三昭堂の坪単価は高い?間取りや標準仕様のキッチン施工事例を紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

三昭堂坪単価は、平均して50万円~70万円台で、建物価格1,000万円台から家造りができます。

延床面積坪単価建物価格
20坪59万円1,210万円
30坪59.6万円1,980万円
40坪67.1万円2,999万円
SUUMO建築事例より算出

三昭堂は、安心して長く住み続けるために、高断熱&高気密、省エネ、保証内容に力をいれている完全自由設計の建築会社です。

創業90年以上の歴史があり、愛知・名古屋の地域密着で実績を残しています。

2022年度にZEHビルダー評価で最高ランクの6つ星を獲得していて、愛知県で家造りを考えている人には、是非おすすめしたい建築会社です。

家づくりで失敗しないためには、比較することがとても重要になってきます。

坪単価など価格面はもちろん、性能や、実際に建築した人の評判まで沢山の情報を照らし合わせて、吟味することが大切です。

少しでもお役にたてるように、無料で家づくりのプランを比較できるサイトを紹介します。

良い家をより安く!
アキュラホームはコスパが抜群!

トヨタホーム、百年住宅などよりも、アキュラホームで現在開催されているキャンペーンがこれから家を建てる方におすすめです!

アキュラホームオンライン家づくり相談会
テレビ電話・メールで自宅から家づくりの相談ができる!
キャンペーン期間:
アキュラホーム|オンライン家づくり相談会2023年7月7日~2025年9月30日まで

こちらの住宅商品は、最新の断熱技術と省エネ設計で、一年中快適な住環境を提供します。

また、耐震性能も強化されており、大切な家族の安全を守ります。

この夏・秋、安心と快適を手に入れませんか。

各キャンペーン期間や内容詳細、適用条件などはアキュラホーム公式サイトをご覧ください。

\ 2023年度グッドデザイン賞を受賞! /

アキュラホームの坪単価や特長を確認

おすすめの注文住宅の無料相談サービス
SUUMOカウンター
SUUMO
カウンター
【WEBで簡単予約できる】
経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
自宅でのオンライン相談も可能



おうちキャンバス
おうち
キャンバス
【自宅でサクッとオンライン面談】
住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる

優秀な営業マンを紹介してくれる

何度でも無料で相談できる



LIFULL HOME'S注文住宅
LIFULL
HOME’S
注文住宅
【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】
理想のイメージを具体化できる
家にいながら簡単に比較検討できる
家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる


HOME4U家づくりのとびら
HOME4U
家づくりのとびら
【平日21:00まで対応可能】
専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
オンラインテレビ会議形式で簡単
LINEで基礎知識が学べる

townlife家づくり
タウンライフ
家づくり
【無料で家づくりをサポート】
全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる
間取り・資金計画・土地探しを無料でできる


三昭堂で実際に、見積もりをだしてもらった例を紹介します。

参照元:My Home Data Bank

上記表の「三昭堂資金計画表」は、三昭堂の3階建てを建築した場合の見積もり明細です。

間取り図は、著作権の問題により非公開となっていますが、三昭堂で家造りをする場合の、大まかな予算がわかりやすいので参考にしてください。

この資金計画表は、過去の一例ですので、現時点では異なった見積もり額になっている可能性もあります。

それでは、今回の記事で三昭堂のラインナップごとの坪単価に加え、仕様実際の口コミなどを詳しく紹介しています。

三昭堂で建築を考えている方や、どのような会社なのか気になっている方は必見です。

三昭堂のYouTube公式チャンネル「三昭堂チャンネル」にて実例が紹介されているので参考にしてください。
【ルームツアー】平屋を超えた家!?究極のガレージと中庭のある半平屋【津島展示場】【三昭堂】

【注文住宅に関するニュース】2024年2月の戸建て注文住宅の受注は11社中住友林業など6社で増加している

ハウスメーカーが3月18日までに発表した2月の戸建て注文住宅の受注速報値は、11社中6社が増加となった。各社の増減は以下の表の通り。(引用:2月ハウスメーカー受注速報、住友林業など7社が増加|新建ハウジング

2月単月期累計
積水ハウス5%↑5%↑
大和ハウス工業33%↓20%↓
住友林業12%↑10%↑
セキスイハイム(積水化学工業)1%↓0%→
ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)23%↑7%↑
パナソニック ホームズ1%↑11%↓
日本ハウスホールディングス23%↓
三井ホーム5%↑7%↓
ヤマダホームズ9.5%↓2.1%↓
タマホーム23%↓3%↓
ヒノキヤグループ14%↑7%↑

【三昭堂キャンペーン情報】
ご来場予約で【QUOカード最大6,000円分贈呈キャンペーン開催中】
愛知県内の全展示場の来場予約でQUOカードプレゼント中!

目次

三昭堂は長く住める家づくりで人気

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP

三昭堂は、お客様満足度が96%という非常に高い満足度を誇ります。

お洒落な外観だけでなく、見えない基礎に力を入れているため、環境にもお財布にも優しいエコな家造りをすることができるのです。

三昭堂が力を入れているのは以下4点です。

三昭堂は標準仕様に高断熱、高気密に強い技術を用意しているので、夏は涼しく、冬は温かい快適な住まいを実現しています。

完全自由設計でありながら、ZEH住宅のプランを採用し、自家発電を行える太陽光の搭載など、地球にもお財布にも優しいのが特徴です。

保証内容も充実しているうえに、高耐震、高耐久の家で災害の多い日本でも長く安心して住むことができます。

三昭堂がお客様満足度96%を実現している理由は、この見えないところに力を入れる家造りに、秘密があるようです。

それでは、実際にどのような標準仕様があるのか、高耐震で高耐久の仕組みなどを詳しく説明していきます。

高断熱&高気密な断熱材と保温板で快適

高断熱&高気密の家は、夏は涼しく冬は温かい、快適な気温で過ごせる住宅のことをいいます。

夏は暑く冬は寒いこの日本での家造りで今とても重要視されているポイントです。

エアコン一台で快適な気温を維持できるため、光熱費の節約にもなりますね。

三昭堂の家が、どのような技術で高断熱&高気密な住宅を実現しているのかみていきましょう。

三昭堂の高気密&高断熱は、以下5点の技術からなっています。

現場吹付け断熱(アクアフォーム)
硬質ウレタンフォームという無数の細かい気泡で構成されている断熱材。
接着性があり強い断熱性がある。
押出法ポリスチレンフォーム保温版保温版
他の断熱材より圧倒的な断熱性があるのが特長
保温版を専用金具でしっかり固定し、ズレや歪みを防止。
アルミ複合サッシ
室外側に耐候性のあるアルミ、室内側は断熱性に優れた樹脂を使用しているサッシ。
冷暖房効率をアップさせる効果がある。
  low-Eペアガラス
室内側のガラスに特殊な金属膜のコーティングがしてあり、紫外線を90%カット。
温めた空気を逃さないため冷暖房効率もアップする。
⑤せっこうボード
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを分解吸収する効果がある。

