秀光ビルドは中部・近畿・四国地方を中心に展開する、建物本体価格に諸経費や保証・アフターサービスまで含める「コミコミ価格品質」が特徴のハウスメーカーです。
秀光ビルドには5種類の住宅シリーズがあり、一番安価なシリーズは「SL-J」という規格住宅のブランドで、坪単価は約30万円~となっています。
秀光ビルドの坪数別坪単価の目安は、33~80万円であり、以下の通りです。
坪単価は住宅の仕様や状態によって変わるため、あくまでも目安として参考にしてください。
家づくりで失敗しないためには情報収集が必要不可欠です。
さまざまなハウスメーカーのプランを比較することで自分に合った理想の住まいが手に入ります。
情報収集する際に、家づくりのプランをまとめて依頼できる、注文住宅の無料相談サービスがおすすめです!
家づくりのプロが、基礎知識や資金計画など手厚くサポートしてくれます。
アキュラホームはコスパが抜群!

トヨタホーム、百年住宅などよりも、アキュラホームで現在開催されているキャンペーンがこれから家を建てる方におすすめです!
アキュラホーム | オンライン家づくり相談会 テレビ電話・メールで自宅から家づくりの相談ができる! |
---|
アキュラホーム|オンライン家づくり相談会2023年7月7日~2025年9月30日まで
こちらの住宅商品は、最新の断熱技術と省エネ設計で、一年中快適な住環境を提供します。
また、耐震性能も強化されており、大切な家族の安全を守ります。
この夏・秋、安心と快適を手に入れませんか。
各キャンペーン期間や内容詳細、適用条件などはアキュラホーム公式サイトをご覧ください。
\ 2023年度グッドデザイン賞を受賞! /
アキュラホームの坪単価や特長を確認
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |
この記事では秀光ビルドの坪単価をはじめ、特徴や間取り、実際に秀光ビルドで家を建てた人の口コミまで詳しく解説します。
【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している
ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング)
秀光ビルドは標準装備にコミコミでコスパ良しのハウスメーカー
秀光ビルドは「自分が施主なら」を理念にした、コスパ抜群のハウスメーカーです。
家を建てるために必要な費用がまるごと含まれたコミコミ価格や高気密・高断熱の素材を採用した確かな品質で、お客様に末永く安心安全で暮らしていける家づくりに取り組んでいるのが特徴です。
24時間365日電話受付可能なアフターサービスや多くの保証で安心感もあり、家に住みはじめてからも快適に生活できます。
秀光ビルドのコミコミ価格には、家を建てる際に必要な地盤調査費用から仮設工事費用、建築申請の費用などの諸費用まで含まれています。
ローコストなのに高品質・高性能で、お客様にいつまでも安心して暮らせる家を提案してくれます。
秀光ビルドは2017年に欠陥住宅問題が週刊誌で取り上げられました。
その後第三者機関による検査、写真公開の義務化やマニュアルの厳格化など、お客様の信頼回復に向けた取り組みを公表し、一時的に減少した売り上げも徐々に取り戻しつつあります。
ローコストなのも、仕入れ価格の本社一括交渉や業務効率化などさまざまな企業努力によって実現しているため、経営状態に問題はないでしょう。
コスパの良さや充実した保証など、秀光ビルドの特徴を詳しく解説します。
全てコミコミ価格でコスパが良い
秀光ビルドでは家づくりに必要な経費や保証やアフターサービスなどの費用が建物本体価格に含まれる「コミコミ価格品質」で、追加費用の心配もなく安心して家づくりに取り組むことが可能です。
家づくりの総額は、契約した後で経費や保証、付帯工事費用やオプション費用などで予算を大きく上回る場合があります。
秀光ビルドは見積もりの時点で家づくりに必要な全ての費用が分かるので、確かな資金計画が立てられます。
ローコストだと品質面で不安に思う方もいると思いますが、心配ありません。
国土交通大臣認定の耐震・制震性にすぐれたSKダンパーや高気密・高断熱を可能にする吹付断熱材を採用し、ローコストながら確かな品質の家を提供してくれます。
以下、「コミコミ価格品質」に含まれている標準仕様と建物以外の諸費用をまとめました。
標準仕様
- ベタ基礎
- 基礎パッキン構造
- ヒノキ土台
- 床面を強化する剛床工法
- 吹付断熱
- 透湿防水遮熱シート
- 高耐候シーリング
- 窯業系サイディング
- 高性能・高断熱な窓
- 1階雨戸シャッター
- 水廻り設備
- 火災報知器
- 24時間換気システム
- 床下収納
- バリアフリー
- オール電化
- 全居室LED照明器具
- LDK・全居室TV・ACコンセント
- カラーモニターインターホン
建物以外の諸費用
- 仮設工事費
- 確認申請・図面作成
- 野外・外部給排水
- 地盤調査
- 水廻り設備
- 照明器具
- 標準10年間保証
- アフターサービス
- WEB品質検査サービス
これだけの費用が含まれているとは驚きですよね。
家づくりは私たちが思っている以上にいろいろな費用がかかります。
秀光ビルドでは、上記の費用がすべて標準で価格に含まれているので、予定外の大きな出費を避けられます。
吹付断熱材で高気密・高断熱を実現し省エネもできる

