以下は、都市ガス・プロパンガス・関東エリアおすすめ都市ガス・関西エリアおすすめ都市ガス・東海エリアおすすめ都市ガスのランキングの一覧です。
都市ガス会社ランキング |
1位:エルピオ都市ガス 2位:レモンガス 3位:CDエナジーダイレクト |
プロパンガス会社ランキング |
1位:エルピオガス 2位:ニチガス 3位:レモンガス |
関東エリアおすすめ都市ガスランキング |
1位:エルピオ都市ガス 2位:レモンガス 3位:CDエナジーダイレクト |
関西エリアおすすめ都市ガスランキング |
1位:エルピオ都市ガス 2位:関電ガス |
東海エリアおすすめ都市ガスランキング |
1位:エルピオ都市ガス 2位:中部電力ガス |
この記事では、「ガス会社人気おすすめランキング!エリア別に安い会社を徹底比較した内容」を詳細に記載しております。
まずは、本記事でおすすめのガス会社3社をご紹介します。
【おすすめのガス会社3選】 | |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 月額料金:5975.00円※1(標準家庭:40㎥/月) 東京ガスとの比較:299.40円 お得 「冬支度キャンペーン」5,000円割引 電気セット割引で年1,200円割引 |
![]() レモンガス | 月額料金:5,998.73円 ※2 東京ガスとの比較: 275.67円 お得 「選べるプレゼント」ガス料金値引きやギフト券プレゼント 電気セット割引で年3,960円割引 |
![]() CDエナジーダイレクト | 月額料金:6,079.18円 ※3 東京ガスとの比較:195.22円 お得 「カテエネポイントプレゼント」カテエネ2,000円分プレゼント 電気セット割引で最大10,475円割引 |
※2 わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金1,022.38円・基準単位料金126.42円/㎥)
表示価格は税込みです
画像は各公式ホームページより引用
上記3社にも該当する都市ガスですが、消費者が自由に選べるエリアは限定されています。
ガスの主だった供給エリアは以下のとおりに分類されます。
本記事ではおすすめのガス会社を中心に以下のエリア別のおすすめガス会社もランキング形式でご紹介するので参考にしてください。
2017年のガス自由化により消費者は都市ガスが選べるようになりました。
競争原理が働くことにより、より安い料金でサービス品質が向上することが見込まれています。
数多くの事業者がガス事業に参入し、市場ではさまざまな料金体系やプランのサービスが提供されています。
LPガスについてはすでに自由化されていますがその料金はさまざまであり、地域によって選択肢が限られる場合もあります。
そのため、乗り換える前に情報を集めて現状を把握しておくことが大切です。

プロパンガス(LPガス)料金を比較するなら、実績が豊富な「ガス屋の窓口」でのシミュレーションがおすすめです。
業界最大級130,000世帯の乗り換え実績があるので、安心して依頼できます。
乗り換えた後のガス機器の購入相談、見積もり、アフターサポートもすべて無料で受けられます。
検針票があれば、たった30秒でガス料金シミュレーションできるので、時間がない方もぜひ利用してみてください。
\ 30秒でお得なガス料金を見積もり /
都市ガス会社のおすすめランキング!お得な会社を徹底調査
まずこちらでは、地域の枠を取り払い、純粋な標準家庭の月額料金で比較しています。
都市ガスはLNG(液化天然ガス)がガスの導管を通じて家庭に届けられる仕組みです。
LNG基地から供給地点までの距離に応じてガスの輸送コストが異なるため、地域によって燃料を提供する価格には差が生じます。
一般的にLNG基地から近いとされる人口密集地の方が価格が安くなる傾向にあります。
ではランクインした都市ガス会社についてさらに詳しく見ていきましょう。
1位「エルピオ都市ガス」は提供エリアが広く標準家庭の料金が安い

エルピオ都市ガス全国17都府県と広い供給エリアを要する都市ガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() エルピオガス |
供給エリア | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県 |
11月の最新キャンペーン | 「冬支度キャンペーン」(2023年11月30日まで) 京葉エリア:5,000円割引 東京エリア:5,000円割引 大阪エリア:7,000円割引 東邦エリア:8,000円割引 |
エルピオ都市ガスは供給エリアが1都2府14県と広域で、東京ガスの供給エリアのうち「東京地区等」と規定しているエリアと、京葉ガス、大阪ガス、東邦ガスの供給エリアに対応しています。
エルピオ都市ガスの魅力は提供エリアの広さもさることながら、なんといってもガスの価格の安さです。
4人家族・月間使用量が約40㎥の場合、大手ガス会社との比較で年間約3,560円の節約が見込めます。
また都市ガスと電気やインターネットなどほかのサービスと併せて契約すると、セット割としてさらにお得に使用することができます。
エルピオ都市ガスのお得なセット割引
- 都市ガス+でんき=月100円・年1,200円割引
- 都市ガス+ウォーターサーバー=月100円・年1,200円割引
- 都市ガス+インターネット=月150円・年1,800円割引
- 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー=月150円・年1,800円割引
- 都市ガス+でんき+インターネット=月200円・年2,400円割引
- 都市ガス+ウォーターサーバー+インターネット=月200円・年2,400円割引
- 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー+インターネット=月250円・年3,000円割引
キャンペーンも定期的に実施している実績があるので、公式サイトを確認して適用になるものがあれば上手に活用しましょう。
さらにエルピオ都市ガスでは他社からの契約切り替える際の契約事務手数料はありません。
ガス工事も不要なので、ガス会社を切り替える際の大きなポイントになるでしょう。
エルピオ都市ガスのおすすめポイント
- 標準家庭でのガス料金が大手ガス会社と比較して安い
- さまざまなサービスと組み合わせてさらにお得になるプランがある(セット割引)
- キャンペーン活用でさらにガス料金がお得になる場合がある
- 他社からの切り替え時の契約事務手数料が無料
2位「レモンガス」キャッシュバックキャンペーン実施中

レモンガスは東京都・神奈川県・埼玉県を供給エリアとするガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() レモンガス |
供給エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県 |
11月の最新キャンペーン | 「選べるプレゼントキャンペーン」(2023年12月31日まで) ガス使用料金から最大6,000円割引 器具購入代金から6,000円割引 Amazonギフトカード4,000円相当プレゼント |
レモンガスの供給エリアは東京ガスの東京地区等の1都2県で、豊富なセット割引が魅力のサービスです。
運営会社であるレモンガス株式会社は1942年の老舗で「安心・安全・快適な暮らし」を掲げ環境活動や災害時支援活動にも積極的に取り組んでいる企業です。
レモンガスは電気やウォーターサーバーのアクアクララなどとセットで契約すると、さらに料金が安くなるセット割引が多数用意されています。
また「マイレモン」という公式アプリがあり、利用明細や支払履歴などの情報を簡単に確認することができます。
レモンガス公式アプリ「マイレモン」の主な機能
- ガスの確認(月々の利用明細・支払履歴・過去2年間分の使用量など)
- 支払方法の確認・変更
- 商品購入履歴の確認
- 口座振替の領収書確認
- インボイス請求書対応 など
毎月のガス検針票をアプリで一元管理が可能で、さらには緊急時にボタン一つですぐに連絡できる便利なアプリです。
また工事費や切り替え費用などの余計な費用が掛からないもの嬉しいポイントです。
大手の東京ガスと比べ基本単位料金が安く設定されているので、家計管理や節約したいという方はレモンガスを検討してもるのも一案でしょう。
レモンガスのおすすめポイント
- 豊富なセット割引がある
- 専用アプリで光熱費などを一元管理でき、家計管理に役立つ
- 工事費や切り替え費用が無料
- 大手都市ガスより基本料金が安い
3位「CDエナジーダイレクト」電気ガスセットでカテエネポイントゲット

