきます。
goo住宅・不動産【土地の掲載数No.1】

土地を探すなら必ず登録するべきなのが、NTTレゾナントが運営している「goo住宅・不動産」です。今回厳選して紹介しているサイトの中でも、最も土地の掲載数が多いサイトとなります。
掲載数が多い理由は、「SUUMO」、「at home」、「LIFULL HOME’S」の3社の土地物件情報をまとめて掲載しているからです。
3社のサイトを横断して検索できるため、かなり便利に土地を検索できるといえるでしょう。
ただし、一次情報サイトではなく二次情報サイト(他サイトからの転載)となるため、情報の鮮度が少し落ちる点には注意が必要です。元サイトでは掲載が終了している物件が、「goo住宅・不動産」にはまだ掲載されている、ということが考えられます。
とはいえ、探せる土地の数が最多なので、サイトで土地探しをしたい方は登録必須のサイトです。
【「goo住宅・不動産」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 203,648件(掲載数No.1) |
掲載している土地の数(東京都) | 14,138件(掲載数No.1) |
アプリでの検索 | あり |
メリット | 今回紹介するサイトの中で土地の掲載数が一番多い |
デメリット | 二次情報サイトなので、情報の鮮度は落ちる |
ニフティ不動産【土地の掲載数No.2】

ニフティライフスタイル株式会社が運営する「ニフティ不動産」も、先ほど紹介したgooと同じく、有名不動産サイトをまとめて一括検索できる土地探しサイトです。
提携元は、「SUUMO」「LIFULL HOME’S」「Yahoo!不動産」「ホームアドパーク」「ピタットハウス」「不動産なび」「オンライン内見」「MAJOR7」の8社です。
「at home」と提携していない分、「goo住宅・不動産」よりも土地の掲載数が少なめですが、「goo住宅・不動産」が提携していないサイトの情報も得ることができます。
より多くのサイトからの土地物件情報を得たい方は、「goo住宅・不動産」と併せて登録しておくことがおすすめです。
【「ニフティ不動産」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 176,363件(掲載数No.2) |
掲載している土地の数(東京都) | 8,785件(掲載数No.2) |
アプリでの検索 | あり |
メリット | 今回紹介するサイトの中で土地の掲載数が二番目に多い |
デメリット | 二次情報サイトなので、情報の鮮度は落ちる |
at home(アットホーム)【一次情報サイトで掲載数最多】

アットホーム株式会社が運営する「at home(アットホーム)」は、6万店を超える不動産会社や加盟店の情報を掲載している不動産情報サイトです(2024年3月1日時点)。
先ほど紹介した「goo住宅・不動産」「ニフティ不動産」とは違い、転載サイトではなく、独自に不動産会社から仕入れた土地の情報を掲載しているのが強みです。
不動産会社から直接預かった情報を掲載しているサイトの中では最も掲載数が多いので、真剣に土地を探している方はこちらもマストで登録しておくことをおすすめします。
【「at home(アットホーム)」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 160,105件(一次情報サイトで掲載数No.1) |
掲載している土地の数(東京都) | 8,682件(一次情報サイトで掲載数No.1) |
アプリでの検索 | あり |
メリット | 一次情報サイトの中で、土地の掲載数が最多 他サイトからの転載ではないので、情報の鮮度もバツグン |
デメリット | 特になし |
SUUMO(スーモ)【リアルで相談できるカウンター窓口あり】

株式会社リクルートが運営する「SUUMO(スーモ)」は、不動産・住宅サイトの中でも有名なサイトなので、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
SUUMO(スーモ)に掲載されている土地情報の総数(全国の件数)は非公開です。
しかし、参考までに東京都の掲載数を比べてみると、「ニフティ不動産」や「at home」を上回る掲載数を誇ります。
SUUMO(スーモ)は、他サイトにはない強みとして、対面や電話で相談できる「スーモカウンター」というサービスを展開しています。注文住宅を建てたい方向けに、土地探しから対応してくれる工務店やハウスメーカーを紹介してもらえます。
SUUMOのサイトに掲載されている情報のチェックとともに、ぜひスーモカウンターを活用してみてください。
【「SUUMO(スーモ)」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | ー(非公開) |
掲載している土地の数(東京都) | 8,515件(一次情報サイトで掲載数No.2) |
アプリでの検索 | あり |
メリット | 一次情報サイトの中でも、土地の掲載数が多い 対面や電話で注文住宅の土地探しの相談に乗ってくれる |
デメリット | 特になし |
LIFULL HOME’S【検索しやすさがバツグン】