秀光ビルドは吹付断熱材の発泡ウレタンを採用しているので、高気密・高断熱を実現しており、省エネも可能です。
吹付断熱とは、断熱素材である発泡ウレタンを屋根や壁に隙間なく吹き付ける施工方法のこと。
秀光ビルドでは屋根に標準で9㎝、その他の部分に標準で8㎝の発泡ウレタンを隙間なく吹き付け、まるで魔法瓶のような家を提供してくれます。
家の熱がどれだけ外に逃げやすいかを示したUA値が秀光ビルドの場合、0.6W/m2Kとなっており、国の省エネ基準(0.87W/m2K)を超える高い断熱性能です。
住宅の断熱性能を数値化したもの。
住宅の外壁や屋根、床などの外皮から室内の熱がどの程度外へ逃げやすいかを示す数値。
数値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高いことを示す。
吹付断熱材によって、1年中快適に過ごせるだけでなく、冷暖房の効率が上がり冷暖房費の節約もできます。
経年劣化もしにくく、省エネで家計にもやさしいのが特徴です。
さらに、吹付断熱材は吸音・遮音効果も期待でき、赤ちゃんのいるご家庭や大通りに面した家でも静かに生活できます。
吹付断熱材の利用によって、高気密・高断熱の家で1年中快適に過ごせるでしょう。
多くの保証で安心

秀光ビルドは契約前から引き渡し後まで充実した保証を取り揃えており、家づくりで不安を感じさせません。
主な保証一覧は以下の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
地盤保証20年
地盤調査や地盤改良工事が原因で住宅に不具合が生じた時に、20年間補修または損害賠償を補償してくれるため安心です。
また、敷地調査や役所調査も全棟標準で行っており、土地の状況に合ったピッタリな建築計画ができるようになっています。
しろあり保証10年
しろありの被害に備えた保証もしっかりしており、10年までは最大1,000万円を標準で保証してくれるので、万が一の時も怖くありません。
住宅設備10年保証
住宅設備10年保証もついており、住宅設備のメーカー保証が終了しても最大10年間は無料で修理や部品交換をしてくれます。
無料で修理してくれる設備や部品交換の対象設備は以下の通りです。
対象設備
- 給湯器
- 浴室乾燥機
- ミストサウナ
- ガスコンロ
- レンジフード
- 食器洗浄乾燥機
- 床暖房
- 温水洗浄便座
各保証は有償で保証期間を延長可能なので、不安な方は保証を延長すると良いでしょう。
24時間365日電話受付可能なアフターサービスで完成後も安心
秀光ビルドはアフターサービスも充実していて住宅の完成後も心配ありません。
家の引き渡しから2年、5年、10年ごとに無料点検を実施しています。
また、24時間365日対応の緊急駆け付けサービスも10年間利用でき、いざという時も安心です。
24時間365日対応の緊急駆け付けサービスの対象箇所は以下通りで、いつでも応急処置や修理をしてくれます。
緊急駆け付けサービス対象箇所
- 水廻り
- 鍵
- ガラス
- 電気関係
さらに、住宅の引き渡しから2年目と10年目の無償点検時に、不具合箇所が見つかった場合にメンテナンスしてくれてサポート体制が整っています。
2年目、10年目の無償点検時のメンテナンス対象箇所は以下の通りです。
メンテナンス対象箇所
- 給湯器
- 浴室乾燥機
- ミストサウナ
- ガスコンロ
- レンジフード
- 食器洗浄乾燥機
- 床暖房
- 温水洗浄便座
- 水廻り
- 鍵
- ガラス
- 電気関係
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
秀光ビルドの坪単価や間取りを実例で紹介
秀光ビルドの坪単価は30~80万円(税込)です。
坪単価は住宅の状態によって変わります。
ここでは実例をもとに間取り別の坪単価を紹介します。
坪単価は公式サイトやSUUMOに公開されている実例をもとに算出した目安なため、参考程度にしましょう。
実際の価格は住宅の状態や状況によって変動します。
秀光ビルドは20坪667万円〜!坪単価と間取りの実例