CDエナジーダイレクトは東京ガスの東京地区等エリアが供給エリアのガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() CDエナジーダイレクト |
供給エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県 |
11月の最新キャンペーン | 「でんき・ガスセット申し込みキャンペーン」(2023年11月30日まで) カテエネポイント2,000円分プレゼント 「祝割」(現状期限なし) 誕生日・子どもの進学・結婚・出産などのライフイベントでカテエネがもらえる |
CDエナジーダイレクトはそれぞれのガス使用量に応じた豊富なプランが魅力で「ベーシックガス」「ゆかぽかガス」「はつでんガス」と3種類のなかから選ぶことができます。
それぞれのプランで割引条件があり、さらにお得なガス料金を実現できます。
プラン名 | ベーシックガス | ゆかぽかガス | はつでんガス |
---|---|---|---|
割引率など | 電気・ガスが0.5%割引 | ガス料金最大6%割引 | ガス料金最大13%割引 |
割引条件 | 東京ガス「湯ったりエコぷらん」契約 | 東京ガス「暖らんぷらん」契約 ガスの浴室暖房乾燥機・家庭用省エネ給湯器双方を使用 | 東京ガス「エネファームで配電エコプラン」契約 ガスの浴室暖房乾燥機・家庭用省エネ給湯器双方を使用 |
自分のライフスタイルに合わせた料金プランを選択できるので、無駄なくガス代を抑えたい方には検討していただきたいガス会社です。
現在は国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業補助金」によるガス料金値引き(15円/㎥値引き)が行われており、さらにお得にガスを使用することができます。(2024年1月検針分まで)
またCDエナジーダイレクトには「カテエネ」という料金に応じてポイントが貯まるシステムがあるのも大きなポイントです。
カテエネとは?
WEBにて電気やガスの料金・使用量をいつでも確認できる便利なサービスのことです。
・ポイントを貯めて支払いや提携サービスのポイント交換などに使える
・料金、使用量の実績が最大過去2年分確認できる
・各種手続きが簡単にできる
・カテエネ限定の優待サービスがある
参照:カテエネ
CDエナジーダイレクトのおすすめポイント
- 東京ガスとの契約プランでお得な割引を受けられる
- 運営会社が国の補助金事業に採択され、料金に還元されている
- カテエネでポイントが貯められ、さまざまな優待が受けられる
プロパンガス会社のおすすめランキング!安い会社は?
プロパンガスの料金がお得なガス会社は以下のとおりです。
ガスの導管を必要とする都市ガスは供給エリアが限定されるため、プロパンガスしか供給対象にならないというエリアも少なくないでしょう。
こちらではプロパンガスの料金ランキングで上位に挙がった3社をさらに詳しくご紹介します。

プロパンガス(LPガス)料金を比較するなら、実績が豊富な「ガス屋の窓口」でのシミュレーションがおすすめです。
業界最大級130,000世帯の乗り換え実績があるので、安心して依頼できます。
乗り換えた後のガス機器の購入相談、見積もり、アフターサポートもすべて無料で受けられます。
検針票があれば、たった30秒でガス料金シミュレーションできるので、時間がない方もぜひ利用してみてください。
\ 30秒でお得なガス料金を見積もり /
1位「エルピオガス」プロパンガス料金も安い

都市ガスの料金も業界最安値を誇るエルピオガスですが、プロパンガスでもお得な料金でガスを使用できます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() エルピオガス |
供給エリア | 千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
お得なセット割引 | でんきとのセット:年2,400円割引 ウォーターサーバーとのセット:年2,400円割引 インターネットとのセット:年3,000円割引 など |
エルピオガスはプロパンガスでのセット割引の種類が豊富です。
そのため自分のライフスタイルに合わせたプランを組めば、さらにお得なプロパンガス料金を実現することが可能です。
エルピオガスのお得なセット割引
- プロパンガス+でんき=月200円・年2,400円割引
- プロパンガス+ウォーターサーバー=月200円・年2,400円割引
- プロパンガス+インターネット=月250円・年3,000円割引
- プロパンガス+でんき+ウォーターサーバー=月250円・年3,000円割引
- プロパンガス+でんき+インターネット=月300円・年3,600円割引
- プロパンガス+ウォーターサーバー+インターネット=月300円・年3,600円割引
- プロパンガス+でんき+ウォーターサーバー+インターネット=月350円・年4,200円割引
エルピオガスのプロパンガス料金が安い理由は、企業独自の流通網を有しているからです。
八千代と成田の2か所にプロパンガス重点工場を有し、自社社員が消費者の自宅までガスを運ぶことができるため中間業者を介さず大幅なコストカットを実現しています。
ガス会社創立から50年以上の実績があるエルピオガスですが、料金だけでなく保安体制にも優れた安心のガス会社です。
またエルピオガスではすべての現場スタッフが国家資格を有する保安資格者です。
ガスに関するトラブルがあっても、有資格のプロのガスマンが対応してくれるので安心といえるでしょう。
エルピオガスのおすすめポイント
- 独自の流通網だから実現できる低価格なプロパンガス
- さまざまなサービスと組み合わせてさらにお得になるプランがある(セット割引)
- すべての現場スタッフが国家資格を有する保安資格者で安心
2位「ニチガス」集合住宅で割安

ニチガスは関東地方を中心とした供給エリアのガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() ニチガス |
供給エリア | 神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県 |
お得なセット割引 | でんきとのセット:年21,360円割引 ウォーターサーバーとのセット:年3,600円割引 U-NEX(動画サービス)とのセット:年1,200円割引 インターネットとのセット:3,600円割引 など |
ニチガスのプロパンガスは全国平均や関東平均と比較しても安い料金設定です。
2023年10月時点でのプロパンガスの比較では全国平均よりも17%、関東平均よりも11%低い平均価格が算出されています。
2023年6月~10月までのプロパンガスの小売価格の比較は以下のとおりです。
比較月 | 全国平均10㎥/円 | 関東平均10㎥/円 | ニチガス平均10㎥/円 |
---|---|---|---|
2023年6月 | 8,968円 | 8,387円 | 7,771円 |
2023年7月 | 8,928円 | 8,344円 | 7,482円 |
2023年8月 | 8,935円 | 8,366円 | 7,462円 |
2023年9月 | 8,924円 | 8,358円 | 7,457円 |
2023年10月 | 8,962円 | 8,375円 | 7,437円 |
表示価格は税込みです
ニチガスの料金形態は基本料金+基準単位料金で構成されていますが、1カ月の使用量が0~10㎥の場合は基準単位料金が605円、10.1㎥以上の場合は550円ですので、ひと月の使用量が10.1㎥以上の場合はさらにお得になります。
またニチガスでは「プラスプラン」というセット割引があり、でんきやウォーターサーバーなどとの割引から、ビットコインや動画サービスのU-NEXTなどユニークなサービスとの割引プランも用意されています。
ニチガスのおすすめポイント
- 全国平均・関東平均よりも低価格でお得にガスが使用できる
- ユニークなセット割引が豊富で自分のライフスタイルに合わせてプランが選択できる
3位「レモンガス」プロパンでも電気とセット割ができる