三昭堂は上記5つの優れた性能をもつ技術を、標準仕様として用意しています。

ZEHビルダー最高評価6つ星獲得で省エネ節約

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP

三昭堂は、2022年度にZEHビルダー評価で最高ランクの6つ星を獲得しました。

三昭堂が建てた全住宅の中で、ZEHに対応している住宅は77%を超えています。

全国のZEHビルダー/プランナー登録者数4,904社(2023年5月時点)のうち、この6つ星認定以上を受けたのは、全体の6.5である27社でした。

地球温暖化が課題とされている日本では「世界最高水準の省エネを達成する」というエネルギー対策を行っていて、その重要な柱として、省エネ・省CO2化を推奨しています。

三昭堂は、この政府の取り組みに賛同して、高性能住宅「ZEH」を提供しています。

ZEHとは

net zero energy house(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。日常生活で使うエネルギーより同等以上のエネルギーを太陽光発電などでつくる住宅のこと。

三昭堂のZEH補助金対応プランは、以下7つの設備が標準仕様となっています。

給湯器
オール電化のエコキュート、ガス使用のエコジョーズから選択可能。

お湯を効率よく沸かし、エコな暮らしを実現してくれます。
LEDダウンライト
LED+固定灯LEDダウンライトと玄関センサー付ダウンライトを選択可能。

LEDライトは長寿命で消費電力が少ないため、光熱費をおさえると同時に見た目もすっきりスマートです。
※H使用には付きません
高性能エアコン
LDKに三菱製の高性能エアコンを装備。

内部とお部屋の空気を自動できれいにし、自動で温度調整をしてくれます。
現場発泡吹付断熱
天井16cm、壁10cmに水で発泡する吹付け断熱を使用。

透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しづらいため、結露を抑制し建物の耐久性を高めます。
※H使用は壁8cm
高性能樹脂窓
高性能樹脂窓+Low-Eペアガラスを使用。(YKK APW330)

高性能の断熱性能が特徴で、熱の出入りを抑え不快な結露も軽減します。
※地域により商品が異なります。
HEMS
住まいのエネルギーを見える化できる設備。

外出先からもスマートフォンアプリで、エアコンやお風呂のお湯はりの操作ができます。
※遠隔操作は三菱製エコキュートと高性能エアコンに限る
太陽光発電
 5Kw(三菱製)の太陽光発電を搭載

太陽光で電気を創り、余った電気を売るシステムで、家計にも関係にも優しい自家発電が可能です。

環境にも家計にも優しい便利な設備が、ZEH住宅の人気の秘訣です。

ZEHのメリット

ZEH住宅のメリットをまとめると、上記5つのメリットがあることが分かりました。

高断熱と省エネ機器により光熱費の削減をし、コスト面がお得でありながら、太陽光の自然エネルギー利用で地球環境に貢献もしています。

また、光熱費を抑えていても、高断熱のため快適に生活をできるというのも嬉しいポイントですね。

それでは、資産価値が高くなる・国の補助金を受けられることについて、簡単に説明します。

資産価値が高くなる

住宅の燃費を比較できる「BELS」という基準があり、ZEH住宅はそのBELSの最高評価を得ることができます。
そのため、資産価値が高くなります

国の補助金を受けられる

ZEHやZRH+の基準に致した家を建築することで、仕様により55万円~100万円の補助金を国から受けられる制です。
しかし2023年度は一次公募が11月10日に終了し、二次公募は2024年1月9日までなので注意が必要です。

参照:環境省

ZEH住宅は、環境にもお財布にも優しく、資産価値が高くなったり補助金制度を受けることができたりと、メリットが沢山あることが分かりました。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

充実の保証内容で安心

長期30年保証システム・定期点検
  • 「瑕疵があった部分」及び「瑕疵により補修を要する部分」の無償修理
  • 1ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年と訪問点検
  • シロアリ10年保証
  • 防水10年保証
  • 地盤20年保証

※訪問点検は20年まで無償で、延長後の25年・30年の点検は有償になります

住宅設備10年間延長保証
  • 最長10年間の安心保証
  • 修理・交換無料
  • 修理回数制限無し
  • スムーズな対応

※一回の修理ごとの上限金額は1住戸あたり330万円(税込)かつ、保証期間中1住戸あたり330万円(税込)を限度としています。

三昭堂は、保証内容が充実していて、徹底したアフターサポートに力をいれています。

地域密着にこだわる理由の一つが「お住いに不具合が発生した際、いち早く対応ができるようにするため。」と、建てて終わりではない対応が、お客様満足度96%の理由でもあります。

その充実の保証内容は上記の通りです。

三昭堂の保証の特長は、長期的に保証してくれるだけでなく、故障の可能性の高い電子機器の設備も、保証してくれることです。

保証対象設備(8つの安心基本パック)
  1. ガス給湯器・エコキュート
  2. 火災報知器
  3. インターホン
  4. 換気扇(換気システム)
  5. ガスコンロ・IHクッキングヒーター
  6. 温水洗浄便座(1台)
  7. レンジフード
  8. 洗面台

住宅設備は最大10年間保証してもらうことが可能で、修理交換も無料です。

技術料、部品代、出張費など一切負担をせずに修理ができるというのが、安心して住むことが出来ると人気の理由です。

また、スムーズに対応してくれるのが、地域密着の三昭堂の良さですね。

高耐震、高耐久で家族を守る

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
オール4寸構造体
通常仕様される3.5寸法と比べ、1.6倍の耐荷重力のある柱を全てに採用。
体力面材ダイライト+筋交い工法
この2つの工法を併用することで、地震、シロアリ、劣化に強く、耐火性のある高耐久の家を実現。
ベタ基礎OSSD工法
地面にかかる圧力をより低減させた高耐久ベタ基礎が標準仕様。
剛床工法
24mm以上の合板を下地として床に貼る工法で、地震や台風に強い基礎づくり。
耐震金物
木材のつなぎ目に地震に強い耐震金物を採用。