秀光ビルドは20坪667万円(税込)~と破格の安さで家を建てることが可能で、コストを抑えたい人に最適です。
秀光ビルドで20坪の家を建てた場合、坪単価は33~55万円(税込)程度です。
坪単価は、SUUMOの建築実例や実際に秀光ビルドで家を立てた人の実例2件をもとに算出しています。
ここでは、コンパクトなのに使い勝手の良さも実現した28.8坪の住宅を紹介します。
本体価格 | 1,600万円(税込) |
坪単価 | 55.4万円(税込) |
延床面積 | 28.8坪 |
間取り | 3LDK |


限られた広さの中でも家事動線を意識し、家事の効率化と共働きや子育て世帯に配慮した間取りです。
収納も充実していて家が散らかる心配もありません。
また、リビング階段になっていて、家族の交流がなくなることもなく家族の絆を一生大切にできる住宅です。
>秀光ビルドの坪単価を出してみる(※PR)
30坪の坪単価と間取り

秀光ビルドで30坪の家を建てた場合、坪単価は42万円~63万円(税込)程度です。
坪単価は、SUUMOの建築実例や実際に秀光ビルドで家を立てた人の実例4件をもとに算出しています。
インナーガレージや和室など、こだわりのつまった3階建て、32.5坪の住宅を紹介します。
本体価格 | 1,680万円(税込) |
坪単価 | 51.6万円(税込) |
延床面積 | 32.5坪 |
間取り | 4LDK |



27坪の限られた土地に、インナーガレージや広々としたリビング、和室を取り入れた夢のような住宅です。
廊下を極力減らして空間を仕切らない工夫で、開放感があるだけでなく、収納の確保もできています。
>秀光ビルドの坪単価を出してみる(※PR)
40坪の坪単価と間取り

秀光ビルドで40坪の家を立てた場合、坪単価は40万~80万(税込)程度です。
坪単価は、SUUMOの建築実例1件と実際に秀光ビルドで家を立てた人の実例1件をもとに算出した目安です。
ローコストなのに暮らしやすさを追求した、おしゃれな5LDKの住宅を紹介します。
本体価格 | 1,500万円~1,999万円(税込) |
坪単価 | 36.5万円~48.6万円(税込) |
延床面積 | 41.1坪 |
間取り | 5LDK |


リビングと和室は独立性があり、家族それぞれが趣味やくつろぎの空間を持てるよう設計された住宅です。
2階にフリースペースや書斎もあり、自分の時間を確保できるだけでなく、家族との交流も絶やさない工夫がされています。
キッチンから家事室、水回りへの動線がスムーズにでき、ストレスなく家事をこなせるの魅力的です。
平屋の坪単価と間取り

秀光ビルドで平屋の家を立てた場合、坪単価は65~77万円(税込)程度です。
坪単価は、SUUMOの建築実例1件と秀光ビルドの公式サイトに記載の参考プランをもとに算出しています。
平屋は2階建てに比べて基礎や屋根の面積が広くなるため割高になる可能性があるため、建築の際は注意が必要です。
開放的な吹き抜けが特徴のバリアフリーな22.79坪の平屋建て住宅を紹介します。
坪単価 | 55万円(税込)~ |
延床面積 | 22.79坪 |
間取り | 2LDK |