レモンガスのプロパンガスは神奈川県・東京都・埼玉県・静岡県が提供エリアです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() レモンガス |
供給エリア | 神奈川県・東京都・埼玉県・静岡県 |
お得なセット割引 | でんきとのセット:年3,960円割引 光回線とのセット:年3,960円割引 ウォーターサーバーとのセット:6,600円割引等 など |
都市ガスがお得なレモンガスですが、プロパンガスでも料金ランキングにランクインしています。
もちろんお得なセット割引も利用可能です。
レモンガスのプロパンガスの料金は以下のとおりです。
住居タイプ | 1ヵ月ガス使用量 | 基本料金 | 基準単位料金 |
---|---|---|---|
戸建て | 0~5㎥ | 1,760円 | 649円/㎥ |
5㎥ ~10㎥ | 1,760円 | 627円/㎥ | |
10.1㎥~ | 1,760円 | 605/㎥ | |
集合 | 0~5㎥ | 2,420円 | 704/㎥ |
5㎥ ~10㎥ | 2,420円 | 682/㎥ | |
10.1㎥~ | 2,420円 | 660/㎥ |
表示価格は税込みです
ガスの使用量1㎥につき加算される基準単位料金では、使用量が10.1㎥以上だとお得になることがわかります。
またレモンガスのプロパンガスは24時間集中管理システムで365日安全管理しています。
例えば震度5以上の地震や長時間ガスが流れているときはガスメーターがガスの供給をストップするシステムになっており、事故を防ぐ仕組みになっているので安心です。
レモンガスのおすすめポイント
- プロパンガスでもお得な料金設定
- お得なセット割引
- 事故防止のシステムと技術で有事の際も安心
関東エリアおすすめ都市ガスランキング!大手東京ガスと徹底比較
こちらでは関東エリアでおすすめの都市ガス会社と東京ガスを、主に料金に着目して比較しています。
東京ガスの月額料金は東京地区の一般契約料金(ひと月40㎥使用した場合の基本料金1,056円+基準単位料金130.46円×40=6,274.40円)で算出しています。
以下の表は、上からおすすめ順での掲載です。
関東エリアおすすめ都市ガスランキングの比較表
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 5975.00円 ※1 |
〈東京ガスとの比較〉 299.40円 お得 | |
特記事項 | |
「冬支度キャンペーン」5,000円割引 電気セット割引で年1,200円割引 | |
![]() レモンガス | 5,998.73円 ※2 |
〈東京ガスとの比較〉 275.67円 お得 | |
特記事項 | |
「選べるプレゼント」ガス料金値引きやギフト券プレゼント 電気セット割引で年3,960円割引 | |
![]() CDエナジーダイレクト | 6,079.18円 ※3 |
〈東京ガスとの比較〉 195.22円 お得 | |
特記事項 | |
「カテエネポイントプレゼント」カテエネ2,000円分プレゼント 電気セット割引で最大10,475円割引 | |
![]() ENEOS都市ガス | 6079.15円 ※4 |
〈東京ガスとの比較〉 195.25円 お得 | |
特記事項 | |
– | |
![]() ミツウロコガス | 6,073.40円 ※5 |
〈東京ガスとの比較〉 201.00円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で年1,320円割引 | |
![]() エフビットガス | 5,960.40円 ※6 |
〈東京ガスとの比較〉 314.00円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で毎月7%割引 | |
![]() ガスワン | 6,022.96円 ※7 |
〈東京ガスとの比較〉 251.44円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で年3,300円割引 |
※2 わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金1,022.38円・基準単位料金126.42円/㎥)
※4 標準プラン(基本料金1,022.35円・従量料金126.42円/㎥)
※5 まる得ガスプラン(基本料金1,022.20円・従量料金126.28円/㎥)
※6 標準プラン(基本料金1,003.20円・従量料金123.93円/㎥)
※7 都市ガスハッピープラン(基本料金1,013.76円・基準単位料金125.23円/㎥)
表示価格は税込みです
画像は各公式ホームページより引用
1位のエルピオガスは東京ガスと比較して約300円料金が安いことが分かります。
さらにキャンペーンやセット割引を利用すればさらにお得にガスを使用することが可能です。
4位以下のガス会社で単純な料金比較で見ると上位ガス会社よりも安いところがありますが、キャンペーンやほかの割引を加味すると上記ランキングのような結果となりました。
また今回の算出料金には原料費調整額は加味していません。
原料費調整額とは?
経済情勢を迅速に料金に反映させるため、原料費の変動に応じて料金が変化する制度によってガス料金を調整する額のことをいいます。
ガス事業者の効率化努力を透明化させる働きがあります。
参照:経済産業省 資源エネルギー庁「ガス事業制度について」
1位「エルピオ都市ガス」関東エリア最安でお得なキャンペーンも実施中

エルピオ都市ガスは東京ガス提供エリア内でも圧倒的にガス料金が安いです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() エルピオ都市ガス |
運営会社 | 株式会社LPIO |
提供エリア | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県 |
キャンペーン | 「冬支度キャンペーン」(2023年11月30日まで) 東京エリア:5,000円割引 |
電気とのセット割引 | 都市ガス+でんき=月100円・年1,200円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー=月150円・年1,800円割引 都市ガス+でんき+インターネット=月200円・年2,400円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー+インターネット=月250円・年3,000円割引 |
解約金 | なし |
各エリア別でキャンペーンがあり、関東エリアが対象となるものは「11カ月後のガス料金を5,000円割引く」というものです。
電気とのセット割引では、電気とガスという組み合わせだけでなくウォーターサーバーやインターネットとの割引もあり、自分のライフスタイルに合わせて上手く活用すれば、さらに料金をお得にすることができます。
ガス・電気ともに契約期間の縛りがなく、自分の好きなタイミングで解約でき解約金もかからないため気軽に乗り換えができるサービスです。
大手ガス会社の東京ガスとの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
東京ガス | 6,274.40円 ① | 6,271.26円 ③ |
エルピオ都市ガス | 5,975.00円 ② | 5,875.00円 ④ |
お得額 (①-②) | 299.40円 | 396.26円 |
②スタンダードプラン(基本料金1,015.00円・従量料金124.00円/㎥)
③月額料金-(月額料金×0.5%)にて算出しています
④月額料金-月額セット割引額100円にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
エルピオ都市ガスと東京ガスとの料金差額は月額で約300円程あり、年間でおよそ3,600円もお得にガスを利用できます。
2位「レモンガス」東京・埼玉・神奈川で利用可能

レモンガスは提供地域は限定的ですがセット割引やお得なキャンペーンが豊富です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() レモンガス |
運営会社 | レモンガス株式会社 |
提供エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県 |
キャンペーン | 「選べるプレゼントキャンペーン」(2023年12月31日まで) ガス使用料金から最大6,000円割引 ガス器具購入代金から6,000円割引 Amazonギフトカード4,000円分相当プレゼント 「アクアクララ利用者対象 選べるプレゼントキャンペーン」 ボトルチケット4本分プレゼント 茶夢茶Ⅱパウダーディスペンサー・カテキン緑茶セット3袋プレゼント Amazonギフトカード4,000円分相当プレゼント |
電気とのセット割引 | レモンガスでんき 年間3,960割引き |
解約金 | なし (セット割引の場合レモンでんきは24ヶ月毎の更新のため更新月以外での解約は 解約金10,560円がかかる) |
レモンガスは料金の安さにくわえ、豊富なキャンペーンと運営実績が魅力のガス会社です。
独自の流通網を利用して低価格はガス料金を実現しています。
また、現場スタッフ全員が国家資格の有資格者のため対応やサポート面でも安心です。
大手ガス会社の東京ガスとの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
東京ガス | 6,274.40円 ① | 6271.26円 ③ |
レモンガス | 5,998.73円 ② | 5,698.73円 ④ |
お得額 (①-②) | 275.67円 | 572.53円 |
②わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
③月額料金-(月額料金×0.5%)にて算出しています
④月額料金-月額セット割引額330円にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
レモンガスと東京ガスの差額は約275円で、年間ではおよそ3,308円お得になります。
電気とのセット割引を利用すればさらにお得に利用可能です。
レモンガスの対象供給エリアに該当する方はぜひ利用を検討していただきたいガス会社のひとつです。
3位「CDエナジーダイレクト」電気とセットでポイントがどんどんたまる

CDエナジーダイレクトは独自のポイントである「カテエネ」が魅力です。
カテエネは毎月の電気料金支払いで貯まるので、ガスと一緒に電気も契約すればどんどんポイントを貯めることができます。
それ以外の汎用性も高いので、便利なポイント機能といえるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() CDエナジーダイレクト |
運営会社 | レモンガス株式会社 |
提供エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県 |
キャンペーン | 「でんき・ガスセット申し込みキャンペーン」(2023年11月30日まで) カテエネポイント2,000円分プレゼント 「祝割」(現状期限なし) 誕生日・子どもの進学・結婚・出産などのライフイベントでカテエネがもらえる |
電気とのセット割引 | ベーシックガス・でんき 基本料金及び電力量料金から0.5%割引 |
解約金 | なし |
CDエナジーダイレクトのカテエネは料金・使用量の見える化や、料金支払いに利用できます。
また引っ越しや解約などの手続きでもカテエネを使って簡単に行えるので非常に便利です。
そんなCDエナジーダイレクトと大手ガス会社の東京ガスとの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
東京ガス | 6,274.40円 ① | 6271.26円 ③ |
CDエナジーダイレクト | 6,079.18円 ② | 6,076.14円 ④ |
お得額 (①-②)(①-③) | 195.22円 | 195.12円 |
②ベーシックガス(基本料金1,022.38円・従量料金126.42円/㎥)
③月額料金-(月額料金×0.5%)にて算出しています
④月額料金-(月額料金×0.5%)にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
東京ガスとの月額料金の差額は約195円ですが、カテエネポイントを料金支払に充てたりセット割引を活用することでさらにガス料金をお得にすることができます。
エリアの関係でプロパンガスしか利用できない場合の最適なガス会社は?
都市ガスはガスの導管を必要とするため、供給エリアが限られています。
そういった設備の関係でプロパンガスしか利用できない地域においてのガス会社の選定方法は、料金比較サイトなどを使って各エリアで利用可能なガス会社から比較するのが良いでしょう。
同じ県・市内であってもエリアによって料金が異なるのは、プロパンガスの供給コストが高くつくことや、これまで価格規制がなかったことなどが理由として挙げられます。
プロパンガス会社においては「ガス屋の窓口」や「プロパンガス料金消費者協会」で料金を比較することが可能です。