高耐震の家を作るために、三昭堂が採用している技術は、上記表の通りです。

三昭堂は、「耐震等級3」の基準値を満たした、地震に強い家造りをしています。

耐震等級3の場合、地震保険の割引率が50%になるのも嬉しいポイントですね。

また、高耐震でありながら高耐久な家造りの秘密も紹介します。

外壁通気工法
外壁の裏側に空気の通り道をつくる工法で、これにより雨水の侵入を抑制湿気を放出し壁内の結露を抑制夏季の遮熱効果が期待できる。
プラチナコート
耐候性があり、30年程度美しい外観を維持するため、外壁再塗装の期間を延ばしてくれる。
洋風陶器瓦
30年経過してもサビずに色落ちもないため、メンテナンスが不要であり、地震や台風という自然災害にも強い。

三昭堂は、生涯安心して住めるために、家造りの見えない基礎の部分に、力を入れている建設会社だということが分かります。

実際に住む人の、その先のことまで考えて、家造りをしてくれるため保証制度なども手厚いのです。

満足度96%で契約者の4割が購入者からの紹介

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP ※2022年三昭堂の自社アンケート調べによる結果

三昭堂が、お客様満足度96%を記録している理由は、この保証体制とアフターサポートにあることが分かりました。

上記グラフを見ると、実際に三昭堂で家造りをした人のうち、73%の人が「知り合いに勧められる」

23%の人が「まぁまぁ勧められる」と答えていることがわかりますね。

建築後対応が悪かったり、欠陥住宅であった場合には、勧められるとは答えません。

更に凄いことに、新規で契約する人の約4割の人が、実際に三昭堂で建築した人からの紹介です。

ほぼ半分近い割合が、三昭堂で建てた人の紹介だということになりますね。

アフターサポートまで充実しているからこそ、建てた後も「人に勧めたい」と思わせてくれるのが、三昭堂の良いところです。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂の坪単価を坪数別で解説

延床面積坪単価建物価格
20坪59万円1,210万円
30坪59.6万円1,980万円
40坪67.1万円2,999万円
SUUMO建築事例より算出

三昭堂の坪単価は、50~70万円で、建物価格は1,000万円台から、建築が可能だということがわかりました。

20坪の事例は、三昭堂の規格住宅を基に算定したもので、リーズナブルな価格で家造りができるのが特徴です。

しかし、40坪の例の場合は、ハイレベルな設備を採用した場合の坪単価になるため、比較的高い坪単価ですね。

三昭堂は、完全自由設計でありながら、大まかなプランから、好みのタイプを選んで設計することができるので、建物価格には大きく幅があるのが分かります。

しかし、これはあくまでも一例であり建てる家の設備やプランによって坪単価は変わってきます

それぞれの坪数ごとに詳しくみていきましょう。

20坪の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価59万円
建物価格1,210万円
延べ床面積20.67坪
建物価格÷延床面積にて算出

三昭堂の商品である、ミニマルスマートという規格住宅を参考に算出しました。

S-3.5-20というプランで、二階建ての間取りです。

規格住宅とは、最初から決まっている間取りプランの中から、好みの間取りを選択し家造りを進めていくものです。

規格住宅の項目にて、詳しくプランごとの坪単価や、間取りの事例を紹介していますが、豊富なラインナップから選ぶことができます。

三昭堂の規格住宅であれば、とてもリーズナブルな価格で家造りが出来ますね。

30坪の場合の坪単価

引用元:SUUMO
引用元:SUUMO
坪単価59.6万円
建物価格1,980万円
延べ床面積33.2坪
SUUMO建築事例より算出

30坪の家では、坪単価は59.6万円で、本体価格1,980円で建築することができます。

和モダンな雰囲気の、立派でおしゃれな家が1.000万円台で建築できるのは、三昭堂の魅力です。

外観も、現代と和風を融合させたおしゃれなデザインに引き込まれます。

玄関には玉砂利が引き詰めてあり、靴箱やドアも和風テイストで、注文住宅ならではの、個性溢れる住宅になっていますね。

ここまで手の込んだ創りの家が1,000万円台で建てられるのは、三昭堂の魅力です。

40坪の場合の坪単価

引用元:SUUMO
SUUMO
引用元:SUUMO
SUUMO
引用元:SUUMO
坪単価67.1万円
建物価格2,999万円
延べ床面積44.6坪
SUUMO建築事例より算出

約30坪の土地に、延床面積44.6坪の家を3階建てで建築した事例です。

三昭堂で40坪の家は坪単価67.1万円で、建物価格2,999万円で建築することができます。

この事例は、1階がガレージになっており、敷地を有効活用して、とても広々とした家ということが分かりますね。

間取りをみると、3階には広々としたルーフバルコニーがあり、お庭がなくてもガーデニングやバーベキューなどを楽しむことが出来ます。

この事例では坪単価が67.1万円と、少し高めですが同じ40坪でも、もう少しコストを抑えて建築できるプランも三昭堂にはあります。

いくつかのプランが用意されているので、バリエーションごとの坪単価と建築事例をみていきましょう。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂スタンダード標準仕様の場合の坪単価

プラン名坪単価建物価格
ZEH69.3万円2,520万円
二世帯65.1万円3,570万円
平屋59.1万円
~73.8万円
2,000万
~2,499万円
3階建て67.1万円2,990万円
セカンドライフ65.1万円4,300万円
規格住宅52万
~66万円
1,210万
~1,370万円
SUUMO建築事例より算出(税込)