リビングが吹き向けになっていたり、リビングと和室がウッドデッキでつながっており、開放感が抜群の住宅です。
バリアフリー仕様のため、子供から高齢者までさまざまな世代の人でも安心して過ごせるのが魅力となっています。
洗面室から水回りがすぐで、どこへ行くにも移動がスムーズで快適に過ごせます。
>秀光ビルドの坪単価を出してみる(※PR)
SL「規格住宅」の坪単価と間取り

SL規格住宅の坪単価は33万円(税込)~です。
規格住宅の坪単価の参考価格が確認できなかったため、秀光ビルドの20坪~40坪の坪単価をもとに算出しました。
秀光ビルドは自由設計に比べ建築費用が抑えられ、完成後のイメージも湧きやすい規格住宅を提案してくれます。
人気の平屋も取り揃えた、100種類ものプランでお客様の家づくりをサポートします。
間取りや設備にこだわる人には、オプション費用の追加が避けられないデメリットがありますが、家をはじめから全て考えるのが不安な人におすすめです。
ここでは、無駄のない家事動線が特徴の23.54坪、3LDKの住宅を紹介します。
坪単価 | 33万円(税込)~ |
延床面積 | 23.54坪 |
間取り | 3LDK |


洗面脱衣室の隣には2帖のユーティリティ(家事室)があり、家事の手間を省きママさんの負担を減らせます。
コンパクトながら、階段下収納や2階のホールにも収納があり、スペースを無駄にしない計算された設計です。
UL-J「自由設計」の坪単価と間取り

UL-J自由設計の坪単価は33万円(税込)~です。
自由設計の坪単価の参考価格が確認できなかったため、秀光ビルドの20坪~40坪の坪単価をもとに算出しました。
秀光ビルドは家づくりを1からこだわりたい人のために、いい家=高いの概念を変えるお客様にあったプランを提案してくれます。
広々としたLDKに畳コーナーを設けた落ち着ける空間が特徴の44.92坪の住宅を紹介します。
坪単価 | 33万円(税込)~ |
延床面積 | 44.92坪 |
間取り | 4LDK |


カウンターキッチンと横付けのダイニングスペースは、料理の配膳や片づけがスムーズに行えて料理を作る人は格段に楽になります。
シューズクロークやウォークインクローゼットも広々していて収納にも困りません。
階段横に吹き抜けもあり、ゆったり快適に過ごせます。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
秀光ビルドと他社おすすめハウスメーカーを比較