プロパンガス(LPガス)料金を比較するなら、実績が豊富な「ガス屋の窓口」でのシミュレーションがおすすめです。
業界最大級130,000世帯の乗り換え実績があるので、安心して依頼できます。
乗り換えた後のガス機器の購入相談、見積もり、アフターサポートもすべて無料で受けられます。
検針票があれば、たった30秒でガス料金シミュレーションできるので、時間がない方もぜひ利用してみてください。
\ 30秒でお得なガス料金を見積もり /
関西エリアおすすめ都市ガスランキング!大手大阪ガスと徹底比較
こちらでは関西エリアの都市ガスを、大手ガス会社の大阪ガスと比較してご紹介します。
料金に着目し、大阪ガスよりもどれくらいお得なのかをランキング形式でまとめています。
以下の表は上からおすすめ順での掲載です。
関西エリアおすすめ都市ガスランキングの比較表
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 6,781.20円 ※1 |
〈大阪ガスとの比較〉 364.41円 お得 | |
特記事項 | |
「冬支度キャンペーン」7,000円割引 電気セット割引で年1,200円割引 | |
![]() 関電ガス | 6,608.73円 ※2 |
〈大阪ガスとの比較〉 536.88円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で毎月7%円割引 | |
![]() ミツウロコガス | 6,931.06円 ※3 |
〈大阪ガスとの比較〉 214.55円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で最大10,475円割引 | |
![]() エフビットガス | 6,788.16円 ※4 |
〈大阪ガスとの比較〉 357.45円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で毎月7%割引 | |
![]() ガスワン | 6,859.41円 ※5 |
〈大阪ガスとの比較〉 286.20円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で年3,300円割引 |
※2 なっトクプラン(基本料金1,262.33円・基準単位料金133.66円/㎥)
※3 まる得ガスプラン(基本料金1,323.86円・重量料金140.18円/㎥)
※4 標準プラン(基本料金1,296.56円・従量料金137.29円/㎥)
※5 都市ガスハッピープラン(基本料金1,310.21円・基準単位料金138.73円/㎥)
表示価格は税込みです
画像は各公式ホームページより引用
大阪ガスの月額料金は一般契約料金(ひと月40㎥使用した場合の基本料金1,364.81円+基準単位料金144.52円×40=7,145.61円)で算出しています。
1位のエルピオガスは大阪ガスとの比較で約364円お得なことがわかります。
さらに電気とのセット割引やキャンペーンでよりお得な料金にすることが可能です。
1位「エルピオ都市ガス」キャンペーン割引でお得!

関東エリアでも圧倒的なお得度で1位にランクインしたエルピオ都市ガスですが、関西エリアでも料金面において低価格を実現しています。
基本のガス料金が安いのはもとより、豊富なセット割引とキャンペーンによってお得度が増しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() エルピオ都市ガス |
運営会社 | 株式会社LPIO |
提供エリア | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県 |
キャンペーン | 「冬支度キャンペーン」(2023年11月30日まで) 大阪エリア:7,000円割引 |
電気とのセット割引 | 都市ガス+でんき=月100円・年1,200円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー=月150円・年1,800円割引 都市ガス+でんき+インターネット=月200円・年2,400円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー+インターネット=月250円・年3,000円割引 |
解約金 | なし |
エルピオ都市ガスと大阪ガスの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
大阪ガス | 7,145.61円 ① | 6931.24円 ③ |
エルピオ都市ガス | 6,781.20円 ② | 6,681.20円 ④ |
お得額 (①-②) | 364.41円 | 250.04円 |
②スタンダードプラン(基本料金1,295.20円・従量料金137.15円/㎥)
③月額料金-(月額料金×3%)にて算出しています
④月額料金-月額セット割引額100円にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
エルピオ都市ガスと大阪ガスの料金を比較すると、エルピオ都市ガスで電気セット割引を利用した場合に約464円お得になることがわかります。
年間に換算すると概ね5,572円の差が如実に表れます。
大阪ガスをお使いの方で、ガス料金を含め光熱費を削減したいとお考えの方はエルピオ都市ガスへの乗り換えを検討してみるのも一案です。
2位「関電ガス」基本料金最安

関電ガスは関西電力株式会社が提供している都市ガスです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() 関電ガス |
運営会社 | 関西電力株式会社 |
提供エリア | 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、和歌山県 |
キャンペーン | なし |
電気とのセット割引 | なっトクプラン 毎月の料金から3%割引 |
解約金 | なし |
関電ガスは関西エリアでの基本料金が最安値です。
大阪ガスとの料金比較でも500円以上お得になっています。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
大阪ガス | 7,145.61円 ① | 6931.24円 ③ |
関電ガス | 6,608.73円 ② | 6,146.12円 ④ |
お得額 (①-②) | 536.88円 | 785.12円 |
②スタンダードプラン(基本料金1,295.20円・従量料金137.15円/㎥)
③月額料金-(月額料金×3%)にて算出しています
④月額料金-(月額料金×7%)にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
電気とのセット割引である「なっトクプラン」の契約であれば、大阪ガスと比較して約785円お得にガスを利用することが可能です。
さらに関電ガスでは「はぴeみる電」というサービスに会員登録すると、ガス使用量や次回の請求金額の予測を確認することができます。
はぴeみる電では「はぴeポイント」というポイント制度があり、ポイントを貯めたり、ガス料金支払いに充てることができるので便利です。
関電ガスのはぴeみる電でできること
- ガス使用量・次回請求額予測を確認できる
- ガス料金の見直しができる
- 引越しやメニュー変更等各種手続きができる
- はぴeポイントでガスの支払いができる
- はぴeポイントは他社の連携サービスにも利用できる
キャンペーンなどはありませんが、それでも関西エリアのガス基本料金最安値を実現している点は関電ガスの大きな魅力です。
ガスのみならず、ガスと電気セットの場合でも解約金が発生しないのも安心できるポイントです。
東海エリアおすすめ都市ガスランキング!大手東邦ガスと徹底比較
こちらでは東海エリアのおすすめ都市ガスランキングを、大手ガス会社の東邦ガスと比較しながらご紹介します。
東邦ガスの月額料金は一般契約料金(ひと月40㎥使用した場合の基本料金1,588.88円+基準単位料金169.03円×40=8,350.08円)で算出しています。
以下の表は、上からおすすめ順での掲載です。
東海エリアおすすめ都市ガスランキング!比較表
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 7,855.00円 ※1 |
〈東邦ガスとの比較〉 495.08円 お得 | |
特記事項 | |
「冬支度キャンペーン」8,000円割引 電気セット割引で年1,200円割引 | |
![]() 中部電力ガス | 7,867.99円 ※2 |
〈東邦ガスとの比較〉 482.09円 お得 | |
特記事項 | |
電気セットでガス基本料金6ヵ月無料キャンペーン 電気セット割引で毎月2%割引 | |
![]() ミツウロコガス | 8099.21円 ※3 |
〈東邦ガスとの比較〉 250.87円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で最大10,475円割引 | |
![]() エフビットガス | 7,932.23円 ※4 |
〈東邦ガスとの比較〉 417.85円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で毎月7%割引 | |
![]() ガスワン | 7,891.10円 ※5 |
〈東邦ガスとの比較〉 458.98円 お得 | |
特記事項 | |
電気セット割引で年3,300円割引 |
※2 カテエネガスプラン1(基本料金1,616.39円・基準単位料金156.29円/㎥)
※3 まる得ガスプラン(基本料金1,541.21円・重量料金163.95円/㎥)
※4 標準プラン(基本料金1,509.43円・従量料金160.57円/㎥)
※5 都市ガスハッピープラン(基本料金1,501.50円・基準単位料金159.74円/㎥)
表示価格は税込みです
画像は各公式ホームページより引用
エルピオ都市ガスは東海エリアでもランキング1位です。
2位には大手電力会社の中部電力が運営母体の中電ガスがランクインしています。
1位「エルピオ都市ガス」東海エリアで最安