完全自由設計の三昭堂ですが、大まかなプランが設定されており、自分の好みに合わせて豊富なバリエーションから選択することができます。

上記表は、事例をもとに算出したものなので、間取りや導入する設備などで坪単価は変動しますが、参考にしてください。

三昭堂の標準仕様&バリエーションというプランでは、坪単価50万~60万円台で家造りが出来きることがわかります。

高気密、高断熱であり、耐震耐久もしっかりとしているのに、ローコストな価格で建築することができるのが嬉しいですね。

スタンダード標準仕様が6種類あることはわかりましたが、どのような特徴があるのでしょうか。

三昭堂のスタンダード標準仕様のバリエーションごとに事例や間取りも紹介していきます。

それぞれのプランごとの坪単価と、事例を紹介していきます。

ZEH仕様の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂公式
坪単価69.3万円
建物価格2,520万円
延べ床面積36.4坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂のZEH仕様の住宅で、環境のことを考えられた設備が沢山詰まっているプランです。

坪単価69.3万円で、建物価格2,520万円の事例を紹介しました。

事例を見ると、ZEH住宅には細かな規定がありますが、平凡な家ではなく、デザイン性のある内装に仕上げられることが分かりますね。

ZEH住宅の間取りの事例は上記の通りです。

ローマ字が割り当てられている部分に、ZEHプランの標準装備となる、あらゆる設備が組み込まれているので、三昭堂公式HPから参考にしてください。

二世帯仕様の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価65.1万円
建物価格3,570万円
延べ床面積54.9坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂で二世帯住宅を建築した場合の坪単価の例です。

坪単価65.1万、建物価格3,570万円で建築でいることが分かります。

こちらの事例は、玄関土間が広々としていて、2つの入り口から室内に入ることができるようになっていますね。

建売住宅などにはない、完全自由設計だからこそ可能な設計になっています。

こちらの間取りの事例のように、玄関、キッチン、浴槽をそれぞれの世帯に設置できるのが、二世帯仕様です。

それぞれの設備を、世帯ごとにいくつ設置するのか等で、坪単価は変わってきますが、家庭に合わせて自由に決めることができます。

平屋仕様の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価59.1万~73.8万円
建物価格2,000万~2,499万円
延べ床面積33.8坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂で平屋を建築した場合の坪単価の事例です。

平屋は、基礎工事や屋根の面積が少し広くなるため、価格が高くなると言われていますが、三昭堂では、坪単価59.1万円から建築できます。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三階建て仕様の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価67.1万円
建物価格2.990万円
延べ床面積44.6坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂で、3階建てを建築した場合の坪単価の事例です。

狭い土地でも敷地を活かして、広い延床面積の家を建築することが可能です。

念願のビルトインガレージや、日当たりの良い2階リビングなど、自由に設計できるのが三昭堂のポイントです。

こちらの間取りを見ると、ガレージの中に収納があり、1階には4.2畳もの、クローゼットがあることがわかります。

三昭堂は、このように収納を充実させた家造りもできるので、スッキリと片付いた家を作ることができます。

セカンドライフ仕様の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価65.1万円
建物価格4,300万円
延べ床面積65.6坪
SUUMO掲載の二世帯住宅の坪単価にて計算

子供が独立したあとなど、家族構成やライフスタイルに変化があったあと、建築するセカンドライフ仕様の坪単価の事例です。

部屋数を減らしてリビングを広くしたり、バリアフリーを考えた家造りができるのが三昭堂の自由設計です。

こちらの間取りの事例は、ワンフロアで生活できる家というコンセプトで、必要最低限の部屋を1階に集結してあります。

お孫さんが遊びに来た時の為に、畳で遊ばせてあげたり、余っている部屋を来客用として使用するなど用途は様々です。

三昭堂のセカンドライフ家造りでは、「建て替えローン補助金・税額制度」の紹介をしてくれます。

また、年齢的に気になってくる「吉層の家造り」を一緒に考えてくれるので、楽しいセカンドライフを送ることができそうですね。

規格住宅(ミニマルスタート)の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂ミニマルスマート

完全自由設計の三昭堂ですが、規格住宅のプランもあります。

規格住宅で建築した場合、延床面積ごとの坪単価は以下の通りです。

 坪単価建物価格 延床面積
59万円1,210万円20.67坪
56万円1,320万円23.55坪
53万円1,270万円24.05坪
52万円1,370万円26.56坪
66万円1,290万円19.54坪(平屋)
三昭堂HPに掲載されている事例に基づき建物価格÷延床面積で算出
三昭堂HP

【N-2-24】

建物価格1,320万

延床面積23.55坪の2階建て

引用元:三昭堂HP

【N-4.5-20】

建物価格1,290万円

延床面積19.54坪の平屋

引用元:三昭堂HP

三昭堂HP
三昭堂HP

ZEH+仕様・太陽光発電・耐震等級3
が標準仕様でスマートな家造り可能です。

引用元:三昭堂HP

規格住宅は間取りや内観デザインが決められたプランの中から、選択して建築をします。

そのため規格住宅は打ち合わせ時間を短縮でき、なおかつコストパフォーマンスがとてもいいのが特徴です。

坪単価52万円から家造りができることが分かりますね。

賃貸と変わらない毎月の支払いで、より便利で過ごしやすい家造りをすることができるのが嬉しいポイントです。

「注文住宅には憧れるけど、手が出せないな」という人にオススメなのが、この規格住宅です。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂ハイラグジュアリーモデルの坪単価や施工事例

プラン名坪単価建物価格
ホテルライクの家74.5万円7,050万円
デザイナーズハウスの家74.7万円7,100万円
ヴィンテージハウスの家64.1万
~74.8万円
3,000万
~3,499万円
 屋上広場の家67.1万円2,999万円
やさしい壁の家57.3万
~71.6万円
2,000万
~2,499万円
SUUMO建築事例より算出(税込)

比較的、ローコストな坪単価で建築できる三昭堂ですが、ハイレベルな家造りをすることも可能です。

バリエーションごとの坪単価の事例をまとめました。

事例をもとに算出したものなので、間取りや導入する設備などで坪単価は変動しますが、参考にしてください。

三昭堂のハイラグジュアリーモデルというプランでは、坪単価70万円程で価格は高いですが、ハイレベルな家造りが出来ます。

エントランスを大きくとって、生活感のないホテルライクな家は、見事な豪邸っぷりで魅了されてしまいますね。

他にも、鉄骨階段やヌック、スキップフロア等を盛り込んだデザイナーズハウスのプランなど、様々なバリエーションが用意されています。 

ハイラグジュアリーモデルのバリエーションごとに、施工事例や特徴を紹介していきます。

ホテルライクの家の坪単価や施工事例

三昭堂公式
引用元:三昭堂公式
三昭堂HP
引用元:三昭堂HP
坪単価74.5万円
建物価格7,050万円
延べ床面積94.7坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂でホテルライクの家を建築した場合の坪単価の事例です。