秀光ビルドの特徴や坪単価の目安が分ったところで、価格帯や品質が似ているハウスメーカーも気になると思います。
ここでは、秀光ビルドとよく比較されるおすすめのローコストなハウスメーカーを3社紹介します。
メーカー名 | 坪単価 | 特徴 |
---|---|---|
アイフルホーム | 40~75万円(税込) | LIXILの子会社で信頼性◎ LIXILの設備を低コストで導入可能 子育て世帯に配慮した設計が魅力 |
タマホーム | 52~80万円(税込) | 最長60年保証 デザインの自由度が高い |
レオハウス | 45~83万円(税込) | ヤマダホールディングスグループの安定基盤 ヤマダ電機の特典を受けられる 木造軸組工法と2×4工法から選択可能 |
アイフルホームはまだ子供が小さいご家庭におすすめ
- 子供がまだ小さく、安全性を優先したい人
- LIXILのおしゃれな設備に魅力を感じている人
アイフルホームは子育て世帯におすすめのハウスメーカーです。
子供や子育てに配慮した取り組みに贈られるキッズデザイン賞を、10年連続で受賞した実績があります。
坪単価は40~75万円(税込)で、坪単価は住宅総合サイトの実例5件をもとに算出した目安です。
秀光ビルドが断熱材に発泡ウレタンを使用しているのに対し、アイフルホームはグラスウールという不燃性が高い断熱材を採用しています。
不燃性が高い素材なので、お客様の安全性をより高めた住まいを提供します。
アイフルホームの坪単価については以下の記事も参考にしてください。
タマホームは最長60年の長期保証でアフターケアにこだわる人におすすめ
- 夢のマイホームに少しでも長く安心して住み続けたい人
- とにかくコスパ重視の人
タマホームはいつまでも安心してマイホームで暮らしたいお客様におすすめのアフターケアが充実したハウスメーカーです。
保証期間が秀光ビルドより長く、長期優良住宅に認定された場合、最長60年保証・点検を受けられます。
長期優良住宅でなくても最長30年保証・点検が受けられるので安心して生活することが可能です。
タマホームは天井に吹込みグラスウール、壁に発泡ウレタンと適材適所に断熱材を使い分けて高性能の家を実現しました。
タマホームの坪単価は52~80万円(税込)です。
坪単価は住宅総合サイトの実例5件をもとに算出しました。
レオハウスは自由設計で家電もお得に買えておすすめ
- 自由設計でコストを抑えたい人
- 新築の際に家電をお得にゲットしたい人
レオハウスはヤマダ電機でおなじみのヤマダホールディングスグループの注文住宅ブランドです。
家電付きプランや家電をお得に買えるポイントがもらえたりと、家具家電代を抑えたい人におすすめのハウスメーカーです。
完全自由設計のCocrea(コクレア)は、全居室分のエアコンや照明、一流メーカーの家電・家具が一式揃うスーパーフル装備パックが特徴のプランになっています。
さらに成約特典でヤマダ電機で使えるヤマダポイントがもらえたり、一戸建てに引っ越す際に家電を一式買い替える人に最適です。
建築方法が木造軸組工法と2×4工法から選択可能で、お客様の要望に寄り添った建築を可能にしています。
木造軸組工法と2×4工法のメリットは以下の通りです。
木造軸組工法 | 2×4工法 |
---|---|
安価で自由度が高い リフォームしやすい | 耐震性が高い 気密性が高い |
断熱材は、秀光ビルドが吹付断熱材を採用しているのに対し、レオハウスはグラスウールを使用しています。
グラスウールは耐久性が高く燃えにくいのが特徴ですが、湿気に弱く施工難易度が高いというデメリットもあります。
坪単価は45~83万円(税込)で秀光ビルドよりやや高めの価格設定です。
坪単価は、レオハウス公式サイトの実例5件をもとに算出した目安です。
レオハウスの坪単価については、以下の記事も参考にしてください。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
秀光ビルドに住んでみての評判は?後悔している人の口コミなど紹介

秀光ビルドは2023年オリコン顧客満足度(R)調査のハウスメーカー注文住宅ランキングで27位にランクインしました。
価格帯別部門では2000万円未満の部門で5位を獲得しています!
担当者の対応やコストパフォーマンスの良さを評価する声がある中、標準仕様や断熱性能に不満があったり、家を建てて後悔したという意見もありました。
届け出などの書類費用のお手ごろさや同じ設備仕様でも他社より安い価格設定に魅力を感じた人が多いようです。
こだわりが多い人には物足りなさもあるかもしれませんが、ローコストハウスメーカーではコスト削減のため、標準仕様が限られるのは仕方ありません。
秀光ビルドで建てた家に住んでみた人が評価する意見と後悔している意見をまとめました。
担当者の対応が良く不安が残らなかった

解体業者を含め、施工各部門を把握していてトータルの管理をしている。届け出などの書類費用も他業者より安く納得のいくものだった。コスパが良く20%~30%安くなった。
担当の現場監督が気さくな人で入居後も電話で聞きたい事を伝えると終業後に来宅対応してくれた。
担当者の方が何度も丁寧に打ち合わせをしてくださり、契約した後のサポートも充実していました。
引用:オリコン顧客満足度
保証やアフターサービスだけでなく、担当者や現場の職人さんに対しての評価も多くありました。
秀光ビルドはブログやYouTubeを定期的に更新し、スタッフの人柄がわかるようになっていて、好感が持てます。
コストパフォーマンスが良い



これでも全く同じ仕様なら積水ハウスの半額。かなり見積もり取ってから決めた。
価格メリットは十分出てると思う。詳しく見ると分かると思うが、秀光でここまでやる?ってぐらいのかなり拘りのお願いを聞いてもらってる。
引用:マンションコミュニティ