株式会社LIFULLが運営する「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」も、有名な不動産情報サイトなので、ご存じの方が多いでしょう。
「LIFULL HOME’S」は、ここまで紹介したサイトよりは掲載数が少ないものの、全国6万件以上の土地の売却情報を掲載しています。
使いやすさ・検索しやすさがとても優れているサイトで、住所や駅から探せる他、通勤・通学時間から探したり、車での移動時間から探したりすることができます。
「会社や学校などの目的地から〇分以内で辿り着けるマイホームの土地を探したい」という方にイチオシの土地探しサイトです。
【「LIFULL HOME’S」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 76,569件 |
掲載している土地の数(東京都) | 6,835件 |
アプリでの検索 | あり |
メリット | 「通勤・通学時間」から検索可能 「車での移動時間」から検索可能 パノラマ画像で360°確認できる土地がある(掲載数は少ない) |
デメリット | 一次情報サイト掲載数最多の「SUUMO」よりは掲載数が少ない |
不動産ジャパン【公益財団法人が運営している安心感がある】

「不動産ジャパン」は、公益財団法人不動産流通推進センターが運営する不動産情報サイトです。
公益事業を行う法人である「公益財団法人」が運営しており、安心・安全で信頼できる土地情報を得ることができるのがメリットです。
都道府県ごとに1,000件~3,000件程度の土地情報が掲載されており、全国で5万件以上の掲載数を誇ります。
沖縄県は掲載数が少ないですが、他の都道府県では多くの物件を見つけることができるでしょう。
住所または駅からしか検索できないのがデメリットですが、エリアが決まっている場合はぜひ活用してほしいサイトです。
【「不動産ジャパン」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 5万件以上 |
掲載している土地の数(東京都) | 3,409件 |
アプリでの検索 | なし |
メリット | 公益財団法人が運営しているため安心感がある 都道府県ごとにまんべんなく土地情報が掲載されている |
デメリット | 住所または駅からしか検索できない |
オウチーノ【ここにしかない掘り出し物が見つかるかも】

株式会社くふう住まいが運営する「オウチーノ」は、全国約3万件以上の土地物件情報が掲載されている不動産情報サイトです。
掲載数が多いサイトと比較すると件数は劣るものの、東京都なら5,000件以上、大阪府で2,000件以上など十分な掲載数を誇ります。ただし、青森県だと9件、島根県で19件など、地方エリアの掲載数は少なめです(いずれも2024年3月14日時点の件数です)。
掲載数が少ないからといって、「オウチーノ」が使えないサイトとは言えません。
オウチーノは大手不動産サイトよりも掲載料金が低く設定されているため、大手不動産サイトには掲載されていない土地の情報が見つかる可能性があります。
さらに、オウチーノ相談窓口を利用して「土地探しから依頼できるハウスメーカー・工務店」を紹介してもらうこともできます。窓口で紹介された会社で家を建てた方への10万円キャッシュバックも魅力的です。
土地探しと同時にハウスメーカーや工務店も探しているという方は、ぜひオウチーノ相談窓口を利用してみるのがおすすめです。
【「オウチーノ」のサイトデータ】
掲載している土地の数(全国) | 30,870件 |
掲載している土地の数(東京都) | 5,323件 |
アプリでの検索 | なし |
メリット | 大手不動産サイトに掲載されていない土地が見つかる可能性がある オウチーノ相談窓口を利用するとオトクなキャッシュバックがある |
デメリット | 地方エリアの土地情報は少ないオウチーノのアプリはない |
理想の土地探しサイトの選び方
前章ではおすすめの土地探しサイトを7つ紹介しました。ここからは、厳選した7つのサイトから、自分に合うサイトを見つけるための選び方をお伝えします。