東海エリアでも最安値のエルピオ都市ガスですが、東邦ガスとの料金比較をすると差額は約495円です。
やはり東海エリアでも対象のキャンペーンがあり、エルピオ都市ガス全体のキャンペーンのなかで東海エリアが一番割引率が高くなっています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() エルピオ都市ガス |
運営会社 | 株式会社LPIO |
提供エリア | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県 |
キャンペーン | 「冬支度キャンペーン」(2023年11月30日まで) 東邦エリア:8,000円割引 |
電気とのセット割引 | 都市ガス+でんき=月100円・年1,200円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー=月150円・年1,800円割引 都市ガス+でんき+インターネット=月200円・年2,400円割引 都市ガス+でんき+ウォーターサーバー+インターネット=月250円・年3,000円割引 |
解約金 | なし |
エルピオ都市ガスと大阪ガスの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
東邦ガス | 8,350.08円 ① | – |
エルピオ都市ガス | 7,855.00円 ② | 7,755.00円 ③ |
お得額 (①-②) | 495.08円 | 595.08円 |
②スタンダードプラン(基本料金1,495.00円・従量料金159.40円/㎥)
③月額料金-月額セット割引額100円にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
電気とのセット割引でひと月約595円お得にすることが可能です。
年間に換算するとおよそ5,572円の差額が出ます。
エリア全体のガス料金が高い傾向にある地域なので、少しでも安くガス代を含む光熱費を抑えたい場合にはエルピオ都ガスへの乗り換えが有効でしょう。
2位「中部電力ガス」電気とセットでお得なキャンペーン実施中

中部電力ガスは電力会社大手の中部電力が運営しているガス会社です。
中部電力ガスでは「カテエネ」を利用しポイントを貯めたり、ガス料金の支払いに利用することができます。
カテエネについての詳しい説明はこちらです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() 中部電力ガス |
運営会社 | 中部電力株式会社 |
提供エリア | 愛知県、岐阜県、三重県 |
キャンペーン | 電気セットでガス基本料金6ヵ月無料キャンペーン(2024年1月15日まで) |
電気とのセット割引 | 毎月2%割引 |
解約金 | なし |
電気とセット契約をするとガス基本料金が6ヵ月無料になるのは大きなポイントです。
中部電力ガスと東邦ガスの料金比較はこちらです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
東邦ガス | 8,350.08円 ① | – |
中部電力ガス | 7867.99円 ② | 3,855.32円 ③ |
お得額 (①-②) | 482.09円 | 4,494.76円 |
②カテエネプラン1(基本料金1,616.39円・従量料金156.29円/㎥)
③月額料金-(月額料金×2%)÷2にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
中部電力ガスは電気とセットで契約すると6カ月間ガス基本料金が無料というキャンペーンを行っています。
そのためキャンペーン価格を算出して東邦ガスと比較すると桁違いの額になります。
北海道・福岡県で選べるガス会社は限られる
北海道と福岡県で選べるガス会社は限られています。
北海道で選べるガス会社はこちらです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
![]() 北海道ガス | 8,321.00円 ※1 |
特記事項 | |
「電気とガスセットで申し込みキャンペーン」 電気とセット契約で電気基本料金最大3カ月間無料 電気セット割引で年6,200円割引 | |
![]() ほくでんガス | 7,958.07円 ※2 |
特記事項 | |
「ほくでん3周年記念キャンペーン」 電気とセット契約でガス基本料金3ヵ月間無料 抽選で星野リゾート宿泊ギフト券が当たる 抽選でAOAO SAPPOROペア招待券が当たる 抽選でQUOカードPay500円分が当たる 「お友達紹介キャンペーン」 道央圏での新規都市ガス利用者を紹介すると紹介者と新規契約者双方にQUOカードPay2,000円分プレゼント 電気セット割引で年4,200円割引 | |
![]() いちたかガスワン | 8,321.00円 ※3 |
特記事項 | |
電気セット割引で年5,016円割引 |
※2 基本料金1,424.07円・従量料金163.35円/㎥
※3 料金については北海道ガスに準ずる
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
画像は各公式ホームページより引用
北海道で選べるガス会社は「北海道ガス」「ほくでんガス」「いちたかガスワン」の3社です。
そのうちいちたかガスワンは北海道ガスの料金と同額のため、料金で比較するなら「北海道ガス(いちたかガスワン)」と「ほくでんガス」の2社での比較となります。
二つの価格を比較すると、「ほくでんガス」は約363円お得になることがわかります。
ほくでんガスはキャンペーンも豊富でサポートも手厚いので、安くて安心のガス会社を選びたいという方にはぜひ検討していただきたいガス会社です。
九州では都市ガスが選択できるのは福岡県のみとなっています。
福岡県で選択できるガス会社はこちらです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
![]() 西部ガス | 10,274.00円 ※1 |
特記事項 | |
「選べるデジタルギフト300円分プレゼント」 西部ガスLINアカウントと西部ガスマイページ連携でAmazonギフトカード/PayPayポイント300円分がもらえる 電気セット割引で月3%割引 | |
![]() きゅうでんガス | 10,274.00円 ※2 |
特記事項 | |
電気セット割引で年7,200円割引 |
※2 基本料金1,562.00円・従量料金217.80円/㎥
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
画像は各公式ホームページより引用
福岡県では都市ガスが使用できる会社は「西部ガス」と「きゅうでんガス」の2社のみです。
きゅうでんガスは価格自体は西部ガスと変わりませんが電気とのセット割引を利用するガス料金がお得になります。
ではまずほくでんガスと北海道ガスの比較など詳しくみていきます。
北海道エリアは「ほくでんガス」でガス代が安くなる

北海道でガス会社をお得に選ぶなら「ほくでんガス」が良いでしょう。
北海道で選べるガス会社3社にうち、最安値でガスを使用することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() ほくでんガス |
運営会社 | 北海道電力株式会社 |
提供エリア | 北海道 道央エリア(札幌市、小樽市、石狩市、北広島市、千歳市、恵庭市) |
キャンペーン | 電気とセットでガス基本料金3カ月間無料(2023年12月27日まで) 友達紹介にてQUOカードPay2,000円分プレゼント(期限の定め無し) |
電気とのセット割引 | 年4,200円割引 |
解約金 | なし(ただし基本料金無料キャンペーンの適用を受けた場合で1年未満の解約時は精算金が発生することがある) |
ほくでんガスは電気会社大手の北海道電力株式会社が母体のガスサービスです。
ガス料金が北海道内の他社との比較で最安値なのはもちろんですが、プランの豊富さやサポートの手厚さも魅力のひとつです。
サポートでは24時間365日ガス機器サポートを受け付けており、ほくでんガス契約者全員にかけつけ無料サービスがついています。
- 24時間365日受付可能な無料のトラブル解決サービス
- 他社では数千円かかる点検出張費が無料
- 修理費用が高額となるガスセントラルヒーティング等の修理対応サポートが月額800円(税込)でつけられる(希望者) など
- ガス警報機リース(希望者)
以下はほくでんガスと北海道ガスの料金比較です。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
北海道ガス | 8,321.00円 ① | 7,833.41円 ③ |
ほくでんガス | 7,958.07円 ② | 7,517.99円 ④ |
お得額 (①-②) | 482.09円 | 315.42円 |
②一般料金(基本料金1,424.07円・従量料金163.35円/㎥)
③(一般料金①-6,200÷12)にて算出しています
④(一般料金②-4,200÷12)にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
ほくでんガスの方が月額料金が約482円お得なことがわかります。
料金の安さと安心を求めるならほくでんガスを選ぶと良いでしょう。
福岡県エリアは「きゅうでんガス」で電気とセット契約がお得