安いので心配していた品質ですが、一棟あたりの利益(お客様負担)をさげているから安いのであって基礎や外壁や仕様は大手と同じような良いものだそう。メーカー、部材流通、大工さんとの上手な契約で業界では珍しい薄利多売を行い企業努力をかなりされているそう。コスパ最高で耐震等級も断熱等級も高い家ができました。ありがとうございました。
引用:みんなのマイホーム



このハウスメーカーを選んだ理由は建物を一千万台で建てられるローコストだからである。文春砲などで世間から持て囃されてはいたけれども、安さの他にも魅力があった。ローコストハウスメーカーの中でもぶっちぎりに、材木など値段の安さに比べると良いものを利用しているという理由で決定をした。コスパはかなり良いと思う。担当のスタッフは年配の少し頼りない感じの人だが、しっかりと土地探しから親身に協力をしてくれて、土地についても悪い土地はやめとく方がいいなどはっきり言ってくれた。結果的に秀光ビルドに頼みよかったと思う。
引用:みんなのマイホーム
秀光ビルドは、仕入れ価格の本社一括交渉などの企業努力でコスパの良さを実現しました。
2023年は過去最高利益になる見込みで、コスパの良さでお客様の信頼を得て、順調に業績を伸ばしています。
標準仕様の選択肢が少ない



標準装備では住友の建材しか選べなくなったので、LIXILやNODAやDAIKENは全てオプション。実質更に上がってますよね。。
引用:マンションコミュニティ
住宅を建てる際、こだわりが強いとどうしても追加費用が発生してしまいます。
ローコストなハウスメーカーは標準仕様の選択肢が少ないところが多々あり、秀光ビルドはオプションでもさまざまなメーカーの設備をつけられるのが魅力です。
「床を無垢材にしたい」「ヴィンテージ風のドアをつけたい」など、所々こだわりたい人はオプションでも納得のいく設備の家を手に入れてください。
冬場は寒い



居住性が低いと感じています。特に冬場が寒く、以前住んでいたマンションよりも寒い気がします。
引用:X
冬場が思ったより寒かったという口コミも確認された一方で、「暖房費が節約できた」「石油ファンヒーターを使わずエアコンだけで快適に過ごせるようになった」と断熱性能を評価する意見も多くみられました。
実際の体感温度は地域によっても異なります。
加湿器を使って湿度を上げると暖房器具の効率を上げることができ、快適に過ごせるでしょう。
後悔しているという口コミ



秀光はやめときなさい。
今建築中ですが、かなり後悔してます。
社員教育すらなってない。
頼んだ事は後回し、建築資材も違う商品を使います。半分詐欺です。
被害者を増やさない為にも、他で検討を勧めます
引用:マンションコミュニティ



土地を買った不動産会社の営業さんが言いました。
「10年前に大手HMで建てたけどそれと比べても今の秀光は断然良い」
たった10年で住宅ってこうも変わっていくんですね。
ただ秀光はコストアップにつながる提案力・アドバイスは皆無ですね。
住んでみてコストアップでもここはちゃんとアドバイス欲しかったなと思うとこは有りますし
自身でもっと調べたり勉強したりすべきだったと後悔・・・。
引用:マンションコミュニティ



自分が監督にならないと、大変な目に合いますよね。私は、もう引き渡しですが、全てチェックして、今更ですが、監督も監督責任者に変更になりました。黙ってる施主もいるけど、こんな客も当然いる、秀光ビルドそのものの為にもなる事を延々と伝え、今に至ります。皆さんも、後悔の無いよう、しんどいですが、知識をつけてきっちり仕事してもらいましょう。
引用:マンションコミュニティ
担当者の合う合わないは人それぞれ違います。
どこのハウスメーカーも担当者によってスキルの差が出てしまうのは仕方がありません。
ハウスメーカーとは契約をしたら長い付き合いになるので、疑問に思ったことは思い切って指摘してみましょう。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
秀光ビルドに関する注意点やよくある質問