ホテルのようなエントランスや、庭園に非日常を味わえるウォーターガーデンを採用するなど、ワンランク上の家造りができます。

こちらの事例は、圧巻の外観であり、内装も家とは思えない本当にホテルのようなデザインですね。

天井の高さや、窓の大きさ、鉄骨階段の採用などは、耐震等級が取れない等の理由で、断られてしまう建築会社もあります。

このホテルライクの家造りが叶うのは、基礎から力を入れている三昭堂だからと言えます。

デザイナーズハウスの場合の坪単価

三昭堂公式
引用元:三昭堂公式
三昭堂HP
引用元:三昭堂公式
坪単価74.7万円
建物価格7,100万円
延べ床面積95.0坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂の、デザイナーズハウスで建築した場合の坪単価の事例です。

室内窓や鉄骨階段、スキップフロアやヌックスペースなど、デザイン性の高い家造りができるのが特徴です。

ただ、住むだけではなく、日常を楽しくおしゃれに彩ることができるのが、注文住宅の醍醐味ですよね。

ホテルライクの家と同じことですが、昨日通りのデザインを全て叶えられるのは、見えない基礎から力を入れているからです。

採用する設備により、坪単価は大きく変動しますが、魅力的なプランです。

ヴィンテージハウスの場合の坪単価

三昭堂公式
引用元:三昭堂公式
三昭堂HP
引用元:三昭堂公式
坪単価64.1万~74.8万円
建物価格3,000万~3,499万円
延べ床面積46.8坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂で、ヴィンテージハウスを建築した場合の坪単価の事例です。

自由設計のため、ヴィンテージスタイルなど好きなものに囲まれた家造りができるのが三昭堂の良さです。

こちらの事例では、床材や壁紙、ドアのデザインなどをヴィンテージ風で揃えることで、個性たっぷりのお洒落な空間になっています。

洗面台をオリジナルの造作洗面台にできるというのもポイントです。

造作洗面台とうのは、規制の洗面台ではなく、好みの木材や洗面ボウルを使用し完全オリジナルの洗面台のこといいます。

洗面台だけでなく、カップボードやテレビボードなど、造作の家具を依頼し、完全オリジナルの家造りができますよ。

屋上広場の家の場合の坪単価

三昭堂公式HP
引用元:三昭堂公式
三昭堂HP
引用元:三昭堂公式
坪単価67.1万円
建物価格2,999万円
延べ床面積44,6坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂で屋上広場ある家を建築した場合の坪単価の事例です。

土地や、敷地の都合で庭をつくることができない場合などに、屋上広場のある家を建築することができます。

高い位置で周りも囲われている屋上広場では、視線を気にせずにプールやBBQをすることができ、子育て世代にも大人気です。

夏は土地の場所によっては、花火を見たり、ビアガーデンをしたりと楽しい想像が膨らんでしまいますね。

事例は3階建てですが、2階建てに屋上広場を造ることもできます。

三昭堂はそれぞれの土地の立地や、どのような生活スタイルなのかによって、十人十色の家造りができるのが特徴です。

やさしい壁の家の場合の坪単価

三昭堂HP
引用元:三昭堂公式HP
坪単価57.3万~71.6万円
建物価格2,000万~2,499万円
延べ床面積34.9坪
SUUMO建築事例より算出

三昭堂ので、やさしい壁の家を建築した場合の坪単価です。

やさしい壁の家とは、調湿効果や、化学物質を吸着するという特徴のある腐食を、外壁と内装に使用している家のことです。

細かいこだわりや要望を叶えてくれるので、他とかぶらない個性ある家を建築することができます。

ここまでで紹介した坪単価は、建築事例をもとにして計算したものなので、実際に建てるときは変動があります。

確実な坪単価を知りたい場合は、見積もりをとる必要などが出てきますので、問い合わせをして確認するようにしましょう。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂と他社おすすめハウスメーカーを比較

会社名坪単価特徴
三昭堂50万~70万円・ZEH対応
・耐震等級3
・30年長期保証
・愛知県中心
クラシスホーム35万~75万円・ZEH対応
・耐震等級3
・60年長期保証
・愛知県中心
タマホーム40万~80万円・高気密高断熱
・耐震等級3
・30年~60年
長期保証
・全国二展示場あり
SUUMO建築事例より算出(税込)

実際に家造りをする際に、一番重要なことは比較をすることです。

建築会社によて、特徴や強みは違っていて、逆におなじ様な特徴の会社も沢山ありますね。

建築会社は沢山あって迷ってしまうかもしれませんが、しっかり調べて比較することが、家造りで失敗しない秘訣です。

次は、三昭堂と同じ程度の坪単価で、特徴が似ているハウスメーカーを2社ピックアップして比較していきます。

クラシスホームは、三昭堂と同じく、愛知県を中心に建築をしている建築会社です。ZEH対応や、耐震等級3など似ている特徴があります。

坪単価は、三昭堂よりやや低めの設定だということが分かりますね。

タマホームは、誰もが知っている全国展開をしている大手のハウスメーカーです。

高気密高断熱や耐震等級3など、こちらも似ている特徴があります。

坪単価の幅は40万~80万円台と広めなことが分かります。

それでは、それぞれの会社の坪単価の事例とプラン、特徴を紹介していきます。

クラシスホームは長期優良住宅を超える基準でデザインにこだわりたい人におすすめ

SUUMO
引用元:SUUMO
延床面積坪単価建物価格
20坪57.0万円1,499万円
30坪39.9万
~53.1万円
1,500万円
40坪46.3万円2,099万円
50坪51.7万円2,722万円
70坪53.2万円4,000万円
SUUMO建築事例より算出(税込)

クラシスホームでは、坪単価は44万~75万円で、建物価格は1,499万円から家造りができます。

クラシスホームの商品ラインナップは以下の通りです。

CLASIA妥協せずこだわりを詰め込んで、じっくりと家造り。
Select厳選したアイテムから選ぶセミオーダー住宅。
ZEH Select太陽光発電搭載で、ゼロエネルギーハウス。