九州で唯一都市ガスが使用できる福岡県のガス会社は「西部ガス」と「きゅうでんガス」です。
きゅうでんガスは電力会社大手の九州電力が運営母体となっているガスサービスです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ![]() きゅうでんガス |
運営会社 | 九州電力株式会社 |
提供エリア | 福岡県 福岡エリア(福岡市、春日市、大野城市、糸島市、福津市、古賀市、宗像市 宮若市、那珂川氏、粕屋町、新宮市、志免市) 北九州エリア(北九州市、中間市、水巻市、苅田町、遠賀町、芦屋町、岡垣町) |
キャンペーン | なし |
電気とのセット割引 | 年7,200円割引 |
解約金 | なし |
きゅうでんガスのポイントは料金の安さだけではなく、電気とのセット割引や安心のサポート体制です。
急なガストラブルでも24時間365日受け付けています。
さらにきゅうでんガス契約者は出張料と技術料が無料で訪問修理してくれます。(部品交換が必要になった場合は部品代のみ契約者負担)
きゅうでんガスと西部ガスの料金比較は以下のとおりです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | キャンペーン/セット割引加味額 |
---|---|---|
西部ガス | 10,274.00円 ① | 9,965.78円 ③ |
きゅうでんガス | 10,274.00円 ② | 9,674.00円 ④ |
お得額 (①-②) | – | 291.78円 |
②基本料金1,562.00円・従量料金217.80円/㎥
③基本料金10,274.00円-基本料金10,274.00円×3%にて算出しています
④基本料金10,274.00円-7,200円÷12にて算出しています
表示価格は税込みです
原料費調整額は加味しておりません
キャンペーン加味額はキャンペーン額を12で割り返した金額(キャンペーンが1年適用と仮定)を月額料金から差し引いて算出しています
セット割引加味額は電気契約とのセット割引を利用した場合の月額料金です
きゅうでんガスと西部ガスではガス基本料金は同一ですが、それぞれ電気とのセット割引を適用した場合はきゅうでんガスが約291円お得になることがわかります。
福岡県で都市ガスをお得に使用したいのであれば、きゅうでんガスの電気セット割引がおすすめです。
都市ガス会社の賢い選び方!比較のポイントを解説
こちらでは都市ガスの選び方、各社比較のポイントをおすすめの3社を例に解説していきます。
- 使用可能エリア確認
- 毎月のガス使用量を把握したうえでの料金比較
- キャンペーンの有無
- 電気とガスのセット契約
以下さらに詳しくみていきましょう。
ガス自由化により大手と同じ品質で料金の安い会社の選択が可能

ガス自由化とは、消費者が都市ガス供給事業者を選べるようになった制度です。
1995年以降、工場など向けの大口分野から段階的に範囲が拡大され2017年4月には家庭でもガス事業者を選択が可能になり全面自由化となりました。
ガス自由化によって、大手ガス会社と同じ品質で価格が安いガス事業者を一般消費者が選べるようになったのです。
ガス会社を自由に選べる地域は限定されている~エリア確認が重要

ガス自由化といっても選択できる地域は限られています。
その理由として、都市ガスの供給にはガスの導管が整備されている必要があるからです。
都市ガスは各LNG輸入基地から地中に張り巡らされているガスの導管を通って供給されるためエリアが制限されるのです。
エリア別に都市ガスが選べる地域は以下のとおりです。
都市ガスエリア | 該当地域一例 |
---|---|
関東エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県 など |
関西エリア | 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、和歌山県 など |
東海エリア | 愛知県、岐阜県、三重県 など |
北海道エリア | 北海道 |
九州エリア | 福岡県 |
まずはご自身のガスを使用したい場所が都市ガスの提供エリアに該当するのか、どこの都市ガス該当エリアにするのか確認しましょう。
各ガス会社の公式ホームページでは、郵便番号を入力すると供給エリアの該当であるのか調べることができるものもあります。
毎月のガス使用量を把握した上で料金を比較する
ガス料金は月ごとの使用量に応じて一定額支払う「基本料金」と1㎥あたりに支払う「従量料金」を合算して算出されます。
〈ガス料金〉=〈基本料金〉+〈従量料金〉(単位料金×ガス使用量)
「基本料金」と「単位料金」は月々のガス使用量により変動します。
ガス料金の算出に必要なガス使用量は、検針票などから使用量を確認することができます。
おすすめ3社ではそれぞれ以下の方法で確認が可能です。
ガス会社 | ガス使用量の確認方法 |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | スマホやパソコンから「エルピオ都市ガスMYページ」で確認 検針はがきで確認(別途要申し込み・有料) |
![]() レモンガス | スマホやパソコンから公式アプリ「マイレモン」で確認 検針票(ガスご使用量のお知らせ)で確認 ※ ※マイレモン登録の場合は検針票は発行されず、発行を希望する場合は110円(税込み)を負担 |
![]() CDエナジーダイレクト | スマホやパソコンからwebサービス「カテエネ」で確認 |
おすすめ3社からもわかるとおり、ガスの使用量はweb上での確認が主流のようです。
スマホで好きな時に確認できるのは便利といえるででょう。また世帯別の平均ガス使用量を把握しておくと、選定するガス会社での自分の基本料金を想定することができます。
自分がどのプランを選んだら良いかの目安にもなるのでぜひチェックしておきましょう。
使用人数目安(家族構成) | ガス平均使用量 |
---|---|
2人家族 | 26㎥ |
3人家族 | 34㎥ |
4人家族以上 | 43㎥ |
キャンペーンの有無もチェック
ガス会社では各社で特色のあるさまざまなキャンペーンを打ち出しています。
キャンペーンを利用するとガス料金がお得になる場合があるので、確認しておきたいポイントです。
おすすめ3社のキャンペーンは以下のとおりです。
ガス会社 | キャンペーン |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 「冬支度キャンペーン」(2023年11月30日まで) 11カ月後京葉エリア5,000円割引 11カ月後東京エリア5,000円割引 11カ月後東邦エリア8,000円割引 11カ月後大阪エリア7,000円割引 |
![]() レモンガス | 「選べるプレゼントキャンペーン」(2023年12月31日まで) ガス使用料金から最大6,000円割引 器具購入代金から最大6,000円割引 Amazonギフトカード4,000円相当プレゼント |
![]() CDエナジーダイレクト | 「でんき・ガスセット申し込みキャンペーン」(2023年11月30日まで) カテエネポイント2,000円分プレゼント 「祝割」(現状期限なし) 誕生日・子供の進学・結婚・出産などのライフイベントでカテエネがもらえる |
電気とガスのセット契約も比較に入れる
電気とガスをセットで契約すると料金が割安になるケースがあります。
多くのガス会社で「セット割引」としてアナウンスされています。おすすめ3社の電気とガスのセット割引は以下のとおりです。
ガス会社 | 電気とガスのセット割引内容 |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 都市ガス+電気=月100円・年1,200円割引 都市ガス+電気+ウォーターサーバー=月150円・年1,800円割引 都市ガス+電気+インターネット=月200円・年2,400円割引 都市ガス+電気+ウォーターサーバー+インターネット=月250円・年3,000円割引 |
![]() レモンガス | 都市ガス+電気=月330円・年3,960円割引 |
![]() CDエナジーダイレクト | 都市ガス+電気=基本料金及び従量料金の0.5%相当割引・電気料金100円につきカテエネポイント1ポイントプレゼント |
表示価格は税込みです
おすすめ3社の電気セット割引を加味した料金比較はこちらです。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | 電気とのセット割引後のガス月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|---|
エルピオ都市ガス | 5,975.00円 ※1 | 5,875.00円 ※4 |
レモンガス | 5,998.73円 ※2 | 5,668.73円 ※5 |
CDエナジーダイレクト | 6,079.18円 ※3 | 6048.78円 ※6 |
※2 わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金1,022.38円・基準単位料金126.42円/㎥)
※4 ※1価格-100円
※5 ※2価格-330円
※6 ※3価格-6,079.18円×0.5%
表示価格は税込みです
1人暮らしでおすすめのガス会社を選ぶポイント
こちらでは、1人暮らしでおすすめのガス会社を選ぶポイントをご紹介します。
上手にポイントを押さえて、ガス料金をお得にしましょう。
さらに詳しく解説していきます。
1人暮らしの平均的なガス使用料金は月3,000円程度
「新電力ネット」では世帯別の光熱費の平均目安を出しています。
そのうち、1人暮らしの全体の消費支出とガス代の平均目安は以下のとおりです。
項目 | 平均料金の目安 |
---|---|
1ヵ月の全体の消費支出 | 162,833円 |
ガス代 ※ | 3,104円/月 |
※表内ガス代には都市ガスとプロパンガスが混ざっています
全体の消費支出に対するガス代は月平均3,104円で、支出の割合は1.91%です。
平均目安額を把握しておくことで、ガス会社を選ぶ際に平均と比較して、ガス料金が高いのか安いのかを判断することができます。
ガス会社 | 月額料金 (標準家庭:40㎥/月) |
---|---|
エルピオ都市ガス | 5,975.00円 ※1 |
レモンガス | 5,998.73円 ※2 |
CDエナジーダイレクト | 6,079.18円 ※3 |
※2 わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金1,022.38円・基準単位料金126.42円/㎥)
※4 ※1価格-100円
※5 ※2価格-330円
※6 ※3価格-6,079.18円×0.5%
表示価格は税込みです
使用量が少なくても安くなるかを確認する
1人暮らしとなるとガスの使用量は少なくなりがちですが、多くの場合ガス料金は少ない使用量ほど料金が割高にります。
1人暮らしでのガス会社を選ぶ際には使用量が少なくても料金が安くなるかどうかをきちんと確認しておくことが大切です。
おすすめのガス会社3社での1人暮らしに相当する使用量の料金比較は次のとおりです。
こちらの表では使用量を関西電力「一般家庭のガス平均使用量」の2人世帯の使用量26㎥の半量(13㎥)として算出しいます。
ガス会社 | ガス使用帯 | 月額料金 |
---|---|---|
エルピオ都市ガス | ~20㎥ | 2,601.43円 ※1 |
レモンガス | ~20㎥ | 2,553.52円 ※2 |
CDエナジーダイレクト | ~20㎥ | 2,565.34円 ※3 |
※2 わくわくプラン(基本料金759.00円・基準単位料金138.04円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金735.46円・基準単位料金140.76円/㎥)
表示価格は税込みです
ガス会社ごとに数値が微妙に異なるため実際に比較してみることが大切です。
プロパンガス(LPガス)会社の料金比較!安くておすすめを探すには?
こちらではプロパンガス会社の料金比較方法やプロパンガスと都市ガスの料金を比較してまとめたものをご紹介します。
プロパンガスは都市ガス比べて料金が高くなっています。その理由の一つはプロパンガスは昔から自由価格という点が挙げられます。
プロパンガス会社は自由価格のため、ガス会社が自由に小売価格を決められるからです。
そのためガス会社は原価が上昇すると消費者への小売価格をすぐに値上げすることが可能なのです。
加えて、プロパンガスは供給コストが高い点も理由の一つです。供給にガスの導管を要する都市ガスでは、人口密集地にしか設備が整備されていないため供給可能な地域は限られます。
対してプロパンガスはボンベを消費者まで直接事業者が届けるため広い地域での供給が可能ですが、その分供給コストが上がるのです。
地域によって価格に差があるのも、プロパンガスの供給方法によるものが一因として挙げられます。
「ガス屋の窓口」で料金比較が可能