秀光ビルドに関する注意点やよくある質問をまとめました。
秀光ビルドは、過去に欠陥住宅問題があったからこそ体制を見直し、お客様の信頼回復に努めて今の品質を確立したといえます。
人生の中で大きな買い物となるマイホームが「思ってたのと違う!」とならないよう、疑問を解消してからハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
秀光ビルドの最新の価格表は?
最新の価格表は、秀光ビルドに問い合わせると一覧を送ってもらえます。
気になる方は秀光ビルドのお問い合わせフォームに電話かメールでお問い合わせください。
秀光ビルドの家は倒壊しやすい?
秀光ビルドの家は倒壊する可能性は極めて低いです。
2023年11月現在まで秀光ビルドで建てた家が倒壊したという事実は確認できませんでした。
秀光ビルドは2017年に欠陥住宅が続出していると週刊文春に取り上げられました。
欠陥住宅問題が原因で倒壊しやすいのでは?と不安に思う人も多いと思います。
問題発覚の後、第三者機関による検査、写真公開の義務化やマニュアルの厳格化などの取り組みを公表し、欠陥住宅を指摘する声は格段に減りました。
心機一転し、現在も業績を伸ばし続けています。
秀光ビルドの家は結露しやすい?
秀光ビルドの家で窓や壁に結露が発生したという口コミは確認できませんでした。
秀光ビルドで採用しているLow-Eガラスは、通常のガラスに比べて結露しにくいのが特徴です。
さらにSAMOS-Lという高性能断熱サッシを採用し、結露を防ぐ効果をアップさせています。
ただし、いくら性能がよくても住み方や環境で結露を完全に防ぐことはできません。
結露が発生した場合はこまめに拭き取りましょう。
秀光ビルドの標準で耐震等級はいくつ?
秀光ビルドの住宅の耐震等級は、標準で耐震等級2(T2)相当です。
耐震等級とは、地震への強さを表す指標。1~3の等級に分けられ、数字が多いほど耐震性に優れています。
耐震等級2以上で「長期優良住宅」に認定可能なので、耐震では十分なランクといえるでしょう。
長期優良住宅とは、省エネ性・劣化対策・耐震性などのさまざまな基準をクリアした住宅のこと。メリットは税金面でさまざまな控除を受けられることで、デメリットは、申請や点検に手間がかかることです。
最もレベルの高い耐震等級3はオプションで取得できます。
耐震等級3は安心感だけでなく、地震保険が50%オフになるメリットがあります。
\ 理想の家づくりを無料で相談できる/
秀光ビルドの坪単価まとめ


秀光ビルドの坪数別の坪単価は以下の通りです。
秀光ビルドは、建物本体価格に諸経費や保証、アフターサービスまで入ったコミコミ価格で注文住宅を建てられるコスパ抜群のハウスメーカーです。
手厚い保証や高性能にこだわり、年々業績を伸ばしています。
吹付断熱材を採用し年中快適に過ごせるだけでなく、経済的にもお得に生活できるため、後悔しない家づくりができるでしょう。
耐震・制震に優れた独自のシステムや緊急駆け付けサービスなどの安心サポートで、いつまでも安心安全な暮らしをサポートしてくれます。
秀光ビルドはローコストで高性能の注文住宅を建てたい方におすすめです。
数あるハウスメーカーの中から自分に合ったメーカーを見つけるのは難しいことですが、この記事や注文住宅の無料相談サービスを活用して納得のいくマイホームを手に入れてください。
おすすめの注文住宅の無料相談サービス | |
---|---|
![]() ![]() SUUMO カウンター | 【WEBで簡単予約できる】 経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる 営業は一切なし 自宅でのオンライン相談も可能 |
![]() ![]() おうち キャンバス | 【自宅でサクッとオンライン面談】 住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる 優秀な営業マンを紹介してくれる 何度でも無料で相談できる |
![]() ![]() LIFULL HOME’S 注文住宅 | 【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】 理想のイメージを具体化できる 家にいながら簡単に比較検討できる 家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる |
![]() ![]() HOME4U 家づくりのとびら | 【平日21:00まで対応可能】 専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる 営業は一切なし オンラインテレビ会議形式で簡単 LINEで基礎知識が学べる |
![]() ![]() タウンライフ 家づくり | 【無料で家づくりをサポート】 全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる 間取り・資金計画・土地探しを無料でできる |