クラシスホームは、愛知県を中心に家造りをしている工務店です。

デザイン性が高く、ローコストで建築できることが最大の魅力です。

100%クラシスホームで設計とデザインを行っており、一切外部委託をしていません。

キッチンやダイニングテーブル、洗面台、本棚、テレビボードなどの家具をオーダーメイドすることができるのもポイントですね。

また、クラシスホームの住宅は、ZEH基準・長期優良住宅基準いずれも大きく上回っている、高性能住宅です。

価格を抑えつつ、デザイン性と省エネ性の高い、家造りをしたい人におすすめの工務店です。

タマホームはローコストながら選択肢の豊富さにこだわりたい人におすすめ

SUUMO
引用元:SUUMO
延床面積建物価格坪単価
30坪1,500万~1,999万円50.6万~67.4万円
40坪2,500万~2,999万円61.7万~74万円
50坪2,500万~2,999万円49,8万~597万円
60坪2,500万~2,999万円40,6万~48.7万円
70坪4,000万円55.5万円
SUUMO建築事例より算出

タマホームでは、坪単価40.9万~80.9万円建物価格は1,500万から家造りをすることができます。

タマホームの商品ラインナップは以下の通りです。

大安心の家無駄なコストを抑えながら高い住宅品質を維持している
ベストセラー商品
大安心の家Premium大安心の家に更に重厚感・上質感をプラス
木麗の家さらに低価格で木の優しさにつつまれた家
木望の家3階建ての家
GALLERIART平屋の家
グリーンエコの家屋上スペースのある家
和美彩和を感じる家

タマホームは、20代~30代をターゲットにしており、低価格で自由設計の家造りができることが特徴です。

全国に展示場が有り、多くの人が名前を知っている大手のハウスメーカーならではの安心感が魅力ですよね。

ネームバリューのある大手で、価格を抑えつつ家造りをしたい人におすすめのハウスメーカーです。

また、分かりやすく、豊富なラインナップと、低価格な上に、着工から完成までのスピードの速さも人気の秘訣です。

実際に、展示場に足を運んだ人のリアルな口コミを紹介します。

やっぱり構造でしょ!!
装備はお金を出せば追加やグレードアップできますが、構造についてはあとから変更できません。
っていうか、タマホームでは構造については三昭堂程力を入れてない(グレードアップできない)と思います。
装備でタマホーム優れいると思われる所(大安心の家とパワーデリシャス)
・サイディング・・・マイクロガード・セラが選べる(三昭堂は16ミリ)
・キッチン等選べるメーカーが多い(三昭堂でもお願いすれば可能)
って所位じゃないでしょうか?
逆にキッチンは三昭堂のほうがワンランク上と私は思いました。
引用元:注文住宅・工務店口コミ掲示板

待たされた挙げ句に
私は、タマホームで見積もりをお願いしましたが、1ヶ月またされた挙句、「できません」と手紙がきました。...できないことはできないでいいので、可能な範囲の見積もり楽しみにしてたのに!!
引用元:注文住宅・工務店口コミ掲示板

タマホームは三昭堂と同じく、自由設計ですが、出来ない間取りなどもあるようです。

この口コミが全てではなく、タマホームならではの良さももちろんあります。

ネットに溢れている口コミや評判だけを信じるのではなく、実際展示場に足を運ぶことも大切です。

実際に足を運ぶことで、文字だけでは感じ取れなかった、その会社の家を体感することが出来ますよね。

三昭堂と同じくらいの坪単価で、特徴が似ている建築会社は複数あります。

どこの会社が、自分の理想通りの家作りをしてくれるのか、しっかり比較しましょう。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂の評判や口コミまとめ

ここまで、三昭堂の特徴や坪単価をまとめて説明してきました。

三昭堂がどのような会社か分かってくると、実際に建築した方の声が気になりますよね。

本当に、長く安心して住むことができるのか、欠陥住宅ではないのか、と気になる口コミや評判をまとめました。

口コミや評判を見ると、やはり「三昭堂で家造りをして良かった」という声が多いようです。

また、検索するとでてくる宗教の噂についても、三昭堂と一体どのように関係しているのか調査したので、参考にしてください。

それぞれの口コミを詳しくみていきましょう。

快適で満足に住めている

丸14年が経ちました。 特に大きなガタもなく、安心して暮らせてます。 #三昭堂
引用元:X

三昭堂に決めて先日引き渡されました。
親身に相談に乗ってくれてサービスもいろいろやってくれて満足しています。
三昭堂で建てました,新築当時は接着剤の匂いがしましたが直ぐに消えました。8年目になりますが特に問題はありません。
引用元:注文住宅工務店ハウスメーカー口コミ掲示板

4年前三昭堂で建てました。一宮市です。夏冬も快適ですよ。建物自体は良いと思います。私はかなり調べたので。外装内装はシンプルにグレードが3種類あるし、部分的にグレード変えれるし、コスパは◎ 要望すれば大体の製品の取り扱いはある。制震装置等も含めたオプション類も。ただし提案力は△かな?自分である程度調べれる建主やこういう家を建てて欲しい(具体的)って言える建主なら三昭堂は良いんじゃないかな?言ったら言った通りの家は建てれる技術はあるかと。和洋問わず。逆におまかせだったり、自分で調べるのが苦手な建主はのちのち「理想と違うとかこういう提案を建てる前にして欲しかった」とかなりそう。社員は良さげな人は多いけど、人のレベルはそう高くないかな。以前自分も中小企業にいたけど、良くも悪くも地元の中小企業ってイメージ。私は嫌いじゃないけどね。年間の建てる数もそれなりに多いし、メーカーからの仕入れはある程度安く出来てるんだと思います。ブランド思考でなく、自分の要望が伝えれる人にとっては優良企業だと思います!
引用元:注文住宅工務店ハウスメーカー口コミ掲示板

口コミや評判を見る限り、長く安心して住むことができることが分かりました。

14年経ってもなにも問題がなく過ごせているは、三昭堂の基礎工事に力を入れるという方針のお陰ですね。

新築当時に接着剤の匂いがしたという、マイナスな声もありますが、住んでいるうちに消えるようです。

ただ、コスパは良いけど、提案力が△だという口コミも見られます。

間取りや内装なども、全て丸投げにするのではなく、ある程度は自分でも調べて知識をつける必要がありそうです。

これは、どこの建築会社に依頼する場合も言えることで、家造りを成功させるために必要なことですね。

営業やスタッフが良い

三昭堂→営業さんが素敵!意見も言いやすいし、ぐいぐい来ない感じがいいなぁ。お家も素敵だったけど、性能とデザイン性だけならアイ工務店の方に惹かれてるかも。
引用元:X