プロパンガス会社を料金比較したいのであれば「ガス屋の窓口のサイトを利用がおすすめです。
サイトではたった30秒でプロパンガスの乗り換え料金のシミュレーションができます。
中間業者のない直売方式を採用していたり、不当値上げをしなかったりするガス会社と提携しているため、ガス料金が安くなる可能性が高いでしょう。
シミュレーション後のガス会社の乗り換えは最短7営業日で可能であり、すべて無料でサービスを利用できるのもおすすめポイントです。
永久的に不当値上げを防止する保証サービスを無料で提供しており、さらにガス料金が値上げした場合に1年間の返金保証もついているので、乗り換え後も安心して利用できます。
今のプロパンガス料金と比較したい方は、検針票を用意してサイトをのぞいてみてください。
\ 30秒でお得なガス料金を見積もり /
「プロパンガス料金消費者協会」で料金比較が可能

プロパンガス会社を料金比較したいのであれば「一般社団法人プロパンガス料金消費者協会」のサイトを利用することで比較することができます。
サイトではプロパンガス料金消費者協会が独自の調査で設定した、プロパンガスの「適正価格」と「平均価格」が地域別に検索できるので便利です。
プロパンガス料金消費者協会の「適正価格」は「平均価格」よりもおよそ30%安くなるためガス会社の比較検討に役立ちます。
同サイトでは無料の相談窓口や料金自動診断、プロパンガスに関する知識を掲載しているのでお得なプロパンガス会社を探したい方はプロパンガス料金消費者協会のサイトをご覧になると役立ちます。
プロパンガス(LPガス)から都市ガスに切替えたほうがお得になる可能性もあり
現在プロパンガスをご使用で、かつお住まいの地域が都市ガスの供給対象エリアに該当するのであれば都市ガスに切り替えたほうが料金がお得になる可能性があります。
まずはプロパンガスと都市ガスの両者の違いをみてみましょう。
比較項目 | プロパンガス(LPガス) | 都市ガス |
---|---|---|
主成分 | プロパン・ブタン | メタン |
原料 | 液化石油ガス | 天然ガス |
発熱量 | 24,000㎉/㎥ | 11,000㎉/㎥ |
供給方法 | ガスボンベを契約者宅まで配送して供給 | 地中のガス導管を通じて供給 |
供給エリア | 全国 | 人口密集地の都市部 |
事業者数 | 約18,000 | 約200 |
次にプロパンガスと都市ガスの料金の違いを比較してみます。
LPガスの平均料金と東京ガス(都市ガス)との大まかな料金の比較は以下のとおりです。
比較項目 | プロパンガス(LPガス)※1 | 都市ガス(東京ガス)※2 |
---|---|---|
基本料金 | 1,650.00円 | 1,056.00円 |
従量料金 | 308.00円 | 130.46円 |
月額料金 (標準家庭:40㎥/月) | 1,397.00円 ※3 | 6,274.40円 ※4 |
※2 参照:東京ガス「ガス料金表」一般契約料金
※3 基本料金1,650.00円+従量料金308.00円×40㎥
※4 基本料金1,056.00円+従量料金130.46円×40㎥
表示価格は税込みです
表内の数字は東京エリアでの料金であり、地域によって料金の差は異なります。
プロパンガスから都市ガスへのを検討している場合は、まずはご自身の地域が都市ガス対象エリアなのかどうかを確認してみると良いでしょう。
各ガス会社のホームページなどに対象エリアの記載がありますのでそちらで確認することができます。
またガス会社によっては、郵便番号から対象エリアに該当するか調べられるケースもありますので利用してみるのもおすすめです。
ただし、新たに都市ガス用の設備を新設するにあたり工事費用が高額になったり、契約更新月以外での解約などで違約金や精算金が発生したりする場合もあるので注意が必要です。
- 都市ガス導管引込費用
- 都市ガス用器具への変更・設置費用
- プロパンガス解約による解約違約金や精算金
都市ガス導管引込費用は、都市ガスを使用するうえで公道に埋められたガス本管から敷地内への導管の引込工事を行う際にかかる費用です。
費用についてはご自宅の都市ガス本管の敷設状況によって異なるため、実際に見積りを取るまでは金額が分からないというのが現実です。
またプロパンガスと都市ガスは発熱量が異なるため、これまで使用していたLPガス用の給湯器やガスコンロを使用すると器具の故障につながる場合があります。
多くの場合は部品の交換か器具の買い替えが必要になるので、こちらも必要経費として見積もっておいた方が良いでしょう。
工事不要!都市ガス会社の乗り換え手続きを解説
こちらでは既に都市ガスをご利用で、現在のガス会社から他社に乗り換えたいという方に向けて都市ガスの乗り換え手続きの方法をご紹介します。
エルピオ都市ガスを例に挙げて以下のケースを想定して詳しく解説していきます。
他社ガス会社から乗り換える場合

他社ガス会社からエルピオ都市ガスに乗り換える場合の大まかな手順は以下のとおりです。
1.WEB申込フォームより申込み
まずはエルピオ都市ガス公式ホームページの「お申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
すると申込みフォームが表示されますので、項目に沿って必要事項を入力してください。
【都市ガスお申込み情報】
- 契約種別(他社からの切り替え/引っ越し先で利用のどちらかを選択)
- 供給エリア
- 料金プラン
- 前事業者
- 前事業者お客様番号
- 供給地点特定番号
【ご契約者様情報】
- 契約者氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 確認用メールアドレス
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区群名
- 町名
- 丁目・番地
- 建物名・部屋番号
【その他情報】
- 支払方法
- 検針票発行有無
- 備考
2.申込内容の確認と切替手続き
エルピオ都市ガス側で申込内容を確認し、入力事項に不備がなければ切り替え手続きに入ります。
乗り換え前のガス会社への解約手続きはエルピオ都市ガスで行ってくれるので安心です。
手続き時に申込みフォームにて謬力した内容に不備がある場合は、登録のメールアドレスまたは電話に確認の連絡がきます。
その際に連絡がつかないと申込みキャンセルになってします場合があるので注意しましょう。
3.支払い情報の登録
支払方法は申込みフォームにて口座振替かクレジットカード支払いを選択します。
申込み完了後に、登録のメールアドレス宛に支払情報の登録URLが届くので、そちらから登録を行います。
4.エルピオ都市ガス供給開始
都市ガス供給開始日は、手続きが完了した後の検針日の翌日からです。
供給開始後に登録メールアドレスにメールが届くのでそちらを確認してください。
なお、申込みから供給開始までには約1~2カ月程度かかるようです。
引越しなどで新規契約する場合