サイトには複数登録するのが原則
理想の土地を探したいならば、1つのサイトに依存せず、複数サイトに登録するのが鉄則です。なぜならば、Aというサイトに載っている土地が、Bというサイトには載っていない可能性があるからです。
良い土地は早い者勝ちで無くなってしまうため、広く情報を収集して、スピーディーに動けるようにしておくことが大切です。
登録すべきサイト数は決まっていませんが、他サイトの情報を網羅している二次情報サイトと、不動産会社から仕入れた情報を直接掲載している一次情報サイトを、両方登録しておくのがおすすめです。
サイトの登録とともに、検索条件を保存しておき、条件が合う新着の土地情報が出たらメールで通知してもらう設定を行っておきましょう。
狙っているエリアに強い土地探しサイトにも登録しておく
土地探しサイトによって強いエリアが異なるため、狙っているエリアに強いサイトに登録しておくことも重要です。
例えば、不動産ジャパンとオウチーノを比べると、全体の掲載数は不動産ジャパンの方が多いですが、東京都の土地に限るとオウチーノの方が掲載数が多い、ということがあります。
東名阪のような主要エリアの掲載数が多くても、地方エリアの掲載数が少ないというサイトもあります。
また、探したいエリアが決まっている場合は、「エリア名+土地情報サイト」と検索することで、そのエリアに特化した不動産情報サイトが見つかることがあります。必要に応じて検索してみてください。
譲れない条件がある場合は検索しやすいサイトを使う
土地探しサイトによって、検索条件を指定した検索がしやすいサイトと、しにくいサイトがあります。
譲れない条件がある場合には、検索しやすいサイトをメインに活用するのがおすすめです。
【サイト別の検索機能の比較表】
サイト名 | 路線・駅から探す | エリアから探す | 通勤・通学時間から探す | 価格で絞る | 面積で絞る | 駅からの時間 | 車の移動時間 | キーワード検索 | こだわり条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
goo住宅・不動産 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
ニフティ不動産 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
at home(アットホーム) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
SUUMO | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
LIFULL HOME’S | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
不動産ジャパン | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
オウチーノ | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
例えば「通勤・通学時間から探す」機能があるサイトなら、学校や職場から自宅までの時間を基準にさまざまな選択肢のエリアを検索できます。
今回紹介したサイトの中でも特に検索しやすいサイトは「LIFULL HOME’S」で、車での移動時間で検索したり、キーワードを入れて検索したりできるのが魅力です。
サイト以外の方法でも土地探しを積極的に行おう
理想の土地を見つけるためには、今回紹介した「土地探しサイト」の利用と同時に、サイト以外の方法もフルに活用することをおすすめします。
なぜならば、誰もが欲しがる良い条件の土地は、土地探しサイトに掲載される前に買い手が決まってしまうことがあるからです。
例えば、不動産会社に新しい土地の売却依頼が来た場合、その条件で探しているお客様がいれば優先的に土地情報が紹介されます。そこで成約となれば、その物件は土地探しサイトに掲載されることなく成約済みとなるのです。
また、ハウスメーカーや工務店に土地探しも併せて依頼しておくことで、ハウスメーカーや工務店が懇意にしている地元不動産業者の未公開物件などを紹介してくれる可能性があります。
【サイトと併せて活用したい土地探し方法】
不動産会社 | 土地探しに強く、家を建てたいエリアに強い不動産会社がおすすめ |
ハウスメーカー工務店 | 土地探しにも対応できるハウスメーカー・工務店に依頼する 提携している不動産仲介業者から非公開物件を見つけてくれるかも |
家づくり相談窓口 | 「スーモカウンター」や「ホームズ住まいの窓口」など 土地探しから相談に乗ってくれる窓口に相談する |
アプリ「ランディ」 | 非公開物件情報を含めた土地探しができるアプリ ※一部機能はランディPRO導入店への来場が必要となる |
歩いて探す | 住みたいエリアを歩いて「売地」の看板を見つける 周辺環境を確かめられるメリットもある |
住宅展示場の出展社一括サービス | 住宅展示場に出展しているメーカーに土地探しを依頼する 一括で依頼できる以下のようなサービスもあり ・家サイト ・トチマチ |
理想的な土地を見つけたいならば、なるべくさまざまな方法を併用して、条件に合う土地を見逃さない体制を整えておきましょう。
まとめ
本記事では「おすすめの土地探しサイト」について解説してきました。最後に、要点を簡単にまとめます。
【土地探しサイト7つの掲載数・特徴】
サイト名 | 掲載数(全国) | 掲載数(東京都) | 特徴 |
---|---|---|---|
goo住宅・不動産 | 203,648件 掲載数1位 | 14,138件 掲載数1位 | 土地の掲載数が最多 SUUMOやat homeなど3社の情報を横断検索できる |
ニフティ不動産 | 176,363件 掲載数2位 | 8,785件 掲載数2位 | 土地の掲載数が2番目に多い SUUMOやYahoo!不動産など8社の情報を横断検索できる |
at home(アットホーム) | 160,105件 掲載数3位 | 8,682件 掲載数3位 | 6万店を超える不動産会社の情報を掲載 一次情報なので鮮度が高い |
SUUMO | ー | 8,515件 | 対面や電話で土地探しについて相談できる カウンター(窓口)がある |
LIFULL HOME’S | 76,569件 | 6,835件 | 検索しやすさがバツグン 他サイトではない条件で絞り込める |
不動産ジャパン | 5万件以上 | 3,409件 | 公益財団法人が運営している安心感がある |
オウチーノ | 30,870件 | 5,323件 | ここにしかない掘り出し物が見つかるかも |
理想の土地探しサイトの選び方としては、以下の3つがポイントです。
- サイトには複数登録するのが原則
- 狙っているエリアに強いサイトにも登録しておく
- 譲れない条件がある場合は検索しやすいサイトを使う
また、サイトで探す以外の方法でも土地探しを行うのがおすすめです。
- 不動産会社
- ハウスメーカーや工務店
- 家づくり相談窓口
- アプリ「ランディ」
- 歩いて探す
- 住宅展示場の出展社(一括サービス)
ぜひ広範囲にアンテナを張り巡らせて、理想の土地を見つけてください。
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,020社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |
![]() ナチュラル ハウス | 【土地探し~アフターまでワンストップ対応】 無料で家づくり相談、間取りプラン作成できる 「家づくりアドバイザー」が親身にアドバイス ライフプランを作成して資金計画を建てられる |
![]() LIVRA住宅 ナビゲーター | 【無料でマイホーム購入について何でも相談できる】 優良住宅メーカーを紹介してくれる オンラインで気軽に面談可能 住宅メーカーと面談をすればAmazonギフト券5,000円分がもらえる |