我が家は愛知県にある三昭堂様で家を建てました。我が家完成5年経ちましたが、毎年記念品を持って蟹江営業所からわざわざ四日市まで来てくれます。毎年ありがとぉございます(^з^)-☆
引用元:X

三昭堂で家を建てましたがとても満足しています。
引き渡しから2ヶ月経ちましたが、間取りの提案も素晴らしく何不自由ないです。
こちらの要望や急な変更なども柔軟に迅速に対応していただけました。
アフターフォローも素晴らしいです。
知人や友人の紹介がかなり多い会社のようで、施主に満足してもらって紹介に繋げたいようです。私もここなら自信を持って紹介できるかな。
おしゃれな外観、内装にするには自分で色々と動いた方がいいとは思います。
標準から選んでたら、普通の家になります。が、それはほとんどの工務店がそうなのかな??
コーディネーターからの提案はあまりありませんでしたが、こちらから相談したらかなり良いアドバイスをいつもいただけて、結果ステキな外観と内装が出来上がったので大満足です。
引用元:注文住宅工務店ハウスメーカー口コミ掲示板

三昭堂では、住宅のレベルの高さだけでなく、従業員も素晴らしいという口コミが多数ありました。

建築してから毎年、記念品をもって、遠くから足を運んでくれているとう情報もあります。

建てたら終わり、ではない営業の方の対応の素晴らしさが伝わってきますね。

どんなに素敵な家を建てられても、従業員の対応が酷ければ最悪の家造りになってしまいます。

三昭堂のお客様満足度96%というのは、この従業員の素晴らしさも関係ありそうです。

ミスや欠陥などについての口コミ

提案はあまり無いと思います。私はYouTubeの内見動画やInstagramに載っている情報を参考にしたり、設備のショールームに通ったりして自分の要望を伝え、その都度見積もりを出してもらい、高くて諦めた事もありますが一つひとつ丁寧にアドバイスを頂き理想に近い家を建てられていると思っています。あと2ヶ月半で完成予定ですが、三昭堂で良かったなと思います。入居が待ち遠しいです。
引用元:教えて!住まいの不動産Yahoo先生

現在、三昭堂さんでリフォーム中です。ミスへの対応などは、現場監督さんの人柄次第、というところはあると思います。本来は、誰が担当になっても、同じように対応できないといけないとは思いますので、そういう意味では、会社としてレベルが低いことは否めません。
確かに間違いは多いです。営業さんと打ち合わせたことが伝わっていないし、注文とは全く違うドアを取り付けようとしたり。勿論、その場ですぐに申し出て、正しいドアに変更してくれることになっています。
引用元:注文住宅工務店ハウスメーカー口コミ掲示板

三昭堂の口コミや評判を見ると、ローコストのわりには欠陥ケースが少ないことが分かります。

ローコストのメーカーで、欠陥住宅の評判が少ないのは珍しいことです。

やはり、三昭堂が基礎工事をしっかり丁寧にしているからこその結果ですね。

しかし一部では、提案力がないという事と、担当によって対応にばらつきがある事が言われています。

家造りというのは、人対人のコミュニケーションから出来るものなので、どうしても営業担当と合わないこともありますよね。

一生に一度あるかどうかの家造りで、後悔しないために、営業担当と合わないと思ったら変えてもらうように交渉しましょう。

気になる宗教関係の噂

三昭堂について検索すると宗教の噂について出てきますが、いったいどのような関係があるのでしょうか。

実際の宗教に関する口コミを紹介します。

噂によると宗教団体と関係あるらしい。お経読まされたり、睡眠不足により車で死亡事故を起こすと社員を神様として扱ったり、定年後は白装束着て会社にお経読みにいかないといけなかったり….
引用元:e戸建て

三昭堂の社員・元社員による口コミページです。あとかなり宗教的な考え方を教育にする会社ですが人生勉強にはなると思います。
引用元:転職会議

調査したところ、宗教的な教育方針が従業員のなかで行われている事がわかりました。

しかし、噂されているような悪いイメージのものではなく、宗教の考えを基に社員指導を行っているだけのようです。

宗教に勧誘されたり、入らなくてはいけないという事は一切ないため、心配になることはありません。

宗教の考えというのは、人間力を付けていくために、ときに必要で分かりやすい教えであることもあります。

ネット上で、誇張された噂を鵜呑みにせず、しっかり考えて比較するようにしましょう。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

三昭堂に関するよくある質問

この記事を読んで、昨日までより三昭堂についてもっと詳しくなったのではないかと思います。

まだ、気になることが沢山あるかもしれませんが、最後に三昭堂に関するよくある質問をまとめました。

この他に気になることがあれば、是非三昭堂に問い合わせてみて下さい。

三昭堂では値引き交渉できる?

基本的に注文住宅は、値引が出来ないと言われています。

一方で建売住宅では、値引が可能と言われていますよね。

建売住宅では販、売をしなければいけない期間が定められている為、売れ残ると値引をされる傾向にあります。

しかし、注文住宅には、売れ残り等のリスクは無く値引をするメリットがありません。

交渉次第で値引は可能なようですが、その時の状況と担当者の力量次第と言えます。

三昭堂の標準仕様で選べるキッチンは?

三昭堂の標準仕様で選べるキッチンは以下の通りです。

  • フルフラットキッチン(タカラスタンダード)
  • 食洗機(深型)
  • タッチレス水栓(タカギ)

引用元:三昭堂Facebook

とてもハイグレードな設備が、オプション料金なしの、標準仕様で選べることが分かります。

実際に、沢山の設備を比較していると「標準仕様か…」とオプションを付けたり、グレードアップをしたくなりがちです。

三昭堂では、標準仕様から良い設備のものを準備しているので、コストを抑えて家造りをすることができるのですね。

岡崎展示場】では、キッチン、洗面、バスルームなどの設備から、外装まで全て標準仕様の設備を使って展示をしています。

標準仕様で作った家がどのような雰囲気になるのか、体感することができますよ。

三昭堂は土地も探してくれる?