引っ越しに伴うエリアの変更等の手続きのおおまかな流れは以下のとおりです。
1.引っ越し先の住所・日程のチェック
まずは引っ越し先の地域がエルピオ都市ガスの供給エリアかどうかを確認します。
利用開始希望日は申込みから8営業日以降となるので、引っ越し日が決まったら早めに問い合わせをしましょう。(京葉ガスエリアについては開栓手続きに10営業日を要します。
詳しい供給エリアの確認は以下から確認することができます。
2.WEB申込みフォームより申込み
引っ越し先の地域がエルピオ都市ガスの供給エリアに該当する場合は申込みが可能です。
エルピオ都市ガス公式ホームページの「お申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
すると申込みフォームが表示されますので、項目に沿って必要事項を入力してください。
【都市ガスお申込み情報】
- 契約種別(他社からの切り替え/引っ越し先で利用のどちらかを選択)
- 供給エリア
- 料金プラン
- 利用開始希望日
- 立会い時間
【ご契約者様情報】
- 契約者氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 確認用メールアドレス
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区群名
- 町名
- 丁目・番地
- 建物名・部屋番号
【その他情報】
- 支払方法
- 検針票発行有無
- 備考
3.支払情報の登録
こちらは他社ガス会社からの乗り換え手続きと同様です。
支払方法は申込みフォームにて口座振替かクレジットカード支払いを選択します。
申込み完了後に、登録のメールアドレス宛に支払情報の登録URLが届くので、そちらから登録を行います。
4.開栓手続き
都市ガスは供給開始にあたり、安全のために必ず現場の確認を行います。
その際には契約者本人や委任した人の立会いが必要となります。所要時間は約30分~1時間程度です。
現場確認の立会い後に申込み受付がなされます。
その際の申込用紙は郵送でも可能です。
必要な契約名 | 契約内容 |
---|---|
エルピオ都市ガス供給契約 | ガスの供給にあたっての契約 |
交付書面(供給開始時) | ガス利用にあたりガス保安業務の担当者(業者名)を交付する書面 |
5.供給開始
開栓作業を行った日から都市ガス供給契約が成立します。
開栓後すぐに都市ガスが利用可能となります。
ガス会社に関するよくある質問
こちらではガス会社に関するよくある質問を3つご紹介します。
以下詳しく解説していきます。
新ガス会社が撤退倒産したらどうなるの?
ガス購入先のガス会社が倒産撤退した場合でも、事業者には最終的なガスの供給を実施することが義務付けられています。
これを「最終保障供給」といいます。
なので、契約していたガス会社が倒産した場合も他のガス会社に切り替えるまでの間、契約していたガス会社よりガスの供給を受けることができるのです。
なおガス呼応乳先のガス会社が倒産等により事業を廃止する場合は、ガス会社は契約相手先である消費者に対してあらかじめその旨を周知しなければならず、消費者としては当該周知期間内に他のガス会社へ切り替える必要があります。
他の周知期間内に他のガス会社と契約をしなかった場合にはガスの供給が止まるおそれがあるので注意が必要です。
また撤退が相次いだ新電力会社とは異なり、新ガス会社では特に撤退数は目立っていないのでその点に関しては過剰に心配する必要はないといえます。
ガス大手4社とは?
ガス大手4社とは、以下の一般的に以下のガス会社を指します。
ではどうして上記4社が大手といわれるのか、それはガス自由化以前の制度に基づきます。
従来の制度では一般ガス事業と簡易ガス事業は事業許可制で、許可された区域で独占的にガスを供給することがみとめられており、その代わりに料金などに規制が設けられていました。
また、ガスは国主導による発展ではなく地域ごとの需要をもとに発展してきた背景があります。
都市ガスに必要なガス導管の敷設は各地域で許可された一般ガス事業者が地域独占で整備しています。
ガスの供給に必要なインフラであるガス導管やLNG基地のほとんどは既述の4社が所有しているため、ガス会社大手4社と言われているのです。
ではガス会社大手4社についてそれぞれ詳しくみていきましょう。
東京ガス

東京ガスは周辺サービスや海外事業発展に力を入れてる日本でのシェア№1のガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
企業名称 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-5-20 |
創立 | 1885年10月1日 |
提供地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県 |
契約数 | 1,300万件 |
売り上げ | 32,896億円(2022年度) |
大阪ガス

大阪ガスは関西密着の姿勢を100年以上貫くインフラ企業です。
項目 | 内容 |
---|---|
企業名称 | 大阪ガス株式会社 |
本社所在地 | 大阪府中央区平野町4-1-2 |
創立 | 1897年4月10日 |
提供地域 | 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県 |
契約数 | 489万件 |
売り上げ | 22,751億円(2022年度) |
東邦ガス

東邦ガスは東海エリアの工業と生活を支える国内シェア第3位のガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
企業名称 | 東邦ガス株式会社 |
本社所在地 | 名古屋市熱田区桜田町19-18 |
創立 | 1922年6月26日 |
提供地域 | 愛知県、岐阜県、三重県 |
契約数 | 175万件 |
売り上げ | 4,612億円(2022年度) |
西部ガス

西部ガスは事業構造の多様化を進める北九州密着のガス会社です。
項目 | 内容 |
---|---|
企業名称 | 西部ガス株式会社 |
本社所在地 | 福岡市博多区千代1-17-1 |
創立 | 2020年4月1日 |
提供地域 | 福岡県、熊本県、長崎県 |
契約数 | 113万件 |
売り上げ | 97億円(2022年度) |
賃貸でもガス会社を変更することはできますか?
賃貸のオーナー、大家、管理会社の了承を得れば変更は可能です。
自身で勝手にガス会社を変更することはできません。
理由としては一棟の建物内で複数の会社がガスの供給を行う場合は、設備の設置や管理、それにかかる費用を各社へ振り分けるのが難しいといったことが挙げられます。
ただし、メゾネットタイプの住宅などで、プロパンガスを個別に供給する前提があればガス会社を個別に選ぶことができます。
もし賃貸にお住まいで現在のガス会社を変更したいという方は、入居者自らが契約変更のイニシアティブをとり、積極的に行動することが大切です。
さらに手続き代行や費用の肩代わりを行ってくれる販売店といったオーナーや大家の負担を最小限に抑えるような提案をするとガス会社の変更に同意してもらえる可能性を高めることが可能です。
まとめ
現在のガス業界は、ガス自由化の制度によって消費者が多様なガス会社を選べるようになりました。
ガス会社は今や自分で選ぶ時代です。
ガス代の見直しや引っ越しなどでガス会社の変更を検討している場合は、料金やキャンペーン、電気や他サービスとのセット割引などを加味してお得なガス会社を選びましょう。
この記事ではお得にガスが使用できるおすすめのガス会社を様々な観点から紹介してきました。
ぜひガス会社の比較検討にお役立てください。
【おすすめのガス会社3選】 | |
---|---|
![]() エルピオ都市ガス | 月額料金:5975.00円※1(標準家庭:40㎥/月) 東京ガスとの比較:299.40円 お得 「冬支度キャンペーン」5,000円割引 電気セット割引で年1,200円割引 |
![]() レモンガス | 月額料金:5,998.73円 ※2 東京ガスとの比較: 275.67円 お得 「選べるプレゼント」ガス料金値引きやギフト券プレゼント 電気セット割引で年3,960円割引 |
![]() CDエナジーダイレクト | 月額料金:6,079.18円 ※3 東京ガスとの比較:195.22円 お得 「カテエネポイントプレゼント」カテエネ2,000円分プレゼント 電気セット割引で最大10,475円割引 |
※2 わくわくプラン(基本料金1,041.13円・基準単位料金123.94円/㎥)
※3 ベーシックガス(基本料金1,022.38円・基準単位料金126.42円/㎥)
表示価格は税込みです
画像は各公式ホームページより引用