営業担当が一緒に土地探しもしてくれて、その土地にあったプランニングもしてくれます。

しかし、三昭堂が土地を持っているということはなく、あくまでも一緒に土地探しをしてくれるということです。

スタッフのブログでも土地探しについて、インターネットの土地情報サイトで探すことを勧めていますね。

三昭堂では、建物と土地の費用をあわせて考えた資金計画を作ってくるので、安心して相談してみてください。

どのような土地を希望しているのかを具体的にすることが大切です。

駅やスーパーから近い利便性で土地を選ぶのか、閑静な住宅地がいいのか、学校の近くから選ぶのかなど、住む人により重視するポイントは違います。

しっかり家族や住む人と話し合い、リストアップすることが大切です。

参照:三昭堂スタッフブログ

三昭堂のモデルハウスはどこにある?

三昭堂は愛知県に全12箇所の展示場を用意しています。

本社ショールーム
ショールーム

〒491-8528
愛知県一宮市あずら3-9-23

TEL:0586-77-0360
FAX:0586-77-7660

引用元:三昭堂公式HP

一宮展示場
吹付断熱/二世帯/産階建/ZEH

〒491-0838
愛知県一宮市猿海道3-12-1

TEL:0586-82-7600
FAX:0586-82-7660

引用元:三昭堂公式HP

一宮第2展示場
吹付断熱/平屋/デザイナーズハウス

〒491-0838
愛知県一宮市猿海道3-12-17

TEL:0586-85-5550

引用元:三昭堂公式HP

本社南展示場
スキップフロア/吹付断熱

〒491-0837
愛知県一宮市多加木5-30-7

TEL:0586-77-0360

引用元:三昭堂公式HP

蔵付き平屋建住宅 平庵の家
吹付断熱/平屋/全館空調

〒491-0835
愛知県一宮市あずら1-7-11

TEL:0586-77-0360

引用元:三昭堂公式HP

江南展示場
スキップフロア/吹付断熱

〒483-8044
愛知県江南市宮後町船渡98-1

TEL:0587-50-7003
FAX:0587-50-7076

引用元:三昭堂公式HP

春日井展示場
吹付断熱/二世帯/3階建/デザイナーズハウス

〒486-0805
愛知県春日井市岩野町2-12-13

TEL:0568-85-1007
FAX:0568-85-1151

引用元:三昭堂公式HP

津島展示場
吹け断熱/二世帯/平屋/デザイナーズハウス

〒496-0005
愛知県津島市神守町字六反田31

TEL:0567-69-8338
FAX:0567-69-8348

引用元:三昭堂公式HP

長久手展示場
吹付断熱/デザイナーズハウス

〒480-1146
愛知県長久手市片平1-1508

TEL:0561-76-2400
FAX:0561-76-2401

引用元:三昭堂公式HP

東浦展示場
吹付断熱/デザイナーズハウス

〒470-2103
愛知県知多郡東浦町石浜字なかね1-19

TEL:0562-83-7050
FAX:0562-83-9111

引用元:三昭堂公式HP

岡崎展示場・ショールーム
吹付断熱/ショールーム/二世帯

〒444-0938
愛知県岡崎市昭和町.字木舟29-1

TEL:0564-33-0360
FAX:0564-34-1221

引用元:三昭堂公式HP

西尾展示場
平屋/全館空調/デザイナーズハウス

〒445-0077
愛知県西尾市新渡場町大西17-1

TEL:0563-55-0888
FAX:0563-55-0660

引用元:三昭堂公式HP

三昭堂は、全部で12箇所もの展示場を用意しています。

ショールームによって採用している仕様が異なるので、実際に足を運んでの三昭堂のリアルな家を体感できるのが嬉しいですね。

「百聞は一見にしかず」ということわざの通り、実際に目で見て分かることは沢山あります。

家造りを検討している方は、沢山の展示場に足を運んで比較をしてみましょう。

\ 理想の家づくりを無料で相談できる/

まとめ

延床面積坪単価建物価格
20坪59万円1,210万円
30坪59.6万円1,980万円
40坪67.1万円2,999万円
SUUMO建築事例より算出

今回は、愛知県を中心に完全自由設計で家造りができる三昭堂の特徴や坪単価について詳しく解説してきました。

坪単価は、下記の通りで50万~70万円の幅で完全自由設計の家造りができることが分かりました。

どのような設備を導入するか、どのコンセプトの家を建築するかなどで、坪単価は変わってきますが、比較的ローコストな価格で家造りができます。

見えない基礎の部分の力を入れている三昭堂だからこそ、欠陥住宅等の噂もなく、お客様満足度96%を実現していることが分かりましたね。

愛知県で家造りを考えている人にはオススメの建築会社です。

この記事内でも紹介をしましたが、似ている坪単価や特徴の建築会社は多数あります。

人生で一度あるかどうかの家造りで、失敗しないためにも、しっかりと比較して、納得のできる会社で家造りをしましょう。

おすすめの注文住宅の無料相談サービス
SUUMOカウンター
SUUMO
カウンター
【WEBで簡単予約できる】
経験豊富なアドバイザーに理想の家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
自宅でのオンライン相談も可能



おうちキャンバス
おうち
キャンバス
【自宅でサクッとオンライン面談】
住宅メーカー診断でぴったりな1社がわかる

優秀な営業マンを紹介してくれる

何度でも無料で相談できる



LIFULL HOME'S注文住宅
LIFULL
HOME’S
注文住宅
【注文住宅カタログを一括取り寄せできる】
理想のイメージを具体化できる
家にいながら簡単に比較検討できる
家づくりの知識をまとめた家づくりノートをもらえる


HOME4U家づくりのとびら
HOME4U
家づくりのとびら
【平日21:00まで対応可能】
専門アドバイザーに家づくりを無料相談できる
営業は一切なし
オンラインテレビ会議形式で簡単
LINEで基礎知識が学べる

townlife家づくり
タウンライフ
家づくり
【無料で家づくりをサポート】
全国1,170社以上の住宅メーカーから最適を選べる
間取り・資金計画・土地探しを無料でできる


著者

賃貸マンション・賃貸アパートなど、タイセイ・ハウジーが管理する全国の不動産賃貸住宅情報をご紹介しています。賃貸管理業務を通じた知識をわかりやすくお届けできればと考えています。

目次